月例報告会の鎌田博次社長(ガレリア東京)
シーツー株式会社の鎌田博次社長は毎月全国をまわり「月例報告会」を実施しております。
東京での開催はガレリア東京です。
代理店など関係者が70名ほど集まりました。
選挙活動でインターネット利用ができるように国会で審議された。
安倍晋三総理大臣は、5年前からアットメールを活用しており、メール会員は1万人を超えています。
月に4~5回程度の割合で活動報告をアットメールで送信をしています。
菅官房長官もアットメールを活用しています。
シーツーの商品コンセプトについて
(1)お店・企業のコストダウン・効率アップ
(2)お店・企業の売上げアップ・販売促進
(3)お店・企業の資金を運用して収益アップ
の説明がありました。
新しい商品開発の報告や提携外国企業の情報等、毎月いろいろと報告をしてくれます。
鎌田博次社長自ら全国の拠点で月例報告会を継続していることは素晴らしいことです。
(6月7日記)
シーツー株式会社の鎌田博次社長は毎月全国をまわり「月例報告会」を実施しております。
東京での開催はガレリア東京です。
代理店など関係者が70名ほど集まりました。
選挙活動でインターネット利用ができるように国会で審議された。
安倍晋三総理大臣は、5年前からアットメールを活用しており、メール会員は1万人を超えています。
月に4~5回程度の割合で活動報告をアットメールで送信をしています。
菅官房長官もアットメールを活用しています。
シーツーの商品コンセプトについて
(1)お店・企業のコストダウン・効率アップ
(2)お店・企業の売上げアップ・販売促進
(3)お店・企業の資金を運用して収益アップ
の説明がありました。
新しい商品開発の報告や提携外国企業の情報等、毎月いろいろと報告をしてくれます。
鎌田博次社長自ら全国の拠点で月例報告会を継続していることは素晴らしいことです。
(6月7日記)