東映映画「瞼の母」
池袋の「新文芸坐」は名作を上映する映画館として話題となっています。
「瞼の母」を上映していたので鑑賞してきました。
昭和37年の東映映画。長谷川伸原作、加藤泰監督作品。
中村錦之助(番場の忠太郎)と小暮実千代(水熊のおはま)の対面のシーンがワンカットで長く続く、親子の名乗りをする名場面。二人の迫真の演技が臨場感を漂わせる。
新国劇、歌舞伎などでも上演された名作、歌謡曲では中村美律子の「瞼の母」がある。
「俺あ、こう上下の瞼を合せ、じいッと考えてりゃあ、逢わねえ昔のおッかさんのおもかげが出てくるんだ――それでいいんだ。逢いたくなったら俺あ、眼をつぶろうよ。」忍び寄ってきた金五郎を斬り倒し、忠太郎は再び旅に出る。
ラストシーンを観ていると東映映画の黄金時代の良き頃を思い出される。
(12月1日記)
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 白石/喫茶「ガロ」の焙煎珈琲
- Unknown/喫茶店「ガロ」
- のん/喫茶店「ガロ」
- つれづれなるままに/感謝(誕生日メッセージ)
- 都築 政克/感謝(誕生日メッセージ)
- kiko/性格は「顔」の出る
- 宇垣美里/土屋正忠氏が同窓会副会長に就任
- 岸田藍/らくごまつり(2)
- つれづれなるままに/万場の鯉のぼり
- つれづれなるままに/万場の鯉のぼり
バックナンバー
ブックマーク
- つれづれなるままに
- 日々の思いついたことやエッセイを綴る