つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

池上梅園を観賞

2024年02月12日 | 名所
 毎年鑑賞している池上梅園が見頃であるとのことで行ってきました。風もなく天候に恵まれましたので、とても良い観梅となりました。

 池上梅園は池上本門寺の西に位置し、丘陵斜面等を利用した閑静な庭園です。梅は最も早く咲くことから百花の魁として愛されています。梅の種類は三系統に分類されて、それぞれについて一重・八重などの品質があります。池上梅園では約30種類の梅の花が観られます。紅梅、白梅ともにきれいな花が咲いておりました。

 主なおすすめの梅として、緑萼枝垂(りょくがくしだれ)、思いのまま、藤牡丹枝垂、八重揚羽(やえあげは)、座論(ざろん)などがあります。

 梅園の敷地内には、政治家・藤山愛一郎氏所有の茶室「聴雨庵」(ちょううあん)があります。戦時中の昭和19年には東条内閣打倒の密儀が、岡田啓介・米内光政・末次信正らを集めて行われたということです。

 池上梅園は大田区立として管理されています。梅の季節には多くの人が来園をして紅梅、白梅を楽しんでいます。

 
紅梅・枝垂れ白梅         紅梅

 
藤山愛一郎の茶室「聴雨庵」    「聴雨庵」の入口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする