去年小さな苗を植えた白花のクリスマスローズに最初の花が咲いた。
ラベルによるとスポットの表れ方にこれだけの幅がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/ba29d685c4cee6c75832e304d9e4b094.jpg)
どちらかというとそばかすの少ない子がいいなと思っていたら、
咲いたのはラベル写真のそばかすの少ない例よりさらに少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/280d9928c11161b92dd0c692c05da701.jpg)
開花4年目の古株は、去年もたくさん花をつけたが、
今年はそれよりもっと多そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/ebc16fa0f63ceecfb098d5ff55bbbbde.jpg)
フリチラリア・ウバブルビスの芽も続々出てきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/82adf49b5d7d0204765ec6906585e753.jpg)
原種チューリップ・クリサンサの芽。去年より増えた。
二冬前に3個の球根を植えたのに、去年の冬うっかり1個を傷つけてしまった。
でも、残りの2個が増殖して、取り戻せそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/d5128f2795f17b374f534114a6712c07.jpg)
シラーの芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/26f21d0d7deae1a696a71c3ceece9078.jpg)
これも3年目になる。最初に植えた場所は周囲の植物の陰になってしまって
せっかく花が咲いてもよく見えなかった。それで去年の花が終わったあと掘りあげて、
秋にもっと開けた別の場所に植えた。今年はしっかり花が眺められそうだ。