FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

庭にも秋の気配

2012-09-03 14:24:55 | ガーデニング

今日は曇っていて、こんな日中でもデッキの温度計は25度しかない!
やはり9月。秋なんだなあ。

今の庭の西側にはピンクの花が多い。特に目立つのはアメリカフヨウだ。
右下方にあるランタナは、花こそ小さいが、株がかなり大きくなった。
そのさらに右に見えるゼフィランサスは、咲くときはいっせいに咲くが、
次に咲くまで間が空くので、むらがある。


春からずっと咲きつづけているチェリーセージも、9月になったら
花数が増えて、色も少し濃くなった気がする。


近所でもよく見かけるノウゼンカズラだが、うちのはやや色が濃い。
よそのはもう少し明るいオレンジをしており、それに花びらが平らに開いている。
うちのは花びらがくるりと巻いていて、そのせいで花が実際より小さく見える。


藍の苗をいただいて育てた最初の年、背丈はせいぜい5、6センチで、
ほとんど枝分かれしなかった。だから藍は小さいものだと思ってしまった。
次の年もこぼれ種で育ったが、やはり同じくらいのサイズだった。
ところが、その後生えてくる藍は、年々大きく育つようになり、
今では1株がこれくらい大きくなるものもある。

藍は1年草で、宿根草のように株が太るわけではない。
だからなぜ大きく育つようになったのか、理由がわからない。
ここなど、デッキの階段の下で、耕したり堆肥をすきこんだりも
していない、固くてやせた土のはずなのに。


コメント