ガーデニング・ショップの開店セールでやっていた抽選で当選した
日帰りバスツアーで、昨日は静岡まで行ってきた。
こうした無料ツアーではお決まりらしいあやしげなジュエリーショップに
まず寄ったが、ネットで予習しておいたので、しつこい売り込みはさっさとやりすごし、
最後の休憩室でコーヒーを飲みながら、持って行った本を読んでいた。
静岡ではまず焼津の石原水産で止まって、昼食を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/12d424090179a8a7bf58a576b61bae18.jpg)
まぐろづくしの献立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/8b1d743443526f157ab3394e259c87ce.jpg)
わたしはとろのお刺身はあまり好きではないが、とろを卓上で焼いた
熱々の「とろステーキごま風味」はすごくおいしかった。
ちりめんじゃこ詰め放題もついていたが、ちょっと堅めの黒い小女子で、
わたしの好きな白いじゃこではなかったのが残念だった。
ついでに言えば、おみやげにもらえるアジの干物2枚も、
びっくりするくらい小さかった。
次に寄ったのは日本平。
でも、この季節はきれいな富士山を見るのはむずかしいようだ。
昨日も、てっぺんがうっすらと見えたていど。
「赤い靴」というと横浜、と思っていたけど、じつは件の女の子は
清水出身だそうで、日本平にその像があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/4c7a6d2fc64f94d8fb59c99083bed2a7.jpg)
最後は清水港クルージング。これで港の中を30分ほどかけて一周する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/60a0e3a0eace909c27c5c22802343c82.jpg)
最初は冷房の効いた2階席にいたが、その後3階のオープンデッキに出て写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/04f0959b79fbd7c8d1a98b216f7d8f41.jpg)
港につきもののクレーン群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/3d7902b9da6b64ef01100f7fffc4c31b.jpg)
赤茶色の山は、アルミニウムの原料、ボーキサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/07c4cb7b301ee9e0b10e3f304f7af3b4.jpg)
造形的にとてもおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/d03765a06b712b22e1f45515b0b47e30.jpg)
大型の船も通るが、ウィンドサーフィンをしている人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/204799a8cbd4f836a79cca747a8c9212.jpg)
ここから見える富士山も日本平と変わらず。見るべき場所を知っていて
目をこらさないと、気づかずに終わってしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/7f21a2d2bc6b1b593329fc16819e2eb6.jpg)
こうしたバスツアーにはほんとに久しぶりに参加したが、
わたしはやっぱり自分で好きなところを回る方が好きだと思った。
東京で夜のはとバスツアーに参加したときは、バスに乗っている時間は
それほど長くなかったが、今回のように遠くへ行くツアーだと、
乗っている時間ばかり長くて、降りて見て回る時間はほんとに短い。
無料だったからいいようなものの、お金を払ってまで行く気はしないなあ。