つぼみのうちから赤系の花だと思っていたこの西洋オダマキ。
がくも花びらもピンクだった。記憶にあるかぎり、こんな色の花は咲いたことがない。
種の袋にもこういう色は載っていない。交配してできたのだろうか。
すごく好きな色合いだけど、これの種から咲く花が同じとはかぎらないし、
宿根草とはいえ、オダマキの株の寿命はそんなに長くないからなあ……
ふと思いついて、去年のオダマキの記事を探してみたら、
やっぱりはじめて咲いた色について書いていた。去年の記事
オダマキはどんどん変化していくみたいだ。
一重の種なのに、八重も咲いたし。今年もあの八重、咲くかな。
ラナンキュラス満開。
うちには真紅で花びらぎっしりのタイプと、オレンジがかった赤で
花びらの少ないタイプがある。これは後者のほう。
エキナセアの花がとてもバラエティーに富んでいるが、葉もかなり違う。
このグァバアイスは、やや幅広の葉をぎっしり茂らせる。
フラダンサーは細い葉で、葉が混んだ感じはしない。
サマーサルサは根元に葉を茂らせるよりまず、つぼみをつける茎を伸ばす。
少しずつ差があるが、まあだいたいこのどれかに入るようだ。
ハナミズキが満開になったが、今年は花の少ない年のようだ。
白花の木は年によってそれほど違いがないが、それでも今年はいつもより少ない。
にほんブログ村