これまでずっと、お湯の方が汚れ落ちがいいかなと、残り湯で洗濯してきた。
でも、ホースの吸い上げ口を見ると、けっこう汚れてきている。
ホースの内部は見えないけど、同じくらい汚れているだろう。
蛇腹ホースなので、洗っても、完璧には落ちないと思う。
残り湯を使うことで水道代の節約にもなると思いやってきたが、
あるブログで、残り湯洗濯をやめたら、2ヵ月で3~4㎥使用水量が増えたとあった。
当市の水道代は安い方なので、1㎥で130円。
それに、わたしは毎日洗濯機をかけるわけでもないので、
水道代が増えたとしても、2ヵ月で200円前後だろう。
夏場に毎朝夕、庭に水まきしたときと同じくらいの増え方だ。
そこで、思い切って、ホースを捨てることにした。
これからは、お風呂を出たあと、ホースをセットする手間もなくなるし、
(洗面所を横断していたホースは、けっこうじゃまだった)
後片付けも不要。なんだかとてもスッキリした気分。
《余談》
↑に、「洗面所を横断していたホース」と書いたけれど、
じつは家を建てたとき、創建さんに、「洗濯に風呂の残り湯を使いますか?」と聞かれていた。
そのときまで、洗濯に残り湯を使ったことがなかったので「使いません」と答えたが、
「使う」と答えていたら、残り湯をくみ上げるホースが洗面所を横断しないような位置に
洗濯機パンを設置してもらえたんだろうと思う。
(最短の位置より、現在の場所の方が収まりがいいと思うけど)
残り湯を使ったことがなかったわけは、元夫が風呂を使ったあとの湯が
とんでもなく汚かったからだ。洗濯に使ったら、かえって汚れそうなくらい。
子どもが小さかったころはそうでもなかったと思うが、
中年にさしかかったあたりから、汚れが気になるようになり、
最後は、元夫が入ったあとでは絶対入浴不可能な域に達していた。
ところが、引っ越してから、わたしひとり入浴しただけの湯は
ためたばかりのようにきれいで、そのまま捨ててしまうのがもったいなかった。
ちょうど新しい洗濯機にくみ上げホースがついてきたので、
使うようになったというわけ。
今の洗濯機は10年以上使っているから、これが壊れたのち
新しい洗濯機にきれいなホースがついてきたら、また、使うかも……