FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

腐っていなかったリコリス

2011-11-16 12:50:06 | ガーデニング

8月の終わりごろ、リコリスの球根を2個植えたが、花は咲かなかった。
秋植え球根を植えるとき、この場所も掘り返してしまおうかと思ったが、
スミレさんに、花が咲かなくても葉が出てくれば、来年は咲くと教えてもらったので、
そのままにしておいたところ、最近になって芽らしきものが出てきた!

スミレさん、ありがとう!!

先月下旬、それまで鉢植えのイチジクの木に住みついていたカマキリが
デッキを横切って、オリーブの鉢植えに引っ越ししようとしていた。


その後オリーブの枝のあいだで何度か見かけたが、気づいたらいなくなっていた。
でも、枝に卵を発見。イチジクからオリーブに引っ越したわけは、
卵が隠れるように冬でも葉のある木を選んだのだろうか。
でも、引っ越した時点では、まだイチジクの葉は茂っていた。
それに、葉のなくなるハナミズキに卵を産んだカマキリもいるし。なぞだ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ハナミズキ、アカンサス、セ... | トップ | ライラックワンダー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜台のスミレさんへ (isako)
2011-11-17 14:06:54
球根は2個植えたので、もう1本も葉が出てくるとうれしいのですが。
しっかり肥料をやって、来年を楽しみに待ちます。
返信する
Unknown (桜台のスミレ)
2011-11-16 18:00:49
まぁ~芽が出たんですか、良かったですねぇ~。
来年はきっと美しい花が見られますね。(^-^)/

うちもカマキリ何度か見たのですが卵を発見できません。いっぱい卵を引っ付けてほしいのですが。

返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事