7時起床。今日の研修開始は10時なので、「朝ゆっくり出来ていいな~」などと思っていたのだが、京浜東北線が信号機の故障で8時前から1時間近く運休となり、本郷台駅で身動きが取れなくなった。すぐに研修先に連絡を入れ、運転再開と同時にぎゅうぎゅう詰めの電車に乗って急いだが、結局会場に入ったのは10時半過ぎ。しかも、たまたま私以外の参加者は全員地方から出てきており、みなさん近隣のホテルに泊まっているため、遅刻したのは私だけだった。そのため、同期がニヤニヤしながら私を見ているのを感じながら、コソコソと自分の座席に向かうこととなった。
改札付近で多くの人が運転再開を待っている。
バスへの振替乗車を希望する人の列。
あとから考えれば、私もさっさとバスに乗って大船へ出れば良かった。
今日は、昨日からの引き続きで、新規事業の具体的な計画策定に取り組んだ。具体的な工程表を作成してクリティカルパス(全体のリードタイムを決定する一連の工程)を定めたり、コスト管理や時間管理に使用する現状分析指標を使って現状から想定される製品完成までの流れを確認したり、難しいが奥が深くて面白いことを数多く学んだ。また、最後には計画を実行する上で事前に想定されるリスクとその対処法についても検討した。それについては明日発表をしなければならず、じゃんけんで負けて私が発表者になってしまったのだが、これはまさしくBCPであるから、日頃から支援で使っている考え方なのでそれほど苦ではない。それに、人前で話をするのはそんなに嫌いではないし。緊張はするが、それはある種の快感でもある。
20時前に帰宅。夕食には、オリジン弁当でお惣菜を買ってきた。自分で作ると非常に手間の掛かる料理を少しずつ多くの種類を食べられ、しかも美味しい。栄養のバランスも良いし、一石二鳥である。
夜、先日申込みをした「スピードラーニング」の教材が届いた。何となく「何か新しいことに挑戦したいな」という軽い気持ちで申し込んだので、正直いつまで続くかわからないが、何もせずただ聞き流しているだけでいいというのは、怠け者の私にはぴったりだ。どうやら年末年始にはヨーロッパに行くことが現実味を帯びてきたので、それまでに少しくらいは英語が喋れるようになっていればいいなと思う。