社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

2月4日(火) 温泉みたい。

2025年02月06日 08時02分07秒 | 2025年

 6時半起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルト。

 娘を見送ってから朝顔の水やりをする。

 水やりを終えてふと横を見ると、庭の壁際に水溜まりが出来ている。水捌けの良い土地なので一昨日の雨が残っているのはおかしいなと見に行ってみると、明らかに不自然な溜まり方である。壁の向こうにはちょうど台所のシンクがある。

 急いで室内へ戻り、床下を確認する。床下に問題はないようでほっとする。ということは…。

 シンクに水を流し、庭へ出て先ほどの場所を確認する。案の定、土の中からポコポコと水が湧き出ている。一瞬「温泉みたいだな」と思ったが、そんな悠長なことを言っている場合ではない。

 台所以外の場所で水を流してみてもポコポコはないし、台所も水を流している間だけだから、シンク下から庭の土中に伸びている排水管からの漏水だろう。

 大家さんへ連絡して状況を説明し、修理の手配をお願いする。台所以外の水は使えるのは不幸中の幸いである。お風呂やトイレが使えなくなっていたら本当に一大事だった。

 そんなこんなでいつものように部屋の掃除をする時間はなく、9時から在宅勤務を開始する。

 昼食は、吉野家の牛丼の具(冷凍品)を使った牛肉うどん。食後のお皿はお風呂場で洗う。不便だが、ちょっと面白い。

 娘が帰宅する。事情を説明し、台所の水は出来るだけ流さないようにしようと話す。あまり深刻な感じを出すのも良くないので、ゲーム感覚で不便さを楽しむ方向へ持っていきたい。

 勤務終了後、妻が帰宅してから夕食。昨日と同じくビーフシチューを食べる。これなら1週間連続でもいい。

 大家さんからは多少なら水を流しても問題ないと言われているので、食洗機はいつもどおり回す。これだけでもだいぶ楽になる。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 昨晩の睡眠時間が短かったので、今夜は意識的に早く布団に入る。

 23時前に就寝。