社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

2月2日(日) 祝・卒業。

2025年02月04日 22時22分22秒 | 2025年

 7時半起床。

 朝食は蜂蜜入り豆乳ヨーグルト。

 8時半過ぎに家を出る。小雨が降っている。そして、寒い。

 京急線の普通列車でゆっくり大森町を目指す。時間は掛かるが、空いている。

 そういえば、「冷たい雨」という切ない曲があったなぁと思い出しながら歩く。それにしても寒い。

 「ソフトヘアー」で散髪。これまでずっとお世話になってきた理容師のIさんの最終日である。修行先だったの前の店舗が経営難で傾き、兄弟子がやられているこのお店に移ってからも修行を続けて延べ5年。私も前の店舗から彼を追いかけて移って来たのだが、そんな彼も遂に卒業して地元・宇都宮へ帰り、おじいさんの理容室を継ぐことになった。

 普段はお喋りとうたた寝が半分ずつくらいなのだが、今日はずっとお喋り。初めて切ってもらった頃の話から、理容師を目指したきっかけや修行の思い出、宇都宮で待つおじいさんの想いなど、心温まる話をたくさん聞かせてもらった。

 いつも爽やかで明るく、腕前も抜群、パーマに挑戦する時は一緒になってワクワクしてくれる素敵な理容師さんなので、宇都宮でもきっとたくさんのお客さんに愛され、益々ご活躍されることだろう。約4年間、本当にお世話になりました。卒業、おめでとうございます。どうぞお元気で。

 「きりん珈琲」で昼食。

 週末にしては空いているな、寒いし雨だからかなと思っていたら、あっという間に満席になった。

 海老とクリームチーズのペペロンチーノうどんのランチセットを頂く。

 アイスコーヒーはペルー産アルト・パルマールG1を選んだ。苦みはしっかりあるがすっきりしていて、いわゆるキレのある味だ。美味しい。

 海老とクリームチーズのペペロンチーノ。メニューにあるのは味噌クリームペペロンチーノなのだが、味噌が切れているとのことで、今日だけの組み合わせである。何となく得をした気分になる。

 デザートはキャラメルミルクあんプリン。キャラメルの優しい甘さが絶妙である。

 デザートのお供はホット。コスタリカ産カンデリージャ・ハニーを頂く。今日は焙煎豆でも同じものを予約してあるのだが、持ち帰る焙煎豆は中煎り、こちらは深煎りである。味を比較できるように覚えておきたいところだが、そもそもプロの抽出したものと私のものでは比べ物にならないだろう。

 焙煎豆を受け取り、帰途につく。

 帰りは蒲田駅経由。食事と珈琲でしっかり身体を温めたはずだが、今日の寒さでは歩いているだけで芯から冷えてくる。

 東急線経由(多摩川線・東横線・新横浜線)で帰宅する。

 新横浜へ戻る頃には雨も上がっていた。

 13時半過ぎに帰宅。

 娘は今日「ハリーポッターを観る!」と意気込んでいたのだが、途中で怖くなって離脱したそうである。確かに、ハリーポッターって全体的に暗くて不気味だったイメージがある。

 午後はぬくぬくゴロゴロ。

 夕方、早めの入浴を済ませてから夕食。人参と長芋の豚肉巻きを中心に。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 日付が変わる頃に就寝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。