さて、9レシピ溜まったら一回出す。
NKG、納豆かけごはんのレシピです。
前回のその四から一か月弱ですね。
まあ、ごちゃごちゃ言わずにあ始めましょう。
■ニラキムチ納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/87b1155ff720c5b970119616913ed71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/23e9b762723290750b94f313e49c2efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/aa2d5325cd8c047a36715fea288f06e7.jpg)
キムチの素を使って作ったニラキムチ。
納豆の上に乗せてみました。キムチの素が結構濃い味なので、納豆は特に味付けせず、ニラキムチの味だけで勝負しました。
うん、これも美味しい♪
■新生姜納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/7ba8550efb66a3c66e630690df5a164d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/c8094a9bc10a49aac5415065b004435e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/fb066f944931338401887a81fd9ea848.jpg)
辛子やタレを使わず、七味唐辛子で練った納豆に、刻んだ新生姜と分葱を混ぜました。
ちょっと薄味に感じるけど、新生姜のアクセントが良いですねえ。
これも当たりでした♪
■チャーシュー納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/63124ac520aa95fc590f107126878f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/5a751be4d8ad2b46bd889ac570655cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/0aff459ef276340eee2e1f21de4c32b0.jpg)
納豆かけごはんの上にバラチャーシューとねぎを散らしただけ・・・
ですが、電子レンジでちょっと加熱してトロッとしたバラチャーシューと納豆とご飯の相性は抜群ですね。
レンジで温めるところが重要です。
■春の魚介盛り納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/a8440e52b661d34887693c5fe8d2e0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/a33d06184f12d2356804ed5beaae7fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/778f5b8d5fe43dffb9bcf1ee835adaee.jpg)
帰宅途中のちょっと高級なスーパーで売っていた、生さくらえび、ほたるいか、いかなごを乗せました。
どの魚介もこの時期しか味わえない品物、こうやってまとめるのはちょっと冒涜かな?とも思いましたが・・・
いやいや、三位一体・・・いや、納豆も併せて四味一体。
贅沢な納豆かけごはんでした。
■茗荷紫蘇納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/3cc7b1dea40476a7077bfd15e6cb261d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/567d28d2c894d7df29d53598890d242b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/20dc5eb2961f3a769980e567b3bb0cab.jpg)
薬味に茗荷と青紫蘇を刻んでみました。
茗荷はねぎと違った風味になります。
青紫蘇のさわやかさもありまして、良い感じ。
冷ややっこに乗せて美味しいものは大体納豆に和えても美味しいですね。
一つの法則です。
■鮭ハラス納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/399dab731bc3173eb8f226dc77d6ea14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/f917b596afb6e25acdac719849931a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/213cae4441feee79d0773a97c204dea6.jpg)
鮭ハラスをじっくり焼いて、皮目をパリッと。
皮を外してほぐし、納豆とマゼマゼ、皮はさいの目に切って、最後ねぎと共に上から散らします。
ハラスなので脂がのっていて普通の塩鮭よりもこってり。
これも美味しかったです。
■葉わさびの花納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/742c6f6296e4dbedd26a4fdc3b5a699d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/bfa92c03951f8076cea7a7ccda4d8704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/b6ed30c8d93a6eb756387522dcb32102.jpg)
葉わさびが並ぶ季節になりましたねえ。
サッと湯通しして、刻んだ葉わさびを納豆をマゼマゼしました。
葉わさびをいただくと、5月の声が聞こえてきますね。
■行者にんにく納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/53a5634b44055c78eabe663d96ac618b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/96655c8e5fd9a7369f6de6a986c7e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/7a98f03c861d3e5a7f1d2b6ce722fb49.jpg)
葉わさびが出るころに、市場に出てくる行者にんにく。
サッと湯がいて刻んで、納豆に和えます。醤油は昨年作って取っておいた、行者にんにく醤油を使って味付してます。
今の季節だけの楽しみですねえ。
--
さて、次は問題作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/acddbb68084a6177df9fc71039a34278.jpg)
突如現る吉野家!
先日の早朝、有楽町に用がありまして・・・吉野家へ。
おい!納豆かけごはんじゃないかい!
というお言葉はごもっとも。
ですが、こちら朝の吉野家には、朝牛セットってのがありまして、
牛丼、みそ汁、そして選べる五種類の小鉢。
小鉢は、生玉子、半熟玉子、ミニサラダ、お新香、そして納豆から選びます。
そしてもちろん小鉢は納豆を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/6bd80f73b2a65110e604d5abb3aca677.jpg)
こうなります。
じゃあ始めましょうか?
■牛丼納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/d4ec7b282e977b6aff67908e0766a1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/e1bf21b14f62519fd5512ecc77f374b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/c9f7e8029f01158d06758d4dd65d4db8.jpg)
納豆をマゼマゼして牛丼の上にオン!、
その上にさらに紅生姜をオン!
更にその上から七味を赤道がけ!
これだよ!これ!・・・ってか生玉子も欲しいかな?
この方法をやれば、他の外食でも納豆かけごはんの可能性が高まりそう。
あそことか、あそことか出来そうですねえ。
次回からそういうアプローチも面白いかもです。
--
というわけで、今回も9レシピ。
前回は、チリコンカンとかパクチーとか実験的なものが多かったのですが、今回はどちらかと言うと大人しい感じのアレンジでしたね。
最後のやつはずいぶん反則な気もしますが・・・。
でも、この外食納豆かけごはんのシリーズもそれはそれでおもしろいですね。
この方向もたまにやってみようかと思います。
今回はこのへんで。
おそまつさまでした。
ではでは
【nkg納豆かけごはんシリーズ】
2021.03.25 NKG~納豆かけごはんライフ~ その四
2021.02.21 NKG~納豆かけごはんライフ~ その三
2021.02.09 NKG~納豆かけごはんライフ~ その二
2021.01.28 NKG~納豆かけごはんライフ~
2021.01.03 納豆アレンジレシピいろいろ
登録しています
NKG、納豆かけごはんのレシピです。
前回のその四から一か月弱ですね。
まあ、ごちゃごちゃ言わずにあ始めましょう。
■ニラキムチ納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/87b1155ff720c5b970119616913ed71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/23e9b762723290750b94f313e49c2efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/aa2d5325cd8c047a36715fea288f06e7.jpg)
キムチの素を使って作ったニラキムチ。
納豆の上に乗せてみました。キムチの素が結構濃い味なので、納豆は特に味付けせず、ニラキムチの味だけで勝負しました。
うん、これも美味しい♪
■新生姜納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/7ba8550efb66a3c66e630690df5a164d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/c8094a9bc10a49aac5415065b004435e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/fb066f944931338401887a81fd9ea848.jpg)
辛子やタレを使わず、七味唐辛子で練った納豆に、刻んだ新生姜と分葱を混ぜました。
ちょっと薄味に感じるけど、新生姜のアクセントが良いですねえ。
これも当たりでした♪
■チャーシュー納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/63124ac520aa95fc590f107126878f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/5a751be4d8ad2b46bd889ac570655cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/0aff459ef276340eee2e1f21de4c32b0.jpg)
納豆かけごはんの上にバラチャーシューとねぎを散らしただけ・・・
ですが、電子レンジでちょっと加熱してトロッとしたバラチャーシューと納豆とご飯の相性は抜群ですね。
レンジで温めるところが重要です。
■春の魚介盛り納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/a8440e52b661d34887693c5fe8d2e0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/a33d06184f12d2356804ed5beaae7fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/778f5b8d5fe43dffb9bcf1ee835adaee.jpg)
帰宅途中のちょっと高級なスーパーで売っていた、生さくらえび、ほたるいか、いかなごを乗せました。
どの魚介もこの時期しか味わえない品物、こうやってまとめるのはちょっと冒涜かな?とも思いましたが・・・
いやいや、三位一体・・・いや、納豆も併せて四味一体。
贅沢な納豆かけごはんでした。
■茗荷紫蘇納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/3cc7b1dea40476a7077bfd15e6cb261d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/567d28d2c894d7df29d53598890d242b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/20dc5eb2961f3a769980e567b3bb0cab.jpg)
薬味に茗荷と青紫蘇を刻んでみました。
茗荷はねぎと違った風味になります。
青紫蘇のさわやかさもありまして、良い感じ。
冷ややっこに乗せて美味しいものは大体納豆に和えても美味しいですね。
一つの法則です。
■鮭ハラス納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/399dab731bc3173eb8f226dc77d6ea14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/f917b596afb6e25acdac719849931a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/213cae4441feee79d0773a97c204dea6.jpg)
鮭ハラスをじっくり焼いて、皮目をパリッと。
皮を外してほぐし、納豆とマゼマゼ、皮はさいの目に切って、最後ねぎと共に上から散らします。
ハラスなので脂がのっていて普通の塩鮭よりもこってり。
これも美味しかったです。
■葉わさびの花納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/742c6f6296e4dbedd26a4fdc3b5a699d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/bfa92c03951f8076cea7a7ccda4d8704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/b6ed30c8d93a6eb756387522dcb32102.jpg)
葉わさびが並ぶ季節になりましたねえ。
サッと湯通しして、刻んだ葉わさびを納豆をマゼマゼしました。
葉わさびをいただくと、5月の声が聞こえてきますね。
■行者にんにく納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/53a5634b44055c78eabe663d96ac618b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/96655c8e5fd9a7369f6de6a986c7e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/7a98f03c861d3e5a7f1d2b6ce722fb49.jpg)
葉わさびが出るころに、市場に出てくる行者にんにく。
サッと湯がいて刻んで、納豆に和えます。醤油は昨年作って取っておいた、行者にんにく醤油を使って味付してます。
今の季節だけの楽しみですねえ。
--
さて、次は問題作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/acddbb68084a6177df9fc71039a34278.jpg)
突如現る吉野家!
先日の早朝、有楽町に用がありまして・・・吉野家へ。
おい!納豆かけごはんじゃないかい!
というお言葉はごもっとも。
ですが、こちら朝の吉野家には、朝牛セットってのがありまして、
牛丼、みそ汁、そして選べる五種類の小鉢。
小鉢は、生玉子、半熟玉子、ミニサラダ、お新香、そして納豆から選びます。
そしてもちろん小鉢は納豆を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/6bd80f73b2a65110e604d5abb3aca677.jpg)
こうなります。
じゃあ始めましょうか?
■牛丼納豆かけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/d4ec7b282e977b6aff67908e0766a1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/e1bf21b14f62519fd5512ecc77f374b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/c9f7e8029f01158d06758d4dd65d4db8.jpg)
納豆をマゼマゼして牛丼の上にオン!、
その上にさらに紅生姜をオン!
更にその上から七味を赤道がけ!
これだよ!これ!・・・ってか生玉子も欲しいかな?
この方法をやれば、他の外食でも納豆かけごはんの可能性が高まりそう。
あそことか、あそことか出来そうですねえ。
次回からそういうアプローチも面白いかもです。
--
というわけで、今回も9レシピ。
前回は、チリコンカンとかパクチーとか実験的なものが多かったのですが、今回はどちらかと言うと大人しい感じのアレンジでしたね。
最後のやつはずいぶん反則な気もしますが・・・。
でも、この外食納豆かけごはんのシリーズもそれはそれでおもしろいですね。
この方向もたまにやってみようかと思います。
今回はこのへんで。
おそまつさまでした。
ではでは
【nkg納豆かけごはんシリーズ】
2021.03.25 NKG~納豆かけごはんライフ~ その四
2021.02.21 NKG~納豆かけごはんライフ~ その三
2021.02.09 NKG~納豆かけごはんライフ~ その二
2021.01.28 NKG~納豆かけごはんライフ~
2021.01.03 納豆アレンジレシピいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)