岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【大更新祭り】九条ねぎの麻婆豆腐を作ってみました

2021-09-14 11:23:04 | レシピ
さて、小ネタ大放出の大更新祭り続けてまいります。

麻婆豆腐好きで、あちこちで食べたり、自分で作ったりしてます。

日本で広く知られる作り方だと、ねぎやニラ散らすのが定番ですが、

本場四川では、葉にんにくを使うんですよね。

しかしこの葉にんにく、なかなか売ってないんですよねえ。

我が家のレシピはニラやにんにくの芽を使うことが多いんですけど、

もしかして?と思って九条ねぎを使ってみました。

レシピはいつも通り

挽肉と甜面醤と醤油と紹興酒で炸醤(肉味噌)作って

豆腐を茹でて

油に唐辛子と花椒で即席ラー油を作り、すりおろしにんにく、すりおろし生姜、豆板醤、豆?醤で合わせ調味料を作り、そこにガラスープ。

ガラスープが沸騰したら、先の炸醤を入れて、豆腐を入れたら、醤油を少し入れて五香粉、味の素で調整。

ここでそぎ切りした九条ねぎを散らして、水溶き片栗粉。

とろみがしっかり付いたら、胡麻油を回しがけして化粧油。

お皿に盛ったら、粉の花椒をたっぷりかけて完成。

出来ました。



九条ねぎの麻婆豆腐



見た目には結構雰囲気が出てますねえ。



じゃあごはんも用意して。



お、良さそうじゃないですか?



いただきます。

う~ん良い辛シビ具合、旨味も素晴らしいですね。

肝心の九条ねぎですが、悪くないです。。

そりゃ、葉にんにくを使ったインパクトには及びませんが、いい線行ってると思います。

九条ねぎの麻婆豆腐ありですね。

おそまつさまでした。

ではでは









登録しています

【大更新祭り】刷毛じょうゆ海苔弁山登りの海をいただきます

2021-09-14 10:46:42 | 飲食レポ
どもども、

本日は大更新祭りです!

実は、テイクアウトグルメとか、自宅クッキングとか、ちょっと記事1本にするには小粒かなあ?

というネタが溜まってるんですよねえ。

今日はたまたまお休みで、いろいろ条件がそろったので、一挙放出していこうと思います。

それでは始めます。


新橋でホテル生活をしていたときのこと、気になっていた



刷毛じょうゆ海苔弁山登り

というお店。



1000円オーバーの海苔弁ってぇ!!

と気になっていました。

海苔弁に1000円ってのは躊躇していたのですが、覚悟を決め本日突入いたします。



頼んだのは"一番人気"という"海"



焼鮭、ちくわの磯部揚げ、お母さんの玉子焼き、
青菜のナムル、ゆず大根、しらたきの明太子和え


購入してホテルに帰ります。



さて、広げていきましょう。

オープンします!



焼鮭とちくわの磯部揚げの迫力!



海苔は有明海のものだそうです。



じゃあ食べていきましょう。



ふっくらと焼けてる、税妙な塩加減の鮭、海苔も美味しいです。

・・・って、



海苔二段になってるじゃないですか!



サイドメニューたち。

しらたきの明太子和え、好きなんですよねえ。

青菜のナムルってのはこういったところでは珍しい。

玉子焼きもふんわり美味しい。

ゆず大根は良い箸休めになりますねえ。

そして



大迫力の磯部揚げも見掛け倒しじゃなく、美味しいです♪

いつもハードコア弁当とか言って、ごはんに一品乗せただけのお弁当をやってますが、それとは対極にある

豪華な乗っけ弁当

1000円オーバーは伊達じゃない

ごちそうさまでした。

ではでは

【刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 新橋駅店】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目17-14 JR東日本新橋駅構内(銀座口







登録しています