![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/f185ea516562f43220883caae5b3436f.jpg)
どもども。
干物美味しいですよねえ。
アジの開きとか、いわしの丸干しとか、ホッケの開きとか
最近美味しい干物食べてないなあ・・・
美味しい干物が食べたいなあ・・・
じゃあ作っちゃおう!
干物大会だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/3436a421ad34ca64d7cb1cbf0d698321.jpg)
ということで買ってきました。
鯵、かます、鮎
これを、さっと開いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/e00846a0cb1b7d19235a29da4d325cd4.jpg)
濃い塩水につけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/9e92d7c22f0a4411578a466ee16a5d97.jpg)
天日で干して
完成!
って書くとあっという間ですが、
魚を魚市場で吟味して、
開いた後は血合いが残らないようしっかり洗って
ちょうどいい塩分量になるように、塩水を調整して
そしてここ大事なところ
天気のいい日に天日干し!
んで丸1日かけて完成したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/f185ea516562f43220883caae5b3436f.jpg)
こちら♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/9497391a5c5e4d8c90a66199e62a1466.jpg)
じゃあ、天気が良いからお外で、そしてやっぱり炭火で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/8c9a0d4a14f86593ccd8b2e8d882b9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/af/62460a8f36343fabdbc1bed8a084075b.jpg)
まずは鯵を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/99620c6949d2463845980f6e5025f1b9.jpg)
みんなでつつきます。
うん美味しい。
自分で作って自分で美味しい
は自炊の基本。
お酒進んじゃいますねえ♪
んじゃあ、次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/4b63b7fa6d20862c062323dd7e4e799e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/9d7ddb424191d5bd0941e43ed8c576c3.jpg)
かます!
かますは身が柔らかく、実割れしやすいので、捌くのが大変でしたが、なかなかうまく干物に出来ました。
ふんわりとした身質は自家製の出来立てならではの食感。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/64c313c6467712fb1f7af1d30a426ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/17408cc3b38e562f74e31af0ec4fc3d2.jpg)
鮎
鮎の干物、売ってるやつはバカ高いんですけど、こうして自分で作っちゃえばそんなでもなく。
養殖物の鮎ですが、むしろ品質的には天然物より安定しています。
塩焼きだと身がホロホロになってしまうので、串焼きで串ごと食べたりとか、上品にいただくには骨抜きをする鮎ですが、
干物にすることで、身質がちょっと変わり、食べやすくなりますねえ。
「香魚」と呼ばれるだけあって香りのいい魚です。
そしていよいよオーラスは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/dadb08894ac72930de337133d11bb0a3.jpg)
干物でお茶漬け!
やっぱり締めはこれだよねえ。
と言いつつ、プシュッとビール・・・
全然締めてない呑兵衛の外呑みです。
というわけで、そのあとは昼から酔っぱらって三々五々の干物大会でした。
いや~なかなか良かったですね。自家製干物。
次は鯖とか、思い切って鯛とかも大きい魚で作ってみたいなあ。
と夢は広がるばかり♪
おそまつさまでした。
ではでは
登録しています
干物美味しいですよねえ。
アジの開きとか、いわしの丸干しとか、ホッケの開きとか
最近美味しい干物食べてないなあ・・・
美味しい干物が食べたいなあ・・・
じゃあ作っちゃおう!
干物大会だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/3436a421ad34ca64d7cb1cbf0d698321.jpg)
ということで買ってきました。
鯵、かます、鮎
これを、さっと開いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/e00846a0cb1b7d19235a29da4d325cd4.jpg)
濃い塩水につけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/9e92d7c22f0a4411578a466ee16a5d97.jpg)
天日で干して
完成!
って書くとあっという間ですが、
魚を魚市場で吟味して、
開いた後は血合いが残らないようしっかり洗って
ちょうどいい塩分量になるように、塩水を調整して
そしてここ大事なところ
天気のいい日に天日干し!
んで丸1日かけて完成したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/f185ea516562f43220883caae5b3436f.jpg)
こちら♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/9497391a5c5e4d8c90a66199e62a1466.jpg)
じゃあ、天気が良いからお外で、そしてやっぱり炭火で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/8c9a0d4a14f86593ccd8b2e8d882b9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/af/62460a8f36343fabdbc1bed8a084075b.jpg)
まずは鯵を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/99620c6949d2463845980f6e5025f1b9.jpg)
みんなでつつきます。
うん美味しい。
自分で作って自分で美味しい
は自炊の基本。
お酒進んじゃいますねえ♪
んじゃあ、次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/4b63b7fa6d20862c062323dd7e4e799e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/9d7ddb424191d5bd0941e43ed8c576c3.jpg)
かます!
かますは身が柔らかく、実割れしやすいので、捌くのが大変でしたが、なかなかうまく干物に出来ました。
ふんわりとした身質は自家製の出来立てならではの食感。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/64c313c6467712fb1f7af1d30a426ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/17408cc3b38e562f74e31af0ec4fc3d2.jpg)
鮎
鮎の干物、売ってるやつはバカ高いんですけど、こうして自分で作っちゃえばそんなでもなく。
養殖物の鮎ですが、むしろ品質的には天然物より安定しています。
塩焼きだと身がホロホロになってしまうので、串焼きで串ごと食べたりとか、上品にいただくには骨抜きをする鮎ですが、
干物にすることで、身質がちょっと変わり、食べやすくなりますねえ。
「香魚」と呼ばれるだけあって香りのいい魚です。
そしていよいよオーラスは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/dadb08894ac72930de337133d11bb0a3.jpg)
干物でお茶漬け!
やっぱり締めはこれだよねえ。
と言いつつ、プシュッとビール・・・
全然締めてない呑兵衛の外呑みです。
というわけで、そのあとは昼から酔っぱらって三々五々の干物大会でした。
いや~なかなか良かったですね。自家製干物。
次は鯖とか、思い切って鯛とかも大きい魚で作ってみたいなあ。
と夢は広がるばかり♪
おそまつさまでした。
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
干物を買ってきたのかと思いきや・・、
真似したいけど、「さっと、開いて」無理だし・・、血抜き?とか絶対ムリだし・・。
干物を買います!
アウトドアいいですね~。お酒すすんじゃいますね~。
今時分だと外でやるには日差しが強いから、夕刻からやるのが良いかもですねえ。