
極太のスパゲッティが自宅で食べたい!
という欲望のために買ってしましました。

ボルカノスパゲッチ!
写真は1kgのパックですが、諸事情あって、6パック・・・合計6kg買ってしまいました。
とは言えね、日持ちもするものだしまあ食べきるでしょう。

ということで、じゃあ早速茹でていきましょう。
今日は、有楽町は路麺の殿堂、ジャポネのスパゲッティをお手本に作っていきたいと思います。
ジャポネってなんぞや?という方はこの辺↓↓↓を参考にしてください。
【東京見物ついでにジャポネでジャリコ・・・後クリームソーダ】
例によって、以降の作業工程は文章にて、
しっかり芯がなくなるまで茹で上がったスパゲッチは、薄く油を絡ませながら粗熱を取り、しばらく寝かせます。
イタリア~~ンなアルデンテとか無縁です。
じゃあ、なるべく大きなフライパンに、油を注ぎます。ちょっと多めくらいが良いです。
豚肉、海老、小松菜、しいたけ辺りを炒めて火が通ったら、
先のモチモチになったスパゲッチを投入。
しっかり炒めて、角切りトマトと千切り紫蘇の葉を。
醤油で味付けして全体に混ぜ合わせたら完成!

お皿に盛って・・・お・・・多いな・・・。

1kgのパックだから、半分くらいで良いか・・・って500g茹でたんですけど。
茹で上がると水分を吸って2.3倍~2.5倍になるそうだから・・・大体スパゲッチだけで1.3kgくらい・・・。

ジャポネのメニューが
レギュラー 350g
ジャンボ 560g
横綱 720g
親方 900g
理事長 1100g
だから
これジャポネの理事長より多いってことか・・・。
ちょっと勢いで作り過ぎたなあ・・・。

というわけで、いただきます。
うん、美味しい!
大体ジャリコになってる・・・ジャリコになってるけど・・・
量!
って、これ一応、長男、次男と3人でシェアして食べました。
次男が途中でリタイア、残りを長男と二人でギリギリ食べきりました。
食べ終わって、3人で
「これ母ちゃんもいての量だったね」
という反省会。
御利用は計画的に♪
以上、昼下がりのフードファイト。
おそまつさまでした。
ではでは
登録しています
という欲望のために買ってしましました。

ボルカノスパゲッチ!
写真は1kgのパックですが、諸事情あって、6パック・・・合計6kg買ってしまいました。
とは言えね、日持ちもするものだしまあ食べきるでしょう。

ということで、じゃあ早速茹でていきましょう。
今日は、有楽町は路麺の殿堂、ジャポネのスパゲッティをお手本に作っていきたいと思います。
ジャポネってなんぞや?という方はこの辺↓↓↓を参考にしてください。
【東京見物ついでにジャポネでジャリコ・・・後クリームソーダ】
例によって、以降の作業工程は文章にて、
しっかり芯がなくなるまで茹で上がったスパゲッチは、薄く油を絡ませながら粗熱を取り、しばらく寝かせます。
イタリア~~ンなアルデンテとか無縁です。
じゃあ、なるべく大きなフライパンに、油を注ぎます。ちょっと多めくらいが良いです。
豚肉、海老、小松菜、しいたけ辺りを炒めて火が通ったら、
先のモチモチになったスパゲッチを投入。
しっかり炒めて、角切りトマトと千切り紫蘇の葉を。
醤油で味付けして全体に混ぜ合わせたら完成!

お皿に盛って・・・お・・・多いな・・・。

1kgのパックだから、半分くらいで良いか・・・って500g茹でたんですけど。
茹で上がると水分を吸って2.3倍~2.5倍になるそうだから・・・大体スパゲッチだけで1.3kgくらい・・・。

ジャポネのメニューが
レギュラー 350g
ジャンボ 560g
横綱 720g
親方 900g
理事長 1100g
だから
これジャポネの理事長より多いってことか・・・。
ちょっと勢いで作り過ぎたなあ・・・。

というわけで、いただきます。
うん、美味しい!
大体ジャリコになってる・・・ジャリコになってるけど・・・
量!
って、これ一応、長男、次男と3人でシェアして食べました。
次男が途中でリタイア、残りを長男と二人でギリギリ食べきりました。
食べ終わって、3人で
「これ母ちゃんもいての量だったね」
という反省会。
御利用は計画的に♪
以上、昼下がりのフードファイト。
おそまつさまでした。
ではでは

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます