![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/687837d0436355b6e78c662f45992b6e.jpg)
どもども、ここのところコロナ禍のお陰で、在宅ワークとか代休消化で家ランチが多いiwaYohです。
今日は在宅ワーク、そしてカミさんもお仕事お休み。
お昼くらいどこか行きますか?
ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/55645f694fb94b386a1a9e8ebbeed588.jpg)
ステーキのあさくま松戸店
にやってきました。
ってのは、某ポイントがたまっておりまして、それがこちらのあさくまで使えるとのこと。
タナボタみたいなポイントだからこの際思い切って使ってしまいましょう。
ということで、そそくさと入店着席!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/a87fc241e8b9402f43851ff99eec739f.jpg)
さて、基本的にはこちらのグランドメニューから選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/30e87efce38da18f79247345e905013c.jpg)
説明不要かもしれませんが、全品サラダバー付!
このサラダバーがメイン料理を凌ぐほどの内容というのは、皆さんご存じですね。
前回はあさくまハンバーグだったのですが、今回は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/1d3c5f689f522e879430068dbc2723f8.jpg)
このコンビメニューから、
学生ハンバーグ&あさくまハンバーグのセットで!
ポイント使えるほぼタダメシですからね。思い切っていきましょう。
カミさんはあさくまハンバーグにしました。
というわけで、メイン料理を注文したら、サラダバーに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/3cd814bbe296a8b344e5d4eaabdff0fb.jpg)
こちらはサラダとお惣菜のコーナー。
レタスミックスから、トマト、コーン、枝豆、海藻などなど。
お惣菜系はお豆腐、パスタ、豆もやし、ポテサラ、マカロニサラダとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/86e7bb632cdde2f68973fd9cac2c0b45.jpg)
そのお隣にはプリンとみかんのシロップ漬けがありますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/752988be0fc3d5d458aeebc3259997a9.jpg)
右側に視線を移すと、保温鍋などなどが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/a95a800a1be530bbfb3ffb6294235e10.jpg)
後ほどカミさんが感動するコーンスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/6a98c67f507786d64d14474938bc622a.jpg)
これが無いとあさくまじゃない!牛すじカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/cc793f7cf483ddb8f114a64f824ca3ec.jpg)
とカレーがあるならライスも食べ放題ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/d5ee36579f607c0cde57f6016482b303.jpg)
そしてただのライスに飽き足らず、ガーリックライスまでそろえてあります。
この他写真はありませんが、パンとソフトクリームも完備!
イタレリツクセリのサラダバーでございます。
というわけで・・・アレコレ持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12e4d5ba6469b28884c2fd6b5cf62501.jpg)
ポテサラ、お豆腐、豆もやし、トマト、パスタ・・・。
ちょっとパスタがはみ出ちゃって綺麗でないのはご愛嬌で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/bebe928dbe36ed42607fb9bb750ddfca.jpg)
サラダはレタスミックスに、枝豆、コーン、海藻を乗せて、和風ドレッシングをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/3880a9f8a8251093ca32ac4e569832b4.jpg)
そしてコーンスープ。
カミさんは
「コーンの味が濃厚でサラダバーに出てくるレベルのものではない」
と絶賛。
カミさん結局このコーンスープを3杯おかわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/ea5859bcc598ded55c6b9ee8c2ef7713.jpg)
最初のごはんはガーリックライス。
芝漬けを添えてみました。
なんて、ワイワイやっているとやって来る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/4f3c088590d70195f2febab35c94d66e.jpg)
学生ハンバーグと&あさくまハンバーグのコンボ
右上のソースは学生ハンバーグ用のソースだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/090052cd9086fcc2cd6d3b5b5f9fc288.jpg)
じゃあ、早速こちらのあさくまハンバーグの方から・・・
以前も食べましたけど、肉汁たっぷりの肉汁ハンバーグですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/fa4e9a45387b6322c43456321cd6f9eb.jpg)
そしてこちら、ネーミング的に気になっていた学生ハンバーグ。
専用のソースをかけますと、鉄板に触れてジュワ~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/20f3f3fbfcbe1d92df826178c07c2fa6.jpg)
スパッと切りましていただきます。
食べてみますと・・・これは結構憎々しいですね。
あさくまハンバーグがふんわりと肉汁を閉じ込めたハンバーグなのに比べて、
こっちは肉っぽさを最大限に引き出したハンバーグ・・・むしろステーキっぽい。
・・・って思って調べたら、もともとは学生ステーキって呼ばれてたらしいですね。
お金のない学生にもステーキハウスでお腹いっぱい「肉」を味わってもらいたい!
という創業者の思いがつまった創作メニュー
だそうです。
おそらく成形肉のような生成方法だと思うのですが、これはこれで美味しいです。
というわけでじゃあそろそろ満を持して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/533a0235a2bb141dac70d417920776e8.jpg)
牛すじカレー行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/71cba2cebad5b6ff550d88faaee87aca.jpg)
トロトロの牛すじが入ったビーフカレー。
相変わらず美味しいです。
このあとカレーをおかわりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/214a7bb86cc316de08561c154897043a.jpg)
というわけで、ごちそうさまでした・・・いや、まだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/759fc08936e962ae4747e807f65d4f20.jpg)
ピンクグレープフルーツとオレンジでデザートを・・・
さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/aa012e34c79d4449eb7c4563bcc013ad.jpg)
やっぱりソフトクリームで締めないとね♪
普段滅多に食べないアイスですが、なぜかこちらではついつい食べてしまいます。
これをいただきまして、
ごちそうさまでした。
前回もそうでしたが、ついつい食べ過ぎてしまいますねえ。
メイン料理の美味しさと、サラダバーのバラエティと楽しさ。
これ、今度お酒呑みに来ても良いかもねえ。
あ、そうそう、リアルタイムの話なのですが、明日2月8日でお酒が解禁です。
まあだからって、大手を振って外で吞み歩くような世の中にはなっていませんが・・・
まあ明日の夜はたぶん泥酔・・・ってことで。
ではでは
【ステーキのあさくま 松戸店】〒271-0074 千葉県松戸市緑ケ丘1丁目109
今日は在宅ワーク、そしてカミさんもお仕事お休み。
お昼くらいどこか行きますか?
ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/55645f694fb94b386a1a9e8ebbeed588.jpg)
ステーキのあさくま松戸店
にやってきました。
ってのは、某ポイントがたまっておりまして、それがこちらのあさくまで使えるとのこと。
タナボタみたいなポイントだからこの際思い切って使ってしまいましょう。
ということで、そそくさと入店着席!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/a87fc241e8b9402f43851ff99eec739f.jpg)
さて、基本的にはこちらのグランドメニューから選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/30e87efce38da18f79247345e905013c.jpg)
説明不要かもしれませんが、全品サラダバー付!
このサラダバーがメイン料理を凌ぐほどの内容というのは、皆さんご存じですね。
前回はあさくまハンバーグだったのですが、今回は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/1d3c5f689f522e879430068dbc2723f8.jpg)
このコンビメニューから、
学生ハンバーグ&あさくまハンバーグのセットで!
ポイント使えるほぼタダメシですからね。思い切っていきましょう。
カミさんはあさくまハンバーグにしました。
というわけで、メイン料理を注文したら、サラダバーに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/3cd814bbe296a8b344e5d4eaabdff0fb.jpg)
こちらはサラダとお惣菜のコーナー。
レタスミックスから、トマト、コーン、枝豆、海藻などなど。
お惣菜系はお豆腐、パスタ、豆もやし、ポテサラ、マカロニサラダとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/86e7bb632cdde2f68973fd9cac2c0b45.jpg)
そのお隣にはプリンとみかんのシロップ漬けがありますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/752988be0fc3d5d458aeebc3259997a9.jpg)
右側に視線を移すと、保温鍋などなどが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/a95a800a1be530bbfb3ffb6294235e10.jpg)
後ほどカミさんが感動するコーンスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/6a98c67f507786d64d14474938bc622a.jpg)
これが無いとあさくまじゃない!牛すじカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/cc793f7cf483ddb8f114a64f824ca3ec.jpg)
とカレーがあるならライスも食べ放題ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/d5ee36579f607c0cde57f6016482b303.jpg)
そしてただのライスに飽き足らず、ガーリックライスまでそろえてあります。
この他写真はありませんが、パンとソフトクリームも完備!
イタレリツクセリのサラダバーでございます。
というわけで・・・アレコレ持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12e4d5ba6469b28884c2fd6b5cf62501.jpg)
ポテサラ、お豆腐、豆もやし、トマト、パスタ・・・。
ちょっとパスタがはみ出ちゃって綺麗でないのはご愛嬌で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/bebe928dbe36ed42607fb9bb750ddfca.jpg)
サラダはレタスミックスに、枝豆、コーン、海藻を乗せて、和風ドレッシングをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/3880a9f8a8251093ca32ac4e569832b4.jpg)
そしてコーンスープ。
カミさんは
「コーンの味が濃厚でサラダバーに出てくるレベルのものではない」
と絶賛。
カミさん結局このコーンスープを3杯おかわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/ea5859bcc598ded55c6b9ee8c2ef7713.jpg)
最初のごはんはガーリックライス。
芝漬けを添えてみました。
なんて、ワイワイやっているとやって来る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/4f3c088590d70195f2febab35c94d66e.jpg)
学生ハンバーグと&あさくまハンバーグのコンボ
右上のソースは学生ハンバーグ用のソースだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/090052cd9086fcc2cd6d3b5b5f9fc288.jpg)
じゃあ、早速こちらのあさくまハンバーグの方から・・・
以前も食べましたけど、肉汁たっぷりの肉汁ハンバーグですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/fa4e9a45387b6322c43456321cd6f9eb.jpg)
そしてこちら、ネーミング的に気になっていた学生ハンバーグ。
専用のソースをかけますと、鉄板に触れてジュワ~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/20f3f3fbfcbe1d92df826178c07c2fa6.jpg)
スパッと切りましていただきます。
食べてみますと・・・これは結構憎々しいですね。
あさくまハンバーグがふんわりと肉汁を閉じ込めたハンバーグなのに比べて、
こっちは肉っぽさを最大限に引き出したハンバーグ・・・むしろステーキっぽい。
・・・って思って調べたら、もともとは学生ステーキって呼ばれてたらしいですね。
お金のない学生にもステーキハウスでお腹いっぱい「肉」を味わってもらいたい!
という創業者の思いがつまった創作メニュー
だそうです。
おそらく成形肉のような生成方法だと思うのですが、これはこれで美味しいです。
というわけでじゃあそろそろ満を持して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/533a0235a2bb141dac70d417920776e8.jpg)
牛すじカレー行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/71cba2cebad5b6ff550d88faaee87aca.jpg)
トロトロの牛すじが入ったビーフカレー。
相変わらず美味しいです。
このあとカレーをおかわりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/214a7bb86cc316de08561c154897043a.jpg)
というわけで、ごちそうさまでした・・・いや、まだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/759fc08936e962ae4747e807f65d4f20.jpg)
ピンクグレープフルーツとオレンジでデザートを・・・
さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/aa012e34c79d4449eb7c4563bcc013ad.jpg)
やっぱりソフトクリームで締めないとね♪
普段滅多に食べないアイスですが、なぜかこちらではついつい食べてしまいます。
これをいただきまして、
ごちそうさまでした。
前回もそうでしたが、ついつい食べ過ぎてしまいますねえ。
メイン料理の美味しさと、サラダバーのバラエティと楽しさ。
これ、今度お酒呑みに来ても良いかもねえ。
あ、そうそう、リアルタイムの話なのですが、明日2月8日でお酒が解禁です。
まあだからって、大手を振って外で吞み歩くような世の中にはなっていませんが・・・
まあ明日の夜はたぶん泥酔・・・ってことで。
ではでは
【ステーキのあさくま 松戸店】〒271-0074 千葉県松戸市緑ケ丘1丁目109
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます