私が働くスーパーの野菜売り場に”さつまいも”を見つけたので 買ってみた。
さつま芋をアメリカ人に紹介する時、”Japanese Sweet Potato” と呼んでいたけど、店の棚には ”Murasaki Japanese Potato” と書かれている。
確かに皮が紫がかっているから そう呼ぶんだろうかねぇ
”Murasaki Japanese Potato”
自分が働く店だけど、一度に多くの物を買わないので、支払いは何時もセルフレジで済ませる。
手に取ったさつま芋には商品のバーコードや番号が書かれたステッカーが貼られていなかったので まずセルフレジにあるスクリーンに載っている商品を見てみた。
アメリカのスイートポテト(Yum)は載っていても Murasaki Japanese Potatoはどこにも見当たらない。
セルフレジ担当の従業員も困り、約3分の1の値段だったYum というスイートポテトとして重さを図り、それを3度して支払いを済ませた。
こういう抜けた事がよく起こる会社だ。
クリームシチューを作ろうと、 ちょっと前にAldiで買った大袋入のジャガイモを取り出すと いくつか腐っている。
Aldiの野菜は安いけど腐るのが早く、その上ほとんどの野菜は袋入で売られているので、夫婦ふたり暮らしには多すぎる。
かと言って 私は面倒くさいので冷凍保存もしない。
皮つきのジャガイモをまるごと冷凍室に入れるんだったら出来るけどねぇ 笑
腐ったジャガイモを使うわけには行かないので
これがイケた!
明日働いたら3日休み
そうして今週末 カメ君がテキサスに発つよぉ。
ぽちっとね