“外食に行こう ” と
ジェイク君から誘いがあったらしいけれど
”お金が勿体ない” と
断ったバッキーに
”じゃあ キャンパーに食べにこい。” と
ジェイク君がバーガーを作ってくれる事になり
アイオワから帰って来た日曜
久しぶりに ジェイク君のキャンパーへGo
新しくなったスマホ を手に
“じゃぁ そのあたり歩いて来るね” と言うと
“おんなじ景色や“ とバッキー
川に浮かぶ蓮の数も
その周りの木々の色も
キャンプグラウンドの様子も
数週間前とは大きな違い。
木々を抜け川べりまでの道を歩くのは
私にとって小さな探検
8月19日 私はここにいたぞ と
好きなこの場所に棒を立てたら
何とも良い快感が走った。
Blowgun で遊び
キャンプファイヤーを囲んでお喋りした後
私とバッキーは早めに帰宅
今週の木曜からけいちゃんたちの学校もスタート、、
今メールをチェックしたら音楽教室も今週からスタート、、、だ。
あ〜ー〜ー って事は 今日の午後レッスンがあるんやないの
ドタバタ、、、
夏もこうして過ぎ去っていく、、、。
にほんブログ村
>ジェイク君がバーガーを作ってくれる事になり
うわっ、また大きなバーガーですね。
これ、ナイフとフォーク無しでも食べることできますか?
>新しくなったスマホ を手に
それは、どんどん使って慣れなければ!
>“おんなじ景色や“ とバッキー
季節で光景も変化しますよね。
>川に浮かぶ蓮の数も
花一輪が効いてます!
>その周りの木々の色も
これもいい。
写真教室の持って行きたいくらいです。
>木々を抜け川べりまでの道を歩くのは
素敵ですね~。
こんなところ長いこと歩いていません。
>好きなこの場所に棒を立てたら何とも良い快感が走った。
モーゼかな?
スピリチュアルな印象です。
吹き矢ですか!?
>キャンプファイヤーを囲んでお喋りした後
これも15年くらいやっていませんね!
>夏もこうして過ぎ去っていく、、、。
なんだか目に浮かぶようです。
時の流れが早いです
蓮の花が神々しい。
仏教では泥水の中に咲く美しい蓮の花は
極楽浄土に咲く花とされています。
「一蓮托生」という言葉の語源になったとか
自然はいいですね~
虫≪特に蚊≫は苦手ですけど(笑)
スマホからのぞいた時
テーブルの切り株の上の石?
これが、こちらの名産=岩ガキにみえてしまいました(笑)
はい 何とか起動し始めましたが スローです
>うわっ、また大きなバーガーですね。
このバーガーは大した事ないですよ
口に入ります
>スピリチュアルな印象です。
私的には アームストロング宇宙飛行士の気分でした 笑
*Nekoさんへ
夏はあっという間に過ぎますね
まあ この辺りは秋が短いのでそれもあっと言う間ですが
なんだかんだ言っても寒い冬もそうやって過ぎ
1年が終わるのでしょう
>一蓮托生
読めません 汗
確かに自然はいいけれど 虫も多ければ かぶれる草も多く 先日庭の雑草抜きをしていたバッキーとカメ君の足や腕がかぶれたことでした
>テーブルの切り株の上の石?
あの石はダイヤモンド発掘旅行で拾ってきた物たちです
うちは先週始まりました。
いろいろ具だくさんのバーガー、美味しいですよね!
私はアボカドとかも入れたいタイプです(笑)