W家のクリスマスパーティーは23日にあり
例年のごとくギフトイクスチェンジがあるので
一人ひとりが一つのギフトを用意しなくてはいけない。
”ねえ、クリスマスのギフトはもう用意したの?” と
バッキーに訊くと
”とっくに買って準備しているぞ。” と返ってきた。
日曜の今日、バッキーは半日 仕事
何の予定もなかった私は買い物に出かけることにした。
家から45分ほど車を走らせた先の街には
モール他、TJマックスやターゲットがあるので
何か見つかるだろう。
昔はストレス解消に買い物に出かけていた私も
この数年、買い物が苦痛。
重い腰をあげてやっと家を出た。
ギフトに選んだのはこれ ↓
Bluetoothつきで缶ビールが24缶入る。
夏、ビーチに持って行くのに良さそうに思えたんで選んだ。
ついでに自分にもこんな物買った。😁
曼荼羅が中心にプリントされているのが気に入って
試着してみた。
ら 水色が顔を明るくしてくれたので
迷うことなく買うことにした。😜
曼荼羅の絵柄の中には心に良い言葉も入っている。
中央にある文字 ”ライフイズグッド” は
このTシャツのブランド名
2人の兄弟が始められたらしい。
35年前 青年たちは自分たちがデザインしたTシャツを
通りや大学の寮で売って生活をしていたらしい。
その当時の彼らの暮らしはホームレスそのもの
車の中で寝て
ピーナツバターとジェリー(PB&J)のサンドイッチばかり食べ
シャワーも浴びれる時だけ と
そんな暮らしを5年も続けながら2人の青年は
わずかに残った資金78ドルで
ネガティブなニュースに対抗するため
”ライフ イズ グッド”の文字をプリントしたTシャツを
考え出された。
ボストンで下層中流階級の家族の中で育った青年達は6人兄弟。
母親は毎晩、6人の子どもたち一人ひとりに
”どんな良いことが今日あったのか 母さんに聞かせて” と
問うたらしい。😍
Life、 Is、 Good、 と言う3つのシンプルな言葉は
目につくや気持ちを上げてくれる。
そうして自分の暮らしの中にある良いことに
目を向けるようにもなる。
自然と人々の中でこのTシャツは人気を呼んだんだろう。
今では会社資産100ミリオンドルとなっている。
100%リサイクル素材を使用していて
売上の1割を恵まれない子どもたちの支援にも使われている。
私が今日見つけたデザインは好きだけど
このブランドのサイトを見ると、ダサいデザインも多い。😜
時代は猛スピードで変化しているから
楽観主義を広める手も変わってくるよねぇ。
2階の窓から、小鳥が飛んでいるのを眺めていると、若い頃には、こんなことをしてなかったなあと思います
若い頃は、楽しみだった買い物が、今は、おっくうになり食材を配達してくれる「ヨシケイ」を利用していましたが、割高になるので休んでいます
外出が、疲れるようになりました。私と同年代の人で活動的な方は、いますけどね。
曼陀羅模様のTシャツ、色目も私の好みです
遠くの集まりに行ってクリスマスの頃はプレ交換、カラオケなど楽しみましたが、帰りにポリスにノンビリ走り過ぎてる、、と
飲酒を疑われて後にピッタリとくっ付いてきて理由を聞いてきました。あんまり頻繁には知らないFreewayは良く分からず道路の方向指示のサイン確認しているのでどうしても遅くなってしまいます。
ジャニーズは結局乗っ取られてしまいました。ブログに私の感じた事書いたので良かったら。こうやって日本の文化が狙われて宝塚も今攻撃されているようです。ずっと無関係と思っていたのがまさか去年から一人を応援するようになった途端にこんな事になってしまい信じられないです。900億企業でどこよりも寄付もしてきたと知りました。それも中間通さないので喜ばれていたそうです。
中間で抜くので本当の被害者に届くのはわずかだとか。裁判で有罪にもなっていません。冤罪です。
ピーチやキャンプ、ピクニックにもお買い物にもクーラーボックスは便利です。
私は肩掛けの大小複数あります、折りたたみでコンパクトになりバッグに入る物もあります。
主人はハードタイプのクーラーボックスを幾つか持っていますがかなり大きいのは人に譲ったそうです。(釣り用で大きい魚を入れるクーラーボックス)
素敵なTシャツ!言葉も良いですね!色も素敵!
良い言葉ですね。
いつも、そう思いながら生きていたら幸せになれそうですね。
ところでイジーさんは、日本に住んでいる私から見ると、よくプレゼントの準備をされるように思うのですが、それは住んでいるところがアメリカだからでしょうか?それとも、イジーさんの性格からなのでしょうか?私はプレゼントを選ぶのが苦手ですから、あまりプレゼントをしません。
写真に撮ると野鳥が小さくなってはっきり映らないんですが目で見る限り すぐ側にいますので 見ているのは楽しいです
じっとせず 餌を突っつくや飛んでいきますが
子供の頃細木病院の入り口の天井?に燕が巣を作っていておやどりが餌を運んでくるのを見るのが好きでした。
食料の買い出しはしんどいですよね。
私もあまり好きではないですが 主人がすると彼の好みの食材になるので
それも嫌です 😜
家に運んだ食料品を片付けるのもしんどいですよね
*サニーさんへ
私も夜の運転は苦手です。田舎なので車の量は少ないですが それでも気を使います
そう ゆっくりすぎると警察に目を付けられますね
主人が以前 それで停められてしまいました 彼は飲酒運転でしたから 罰金ほか弁護士とか3千ドルはかかったと思います。 その上1年間クラスもとり
これで懲りればいいのに相変わらず飲酒運転をするのですよね。以前に比べれば飲む量は少なくなりましたが
若い友達が多いので自分の年齢を考えず飲んでしまうようです。
ジャニーズの事もよく知らないんですが 韓国の会社のものになったんですか?
Kポップとかアメリカでも人気で凄いですよね 映画もそうだし
そこいくと日本の映画はつまらないものが多い。いい映画も作られていると思いますが それらがアメリカにいると目につかないように感じます まあ 我が家は只今無料のアンテナのみ その上ネットもありませんから かなり遅れていますが。 苦笑
*ローズさんへ
写真を見ると背負えるクーラーでスピーカーもついているようです でも安物だからあまり多くの缶ビールやこおりは入れられないかも、、。
ビーチに持って言って音楽聴きながらビール飲んでおしゃべりするんですよ 😁
いろんなサイズのクーラーボックスがありますね
良いものはその分高い。
我が家 停電になった時2−3個の大きなクーラーに食材を入れセーブしたことです
今はジェネレーターを買ったんで冷蔵庫はなんとかそれで大丈夫のようですが。
*姥桜さんへ
そう このお母さんあってのこの会社ですよね
良いことにフォーカスすることって大事ですね
私の子育てなんて酷いものですよ
英語だってろくに話せなかったし バッキーは子供と話すこともしなかったし よく普通に育ったと思います 😜
娘2がネガティブな言葉を子供にかける事が多いんですよ。男親がいないことから自分がしっかり躾けなくては と言うのもあるんでしょうが、
難しいですよね 子育てって
親はなくとも子は育つ
実母に初めて会った時 母の弟さんが私を見て言ったんですよ 😁
*水仙さんへ
なんでも見方ですよね
気持ちをポジティブにしてくれるしてくれる事には救われますね。
ギフトに関しては日本人の方が多いように思います
ちょっとしたことでも 贈り物をするのが日本人と思ってるんですが
私は贈り物をする方ではないと思うんですが
今回はクリスマスの催しでせざるを得ないんです。多くの方々がこの季節、お世話になった人たちにちょっとしたギフトを贈られますが 私はそれもしません。 家族へのギフトもしなくなり現金です 😜
なんだか楽しそう。
↓大谷選手、カブスも候補に挙がっていたんですね。
来年9月はマイアミでゲームだそうで、友達数人観戦に行くみたいです。
安物なんですがね
車 数時間で行ける距離に三つ球場があるんで どれかの試合に行けるでしょうが カブスとの試合は寒い4月
他のチームとの試合は時期的には良いですが そこまでしてみたいともまだ思わないですね