はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

1日に100回開けた本

2008-12-30 | Buck& Me中年夫婦の毎日
夕方 仕事から帰って来て ドライブウエイに入ると、

ドアの所に小包 が置かれているのが見えた。

長女がクリスマスイブまでに着くようにと 送ってくれたその小包は 

この悪い天候 で数日送れて着いたようだ。

”小包着いた?” と 毎日のようにメールや電話で聞かれていたので、

私も 心待ち にしていた。

車を車庫に入れるや ドアに 走った

開けると、去年 彼女が贈ってくれたような 写真集 が入っていた。

ページを開きながら、この一年間の 思い出 がよみ返ってくる。

何度も何度も何度も ページをめくっている 自分に気付く 

                   
         
From family




       2月にコロラドに行った時に、婿の スタジオ で撮った写真。

どうんな写真ができただろう と思いながら 義理の関係 のせいか 

何か聞きづらく、 そのうち すっかり忘れてしまっていた写真が、

最初のページに並んでいた。

         
     
From family
                                    

けいちゃん 泣いてばっかり だった。

そんな彼女の泣き顔も いい記念 だ。

   
       
From family


私が知らない コロラド での彼らの生活

すっかり モデル気取り のコダ君の姿。

          
         
From family
           
     
From family


               長女の 妊娠期  

              
From family



        次男君の 誕生  


          私が見ていない 新生児の顔 

こんな顔をしてたんだ.と、 傍にいられなかった事を 後悔 する。

       
From family
11月に彼らが 帰郷 した時の日々が 

写真を追いながら、昨日のことのように思いだされる。

          
                   
From family
            押入れに入り込んでしまった 人見知り のけいちゃん。

         
From family

大きなレンズのカメラを 向けられ それを見返すけいちゃんの表情も 又 いい。


そうだ。

長女は一日中 あの 大きなカメラ を持ち歩いては、

人見知りのけいちゃんを追い掛け回していたっけ、、、。

           
              
From family


      ワイドアングルのレンズを使って撮った フアンキー な写真。


        
From family



      放射線治療に疲れた表情の義父だったが、

次男君を胸にとても 平和 な顔をしていた。



          
         
From family




          雑草のようにすごい勢いで成長していく次男君。

コダ君と二人で着た ペアルック が可愛い。

          





       
        
From family

          今年も素敵な贈り物をありがとう。

            私の大切な宝物だ!

   にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


最新の画像もっと見る

18 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まちゃみ)
2008-12-30 15:23:07
とっても素敵なアルバム~!!
というか、写真がやけに上手ですよね。プロ顔負けの技術(同道具も?)それにプロにはない愛がこもっているから、写っている人の視線があたたかいです。
返信する
Unknown (明日香)
2008-12-30 15:31:19
なんて素敵なアルバムなんでしょう???!!!

私ね、一度とても撮りたいと思ってた写真があるんです。親戚一同集まってね、皆黒いタートルネックを着て、バックを黒にして。。。2枚撮るんです。一枚目はまじめーな顔(全員)、二枚目は大笑いの顔(全員)それを二つ並べて写真たてに入れたい!!!

思ってるうちに東海岸に越してきてしまって、皆 中部に残ったまま、もう当分逢えないかな???旦那ファミリー。。。

この写真集は宝物ですね!すごくいい!!!!!!!
返信する
Unknown (ロッキン)
2008-12-30 22:13:30
なんて素敵なアルバムなんでしょう!!

うん、うん、これはまさに宝物ですよ!!

今年はBa-chamaさんとともにBa-chamaさんのご家族のことの成長を拝見できた感じです。
とっても身近にも感じました。

今年もあとわずか・・・ 今年は大変お世話になりました。そして、来年もよろしくお願いします!!

返信する
感動! (ann)
2008-12-30 22:51:08
アルバムの素晴らしさと、あなたのその写真の撮り方にも感動してしまって・・何度もスクロールして拝見しました・・写真は・・そしてアルバムは一生大切な財産ですね・・ブログでもなくアルバム・・
でもその財産を見せてくださってありがとう!
返信する
Unknown (小父さん)
2008-12-30 23:10:34
よかったですねー。とてもお幸せそうです。

20年以上前、明治生まれの福岡のお袋が息子が描いた自分の絵を送ったものとか、息子が描いたお袋の似顔絵を、それはそれは大切に保管してくれたいたのを思い出します。6人の子を育て(私は末っ子)、9人の孫がいて喜怒哀楽をあまり表情に出さないのですが、末っ子の息子は一段と可愛かったようです(笑)。

上のアルバムは私が拝見しても素敵です。
grandkids ってどういう日本語になるのでしょう?
返信する
Unknown (Aki)
2008-12-30 23:29:28
こんな素敵なアルバム見たことありません!
本当に素敵。
なんだかアメリカにいる主人の家族が
とても恋しくなりました。
次に行った時は絶対に一緒に写真をとってこよう。
返信する
ありがとう (返信です)
2008-12-30 23:54:34
*まちゃみさんへ

訪問とコメントありがとうございます。
昨日 まちゃみさんの所にコメを残そうとしたら 残せなかった。あのクッキーの使い方はとても可愛かったです。
長女は最近カメラにこっていて 婿(写真で食べてます)のカメラを使って とりまくってます。

*明日香さんへ

皆さんが集まった際にはぜったいに それするといいですね。
でも皆がマジな顔になるのって 難しそう。
何人の家族か知りませんが、、、又 その過程も楽しい思い出になりそうです。

その中 明日香さんだけ赤いセーター着たら 目だっていいですね。

*ロッキンさんへ

こちらこそ 来年もよろしくおねがいします。
こうしてお互いの家族の成長を共に感じられることに感謝しています。

*annさんへ

見てくれてありがとう。
ほんとはもっと写真いれてたんですがGOOに制限があり しぶしぶ いくつかの写真をカットしました。
手にしたばっかりのこの写真集はどの写真もスペシャルで、、、。

*小父さんへ

末っ子の小父さんはうーーんと大事にされ育ったんですね。

日本ではGrandchildrenが使われますね。
もちろんこちらもそうですが、口語では grandkidsが多いかもしれません。同じく単数でgrandkidのほうが
grandchildより多く耳にするかもと、、、今になって思いました。

*Akiさんへ

ぜひ たくさんの写真をいっしょに撮ってください。
写真はいい思い出です。

返信する
Unknown (ree)
2008-12-31 00:50:44
これはすごい!!
宝物ですね。
こんな風に写真集に作れるなんて、そのこと自体にも驚きますが、素敵なプレゼントに私まで感激です。
バナーの件、解決しました。
ありがとうございます。
返信する
バーナー (reeさんへ)
2008-12-31 01:16:37
今行きましたが、同じように ここに帰ってきました。一つずつ、、、。

長女は昔スクラップブッキングにはまってたんですよ。
でも2児をかかえフルタイムで働いているとなかなかその時間がなく、今はPCでこうしてまとめています。

これは自分でこうしてデザインしそれを頼んで本にしてもらう方法です。
返信する
言葉がありません・・・ (いるか)
2008-12-31 01:51:48
なんて素敵な贈り物なんでしょう。
一つ一つじっくり見て、胸がいっぱいになりました。
家族と言う暖かさ・・・
今の私は、家族がばらばらで・・・
こんな時期もあったんだなぁ・・・と。
1年の終わりに大切な宝物を見せて頂き、ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね(*^_^*)
返信する

post a comment