![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/6a4d20ff66dc180ee2de359fd2f949c3.jpg)
降圧剤を摂っても
血圧が下がらない為
無呼吸症候群ではないか
と
その検査を受けたバッキーの検査結果が早くも出
重症の閉塞性睡眠時無呼吸症候群 OSA
との診断を受けた。
”奥さんも睡眠不足になってられるんじゃないの?”
と
検査グラフを見たドクターが言われたらしいけど
一度眠ってしまうと
雷が落ちても目を覚まさない程
深く眠る私は
バッキーが夜中たてるイビキに
起こされる事はない。
夢もまず見ない、、と言うか
全く覚えていない日が殆ど。
私の睡眠の質が良くなったのは
メラトニンを摂るようになってからだ。
寝つきが悪かった私は
20代の頃から
市販の睡眠剤や抗ヒスタミン剤を
睡眠時に摂っていた。
市販の睡眠剤も
抗ヒスタミン剤も
翌日の疲れがひどく
そんな時に出会ったのがメラトニン。
メラトニンは目覚めも良く
翌日の疲れもない。
睡眠の質が良いので
短い睡眠時間でも
元気に1日が送れる。
この年齢になっても
疲れを感じないのは
メラトニンにあるように思う。
眠れない夜だけに摂るのではなく
毎夜 眠る時に摂っており
摂り始めて20年以上にもなる。
あっ
バッキーの検査結果から話がそれてしまった、、汗
治療が始まったら
またその話をしますね。
メラトニンは人によって
効かない場合もあるようです。
私は1mgから始め
今は3mgを毎夜摂っています。
私は娘のトラベル時代にメラトニンを摂っていました。
ただでさえ寝つきが悪く眠りが浅いのに、ホテルだと全く寝れない事もあったので。
今は寝つきは相変わらず悪いですが、寝なくても問題ない日々なので気にしないです。
まだ服用したことありません。
バッキーさん今後治療が待っているわけですね。
大変ですがイジーさんがいらっしゃって安心しておられるでしょう。
最初の写真の花は見たことありません。
メラトニン
毎夜ですか?
時差ボケ対策によいと知り
日常的は使用していませんでした
旦那にいいかもしれませんね~
私もどちらかというと≪育児期は別≫
ちょっとやそっとでは起きません(笑)
初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しく拝読しています❢
さて、メラトニンを摂取されているとの事ですが、
私も就寝前に時々3㎎のメラトニンを摂取しますが(眠れないかなーという感じがする時) 全然眠れません。もっと㎎を増やした方がいいかなー。
いじーさんは毎日何㎎を摂取されていますか? 雷が落ちても起きないと拝読し、興味を持ちました。宜しければシェアしてください。
バッキーさん、お大事に・・・
心地よい睡眠は元気の素ですね
*サニーさんへ
釣り場に咲いていた花で私にも珍しく写真を撮りました
早く治療が始まるといいです
随分長い年月この病をもっていたでしょうし
*ままちゃんへ
仰る治療が始まると思います
膝は痛風でない事も考え抗炎症剤も1日3度摂っていますがそれもはっきりするといいです
*Nekoさんへ
20年以上とっています
良い睡眠は元気の素ですよね
*ちこさんへ
コメントありがとうごいました
はい 今は3ミリグラムを毎夜 とっています
病院に務めていた時ドクターに聞いた所毎夜とってもいいと言う事だった事もあります
でも 寝付きにくいのに考え事が合ったりした場合は ききませんね
そう言う時は2錠摂ったりもしています
思うに メラトニンだけでなく ホロシンクの瞑想を始めた事で心が軽くなった事も睡眠の質と関係しているかも知れません