私が住む街は小さく
人口も600人と言う”ど田舎”
周りは
永遠に 続く畑が広がるばかり、、、

ここと違って コロラドの娘夫婦が住む町は 大きく
ちょっと 車で出ると いろんな店 にもぶつかる、、。
同じチェーンのレストランが
車で10分間ぐらいの距離内に 2件も あったりするのを見ると
びっくり してしまう 田舎者の私たち、、、。

そんな都会に住んでいる娘夫婦だが
家のドアをロックする事は少ないという、、。
娘夫婦が留守中

郵便受け をチェックしたら
小切手が1枚 封筒にも入らず 放り込まれていた、、。
それも 1100ドル(11万円) と言う金額に
バッキーと2人で びっくり!!


そんな高額の小切手を受け取った事もないし、、、、

この小切手(チェック)というのは
チェッキング口座というのを 銀行で 開くと
作ってもらえるパーソナルチェック。
今は ネットで自動支払い をしたり
買い物もこの小切手でなく
クレジットカードや デビットカード(ATMカード)を使う人の方が
多くなっているけど、
私が この国に来た80年代には
その小切手を使って 請求書の支払いを済ませたり
買い物をしたりしていた。
その小切手(パーソナルチェック)には
持ち主の名前 住所 などが印刷され
支払う先の名前と金額を書き込み
最後に持ち主がサインをするようになっているから
支払われた者でない他人によって 現金化される事は
まず ないけど、、、、
1100ドルもの 小切手を郵便受けに見つけた時は
誰かに 盗まれなくて 良かった~~~ と
胸をなでおろし 安心した事だった。

聞くと 娘夫婦の持つ タウンハウス のお家賃らしく
毎月 その方法で
レンタル費を受け取っているらしい、、、
せめて 封筒に入れて欲しい、、、、、、な、。

バッキーが外出すると
こうやって窓辺リで
じ~~~っと 外を見つめるレイラ、、、、でした。
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
