梅雨時期の遠野、緑がいっそう鮮やかな季節となっておりますが、雨上がりの昼近く、菩提寺の参道を軽く散策いたしました。
法門山福泉寺参道
狛犬・・・昭和3年 地元駒木の御詠歌連中による寄進
梅雨の季節とくれば紫陽花となりますが、福泉寺の紫陽花も少ないながらもきれいに咲きます。
見頃は来月7月となってからですが、鮮やかな緑と青紫の紫陽花とのコントラスト、こちらも見事です。
研修も3週目に突入、毎週金曜日の夕方に帰宅しておりますが、本格的に家で休めるのは土曜日のみ・・・日曜日の夜には研修先に戻ることになり日曜日も午前中のみがゆっくりできる時間、午後には帰り仕度やら気持ちも研修先に戻らなければならないという思いでもあり、気が落ち着きませんね。
ということでまた1週間留守となります・・・
コメントに関して正常に戻しております。
ただし、当ブログの内容や記事に無関係なコメント、意味不明な内容のコメントは削除いたします。
今週は土曜日の夕方まで不在となりますので、よろしくお願いします。
法門山福泉寺参道
狛犬・・・昭和3年 地元駒木の御詠歌連中による寄進
梅雨の季節とくれば紫陽花となりますが、福泉寺の紫陽花も少ないながらもきれいに咲きます。
見頃は来月7月となってからですが、鮮やかな緑と青紫の紫陽花とのコントラスト、こちらも見事です。
研修も3週目に突入、毎週金曜日の夕方に帰宅しておりますが、本格的に家で休めるのは土曜日のみ・・・日曜日の夜には研修先に戻ることになり日曜日も午前中のみがゆっくりできる時間、午後には帰り仕度やら気持ちも研修先に戻らなければならないという思いでもあり、気が落ち着きませんね。
ということでまた1週間留守となります・・・
コメントに関して正常に戻しております。
ただし、当ブログの内容や記事に無関係なコメント、意味不明な内容のコメントは削除いたします。
今週は土曜日の夕方まで不在となりますので、よろしくお願いします。