「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

お疲れ様でした

2010-08-29 17:11:40 | その他

 本日も残暑厳しい一日、遠野では恒例の「じんぎすかんマラソン」が開催されたはずですが、暑いのもあってランナー達への声援は今年は無し・・・謝

 また、末娘が通う高校の文化祭「鍋城祭」に行くつもりでいたが、本日のお題となる事由で行くこと叶わず、野暮用でお昼過ぎにちょっとだけ出掛けた際に撮った画像含みでブログ記事といたします。

 

 少し涼しい景色

早瀬川・・・鶯崎付近

 

川遊びの親子?

気持ちよさそうですね・・・。

 

ちょっとくたびれ気味ですが、まだまだ頑張る向日葵

 

今年は、自分的には、あまり見かけていなかった鷺

 

サギが出たところで本題へ・・・。

 

 タイトルは「お疲れ様でした」・・・としておりますが、丸20年使った風呂用ボイラーが遂に寿命を迎え、新しいボイラーと交換することを決意いたしました。

 灯油ボイラーで、家の建て替えの際に導入したものですが、一般的には約10年、良くて15年使えれば「良し」とされる代物だと思いますが、20年使えたこと、当りが良かったものと思っております。

 

20年選手として活躍したボイラー君

 3年前に点火できない症状が発生して、買い替えを決意するも、内部のちょっとした清掃で復活、以来何事もなく、なんとか稼働してきましたが、ここ一ヶ月程、点火しても数秒後にエラーマークが表示され自動シャットダウンとなり、それでもなんとか点火、様子見、点火の繰り返しでボイラーをだましながら使用してましたが、業者さんに見てもらうことに・・・直らないわけではなさそうですが、また別の部分の故障が発生する可能性大、既に寿命はだいぶ過ぎている製品でもあり、ここまで良く使った、元は十分取ったという考え方にたって、最新の製品は燃費もよくて、維持費を考えれば割安であるということで、たいへん大きな出費となりますが、ボイラーを買い替えることにいたしました。

 

 我家には、もうひとつ20年選手がありまして、それはメインのテレビ・・・こちらは故障もなく、未だに現役で頑張ってます。

 それと我携帯電話も電池交換したら元気ハツラツで間もなく5年となります。

 我家の家電、案外当りが良くて長持ちする品が多くて、ただでさえ色々出費が嵩む時期に故障とかが無かったということで、経済的にだいぶ助かったという思いがいたします。

 此処にきての出費は痛手ではありますが、仕方ないと思いつつ、長年稼働したボイラーに「お疲れ様」という思いで一杯です。

 

 

 

1990年製ボイラー様、ありがとうございました・・・ 

お疲れ様でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする