当直明けの今朝も積雪の朝となりましたが、午前中には雪もほぼ融け陽射しや青空も見え隠れ・・・。
いつまでもこんなではいけないと思い、一眼デジを持ち出して春探し・・・。
我家の庭・・・クロッカス
ようやく、花が咲くところ・・・それでも昨年並みだと思います・・・。
庭というより、ほとんど畑ですが・・・汗
その足で福泉寺境内へ・・・
雪もだいぶ融け残雪は日陰を中心に全体の3割程度か?
地震の傷跡も・・・
間もなく境内の一斉清掃や地震での補修作業が行われる予定。
平成15年春に起きた地震では白衣観音の倒壊やら瓦の落下という被害があったのですが、今回は大きな被害は少ないとのこと。
それでも参道の陥没やアスファルトの亀裂等が広範囲にわたってみられるようですし、三陸沿岸に住むご住職の親戚一家が被災され、福泉寺にて避難生活をしている現状もあったり、残念ながら犠牲になられたり行方不明となられている釜石や大槌の信徒さんも何名かおられる現実もあります。
犠牲となられた方々に合掌
人々の犠牲が無駄にならないよう生かされた人達は前向きに生き、教訓を活かして地域の復興を是非に・・・。
例年より若干遅れてしまった我家の春祈祷・・・
本来は立春過ぎに行うべきところですが、ここ数年、遅れ気味で3月に入ってから・・・。
さらに追い打ちをかけるように大震災の影響で、どうしても日程が定まらず、しかもご祈祷後は会食の席も設けるのですが、今回は昼過ぎにご住職にお出でいただいて、お茶菓子程度でお終いとなってしまいました。
こんな時だからこそ、何時にも増して神仏を敬い日頃の無事等に感謝しなければならないと思うのですが、なんともならず・・・来年からは例年どおりにと思っております・・・。
天ヶ森と高清水・・・我家から
物見山方面と駒木の大田園地帯・・・汗
まだまだ冷え込みが厳しいですが、これで一応我家では春が来たという心境になります。