「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

松崎観音まつり2012と南部蝉しぐれ

2012-08-05 19:00:45 | 遠野

 東北の暑い夏が続いておりますが、東北各地では全国区の夏祭りが開催中・・・!

「盛岡さんさ」に「青森ねぶた」、「秋田竿灯」、さらには「山形花笠踊り」そして「仙台七夕」・・・と有名処が目白押し・・・!

東北の短い夏を惜しむかのように熱く燃えて・・・・・・・

 

そんな中、遠野でもローカルながらも「まぬけ節」が市街地で行われていたのですが、私は地元の町内のマイナーな夏祭りに出没しておりました・・・。

 

 

遠野市松崎町松崎地区での「松崎観音まつり」・・・!

 

催しもの会場を少し観た後に松崎観音をお参り・・・。

 

遠野七観音のひとつ・・・

2番「麦沢山松崎寺」

 

松崎観音まつり自体は、行われるようになって10数年くらいか?地元松崎の「わげぇしたず(若者)」が中心となって夏まつりを開催するようになり?この時季の恒例イベントとして定着した雰囲気も感じます。

手づくりイベント、お祭という雰囲気がなんともいえないローカルな内容ですが、実はワタスは今回で2回目・・・・・・大きな声で、このお祭を語ることは少しばかり遠慮というところでもあるんですが、知らない地域でもないですし、顔見知りも多いということで空いたテーブル席に独り大きな態度で座って祭り見物と相成りました・・・

 

 

トラックの荷台がステージに早変わり・・・!

午後7時過ぎ?

地元の皆さんの手踊り中?

観客は100名程度?

 

バイクで来たのでアルコールは無し・・・でしたが、ひとりつまみ等を求めて屋台を物色・・・!

 

定番焼き鳥

 

冷たい飲み物もスタンバイ中

 

地元の「わげしたず」も張り切ってます・・・

 

さてさて・・・

今回、行ってみたかった理由は実は他にありました・・・

 

松崎の皆さんのおかげ・・・

 

まだまだ岩手のみだとは思いますが、全国的にそれでも少しずつ名も知れつつあり、民謡日本一にも輝いた実績もある岩手が誇る民謡歌手、そして演歌でも名を挙げている方が、な・なななんと、超ローカルで片田舎の一地区の小さな夏祭りに来ると云うことで皆さんテンションも高めでした・・・もちろんワタスもです・・・

 

会場も倍の2百人超に増えていたような・・・?

 

 

中川愛子社中(民謡)と歌手の福田こうへいさん

まずは民謡から・・・

まさしくプロの技、そしてショー・・・堪能させていただきました・・・

 

そして後半は・・・

 

福田こうへいさんの演歌ショー

やはり歌は上手いですねえ・・・

会場は一気に最高潮・・・!

 

持ち歌「南部蝉時雨」は2万枚を超え、ヒット継続中とか?

演歌部門での昨今のCDの売上では10万枚も売れれば大ヒットという時代の中、大健闘というところではないでしょうか・・・?

 

 南部蝉しぐれ

 

1時間半近くのショーでしたが、ほんと魅了された時間を過ごしました・・・!・・・

 

肖像権とかあるとは思いますが、応援という意味でこのまま画像を貼り付けることにいたします。

クレーム等、削除要請の際は即対処したいと思います。

 

 

ローカルな中の夏まつり、手づくり感満載で「じぇんごたろう」な匂いも感じつつも、それでも何処か懐かしい雰囲気と一生懸命さも体感できた良い時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

以上

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする