爽やかな青空が広がった遠野地方、恒例のジンギスカンマラソン大会が開催という日曜日でしたが、午前中は洗車したりテレビを観たりして過ごして応援叶わず・・・。
車を洗い終えると何故か雷雨・・・
激しい雨に見舞われる・・・
まっ、小一時間程度で雨は止み、晴れ渡りましたがね・・・
そんな中、バイクを走らせて小さな秋探しというか里山の雰囲気を探すべく附馬牛方面へ・・・。
まずは・・・
珍しいところということで和野(犬渕)の発電所前の吊り橋へ
記憶をたどると小学6年生の時の春の遠足で訪れた記憶が・・・
発電所敷地内の原っぱでお弁当を食べた記憶もありますし、発電所の中の見学もしたような?
バイクで徘徊、色々と景色がゆったり流れていて、何か気になるものを見つけると直ぐに停車ですね。
ただヘルメットをとってカメラを取り出して・・・素早い行動には難がありそうです。
そのまま定番な場所へ
いつも里山写真の候補のひとつとなりますが、もうひとつ何かアクセントがあれば・・・
・・・
ちょっと残念
壁に落書き・・・
地域のバス停なので他所者がどうこう言うべきではないと思うも、それでも遠野を代表するような雰囲気を持ち合わせているバス停なので残念でならない。
確かに天下太平の世ではあるけど、重ねて残念ですね。
こんな見事な青空なのに、・・・
気持ちが下降気味となってしまった・・・ヽ(;▽;)ノ
気を取り直して・・・
間もなく収穫が本格派となる
ビールの原料のひとつ
ホップ
遠野市はホップ生産量日本一
遠野産ホップ使用の限定ビールは10/29発売なそうですよ。
今から楽しみですね・・・(ーー;)
ということで、今回は里山風景を探してのバイク徘徊となりましたが、未だに良いロケーションの発見に至らず、もちろん写真も撮れてないし過去のデータからも選出できていない・・・。
今回は難しいかも・・・?
そんなことを思いながら、そして先週までの街飲み連戦で、すっかり忘れておりましたが、当ブログは8/18で開設満9周年を迎えました・・・
まずは10周年とアクセス250万を目指したいと思います。
お訪ねくださいました皆様に感謝申し上げます。
「ありがとうございます」
今後もブログ「じぇんごたれ遠野徒然草」
よろしくお願いいたします。
残暑も少し厳しいですが吹き渡る風は爽やかというところ・・・
初秋といってもよいかもしれませんね。
赤トンボもよくみられるようになってます。