「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

喫煙

2005-06-10 16:47:05 | その他
昨今は喫煙者にとっては肩身の狭いと申しますか、そのうちに喫煙者はひとつの島にでも送り込まれて、この島で煙草と共に暮らしなさい・・喫煙者の町が出来る・・なんていわれる時代がやって来るかもしれません。
私は喫煙歴25年になりますが・・「煙草は健康を害する恐れがありますから・・・」これからはじまって、今は「死に至る・・・」的な注意書きまで発展しております。しかし、それでも止められない、意志が弱いのもあるけど、ひとつの習慣として身に染みてしまったことでもあると考えます。
自らの健康は勿論、周囲に与える影響は深刻という思いも理解はしておりますし、喫煙者のマナーについてもできるだけ配慮をしているつもりではありますが、喫煙されない方々からみれば、そんなものは喫煙者の単なる言い訳で、どこがマナーを遵守しているのか、煙草を吸うことがそもそもいけなくて、マナーもへったくりもない・・と仰る方もおられます。
何度か禁煙の努力もしたこともございました。長くて3週間、なんとか我慢できそうな雰囲気でもありましたが、私の場合は飲酒の席でその試みは挫折しております。
飲むと煙草に手が・・・・それと食後の一服もまた格別でして、こちらもつい・・さらに一仕事が終わった後、集中した後の休憩でも一服・・・どうしても止められない・・。
じゃ~・・本数を減らそう・・そんな試みもしましたが、長くは続きません、しかし、出来るところからといえば本数を減らしていくしか今のところは考えられない、煙草を止めるといった意志の強さもそうですが、禁断症状に耐えながらイライラしながらの生活をしばらくしなければならない辛さもかなりシンドイ・・・しかしまだ死にたくもないし、最後は「なるようにしかならない」これがいつもの結論です。
ただ、喫煙マナーはなんとか守っていきたい、吸わない方々に対しての思いやりは常に念頭に入れているつもりです。
我家では、ほたる族となって寂しく煙草を楽しんでおります。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラ猫近況報告 | トップ | 鹿 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たばこっ。 (たま千代)
2005-06-10 19:18:25
実は、ワタクシは嫌煙家とまでは行かなくても、たばこ苦手人間・・・

喫煙も趣味のようですから、他人に迷惑かけなければいいとは思います。周囲へ気を配って楽しむ分にはいいんじゃないかな、ってとこですネ。



最近知り合った人が実は喫煙者。1日に吸う本数は少な目で、自分の身体には気を遣っているから、毎日運動を欠かさないとのこと。ジョギングとか。

喫煙も、方法によっては全てが全て害ではない、とその方は申しておりました。大リーガーの例を挙げて・・・



ちょっと前にハマった漫画に愛煙家のキャラがいて、それが又カッコイイからちょっと見方が変わったり・・・(我乍ら現金ー)



個人的には、ちょっと苦手ですが
返信する
世の中不思議 ()
2005-06-11 08:53:42
愛煙家の暁も肩身が狭いですよ

お酒も煙草も人なみ多く税金を収めて

禁煙禁煙だなんて煙草廃止にすれば簡単なのにね矛盾してるよ
返信する
弱い私 (romi_i)
2005-06-11 09:37:18
最近になって少し考え始めました。

家族の事や仕事の事を考えれば・・・

タバコは止めたほうがいいに決ってますが、どんなに体調が悪くても吸いたいんですよね。

ガマンは精神的にもゼッタイ!体に悪い!  うんだうんだと言い訳しながらまた一本。

弱い私です。本当は自分のためなんですが!
返信する
やめた (名梨)
2005-06-11 18:22:41
約10年前、友人の病気を境に禁煙したが、最近個人病院でレントゲンを撮った時に「名梨さんタバコ吸ってましたか?」と聞かれ、「止めて10年経ちます」と答えたら、「これこれ、この先端の白い線が、タバコ吸った証拠ですよ」と言われ、「ザワッ」とした。更に県高P連の総会で、県でも呼吸器の名医と知られる先生の講演があり、癌と名の付く病気の半分以上がタバコに含まれている有害物質が原因だと聞かされ、止めて良かったとつくづく思った。次第であります。
返信する
マナーと遠慮と (ちびまる)
2005-06-11 20:03:08
私もタバコは吸いませんが、タバコ吸われてもそんなに気にはなりません。ただ、煙を人にかからないような方向にはくとか、車だと一言断ってから吸うとかそういう配慮というか気遣いが見えない人だと正直ムカつきますね。わざと車の窓を全開にしたりします・・・http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif

http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif

すわなくても受動喫煙と言うものがありますし、これまでかなり吸っているとは思いますが・・・http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif

http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif。ホタル族とは少々さびしい感じがしますが、年頃のお子さんがいらっしゃる家庭ならばどこもそうなのかもしれませんね。俺は家長だ!って吸ったら怒られるのかな。
返信する
タバコ (とらねこ)
2005-06-11 22:50:43
喫煙者は、私もそうですが、周りへの配慮が足りない、吸わない方々がどんなに煙草の煙が嫌いなのか・・そんなことはお構いなし・・これは結構あるものと思います。

私は喫煙者ながら、食事中に傍で煙草を吸われると食欲がなくなるんです。変な話ですが、こういった思いもございますので、なるべく吸わない方々への配慮に気をつけたい・・と肝に命じているところです。

今や禁煙が主流、健康面では自分も周りもそのとおりで、やめてしまうのが一番です。しかし、分かっていながらやめれないんです・・。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事