既存の住宅の場合、平成21年5月31日までに住宅火災警報器を設置しなければなりません。
いわば法的に義務化されたものですが、金銭面での個人負担が伴うものですが、是非に安心、安全を買う、このことをご理解のうえ、早めの設置をした方がよいと考えます。
我家でも3個を設置済みです。
階段天井に設置
1階母親の寝室
遠野市では煙感知器を推奨しているようですが、我家も煙感知器といたしました。
値段等も勘案しまして単三電池4本使用で5年間交換なしのものとしましたがメーカー、種類は豊富です。
寝室の数がその個数となりますが、2階建ての場合は2階に寝室がある場合は、その寝室プラス階段の天井にも設置が必要です。
詳しくは・・・・
遠野市消防本部 ←こちら
昨年の今時期にも今回の内容をエントリーしましたが、画像を消してしまうミスをしましたので、今回、再度エントリーいたしました。
いずれにしろ、まだ新築以外は猶予期間でもありますが、早めの設置を心がけた方が良いと思います。
いわば法的に義務化されたものですが、金銭面での個人負担が伴うものですが、是非に安心、安全を買う、このことをご理解のうえ、早めの設置をした方がよいと考えます。
我家でも3個を設置済みです。
階段天井に設置
1階母親の寝室
遠野市では煙感知器を推奨しているようですが、我家も煙感知器といたしました。
値段等も勘案しまして単三電池4本使用で5年間交換なしのものとしましたがメーカー、種類は豊富です。
寝室の数がその個数となりますが、2階建ての場合は2階に寝室がある場合は、その寝室プラス階段の天井にも設置が必要です。
詳しくは・・・・
遠野市消防本部 ←こちら
昨年の今時期にも今回の内容をエントリーしましたが、画像を消してしまうミスをしましたので、今回、再度エントリーいたしました。
いずれにしろ、まだ新築以外は猶予期間でもありますが、早めの設置を心がけた方が良いと思います。
4,980円・・取り付けは昔経験あり・・買ってくるべがな~(笑)
職務関係ではたいへんお世話になりお手数をおかけしております。
商売にならない分野が増えたと思いますが、私らもお上が決めたことには逆らえず、法の番人となって執行するのみですが、よろしくお願いします。
私はコ○リから2個購入いたしました。
しかもナ○ョナ○のけむり番・・・仰せの商品より一回り大きいやつ、提示より500円ほど安かったです。
ネットで見ますともっと安い3千円台のものもありますぜ・・・。
で、提案をしておきました。
次のカタログに掲載になったば、とらねこ様のお手柄と成ります、ハイ!
3月のカタログが楽しみです(^o^)丿
防火防災分野への参入という事柄でもありますが、ご期待いたします。
これにより、一層この分野に厚味が増すこと、これもご期待しております。