青空が7割程度、まずまずな日和ながら国道以外の道路は圧雪、凍結路となっていて時折の強い風で雪の吹き溜まりも・・・・。
松崎大柳橋付近
さて・・・・
冷たい風が身にしみる日でしたが、天気もまずまずということで久しぶりに一眼デジを持ち出して、しばし思案の結果、初撮りは釜石線の列車と決め、綾織方面へ・・・・。
お昼台の上下線各一本の列車を狙う・・・。
下り線・・・綾織町寒風(遠野風の丘下付近)
そして上り線を撮るため少しだけ移動・・・。
綾織町根岸から上り線
またしても流し撮り・・・汗
雪煙が舞い、まさに雪原を疾走という今時季特有の光景をみることができる釜石線、今年初の鉄撮りは釜石線で正解だったようです。
カマーもなかなかやりますね・・・笑
今回も流し撮りを主に撮ってしまいましたが、いつか夜間での流し撮りに挑戦したいと思っております。
目指すは街明かり、ネオン等の背景を流した写真となりますが、この辺では少し暗いということで、やはり都会といいますか大きな街でとなりそうですね。
機会があったら是非に挑戦してみたいと思ってます。
「あたいも冬仕様よん」・・・
赤橋美人が紐で結えられているとは・・・笑
※赤橋→以前の橋は欄干が赤色だったので、この橋は赤橋と呼称されていた。
こちらの電車は雪が多いと当駅からの上りは運休してしまうことがあります。
下り方面はほとんど雪にならないので大丈夫なんですけどね。
雪が多い時といっても遠野とは比べ物にならないほど少ないですが
雪を巻き上げる?感じが最高です
アップで雪を巻き上げる写真なんかお願いします
前に行ったときも赤橋美人が紐で縛られてました。・・・いつもじゃないんですね
雪煙、かなり冷え込んでいるという証拠ですね。スキー場でしたらアスピリンスノーとかパウダースノーと呼ばれる軽い雪質ということですね。
でも釜石線、強風、大雨、大雪・・・と結構自然に弱くてしょっちゅう運休してます。
まっ、安全第一ですからね。
例の彼女、そうですね、前から紐で縛られてますね・・・汗・・・今回は周囲に草花もなくよく見えたということでつい・・・ということでした・・・汗
雪煙のアップ、そう~もっと列車も含めてアップも撮ろうと思ったのですが、過ぎ去ってからが凄い雪煙でして、しかし流し撮りでしたのでレンズ回しもなかなか・・・というところです。
今は雪が多くて線路まで辿りつけません、でもリアルさはありますので、是非に遠野にて撮影をお願いします・・・かなり寒いですが・・・。でもなかなか良い被写体だと思います。
すなめって、列車コケたりしないのかなぁ・・不安
ラストの冬化粧し、ゆわえつけられてる女性・・最高にウケて笑いました・・ガハハ
って、苦しそうだけど、そごまで?ゆっつげねば?わがねんだべなぁ・・
あらっ、何処の方言使ってるの?カニや・・www
初鉄撮り、お疲れ様でした
雪化粧をした山をバックに、雪煙を撒きながら走る列車も、絵になりますね~
赤橋美人・・・???
この、マネキンさん。。。画像展でも見たような(爆)
ところで、釜石ではっぴぃ新年会をします。
2月10日(木)です。
夫も行く予定です、とらねこさんもいらっしゃいませんか?もしご都合よろしければ^^
線路とは距離があって、道路から撮ってますので大丈夫です・・・感謝
ゆっつげられているおなご、2年前から?かな?当初は夜みるとビックリしたものでしたが、今は春夏秋冬、色々な格好になってみる楽しみもあります・・・笑
初撮りは地元沿線の鉄道となりましたが、雪が舞う雪原風景とのコラボで少し満足というところです。
赤橋美人・・・聴かないでください・・・笑
そうです画像展でも一枚出展されておりました・・・笑・・・近くに実家がある同級生です・・・笑
さて来月10日、お誘い感謝です。
釜石でゆっくり飲みたいというのも今年の懸案のひとつ、お誘いたいへんうれしいですし、happyさんとも盃を交わしたい、旦那様ともお話をしたいと思うのですが、実は10日は当直となっており、今回は残念ながら・・・となります。勤務員ギリギリの出張所ですので、なかなか休みもとり辛いということでご理解願います。
次回よろしくお願いしますし、遠野へもお誘いしますのでよろしくです。