早池峰山(標高1,917m)に続き六角牛山(標高1,294m)も10/22(日)に初冠雪となりました。
六角牛山に関しては3度山が白くなれば里にも雪が積もると言われますが、初冠雪は例年よりは少し早い感じがします。
果たして2回目、3回目は早まるのか?
いずれ一気に秋も深まり、冬将軍の足音も微かではありますが、確実に近づいているということですね。
※初冠雪の写真は撮ってません。
福泉寺山腹、白衣観音から
前回、全体からみれば約2割の色づきとして紅葉の様子を掲載しましたが、今回は山腹から五重塔までの大方のコースを撮り歩きました。
庫裏周りはピーク間近となっております。
本堂周りは歴代住職墓所辺りが間もなくピークを迎えそうですが、本堂・鐘撞堂付近は、まだまだこれからで見頃まではもう1週間はかかりそうです。
厄除観音・厄除坂
こちらはもう少し、今週半ばには良い色合いとなりそうです。
山腹の観音堂周り、多宝塔付近は、ほぼピークとなっております。
また、白衣観音回りは一部ピークを迎えております。
それでも、まだ青々とした木々も点在してますので、これから楽しめるものと思います。
五重塔周りも一部色づきがピーク間近ですが、まだまだこれからですね。
この日、陽が射したと思ったら雨が降り出したり、風が強くなったりと天候が安定せずで、イマイチという思いも・・・。
今週半ばも過ぎれば、もっと色合いもよくなると思われます。
天気を見計らって第2弾、3弾・・・とご紹介できたらと思ってます。
話しかわって・・・
またまたいただきました・・・謝
天然ボリメギ (ナラタケ)
知り合いの小父さんからいただきました。
ボリは汁ものに入れると旨味ある出汁が出てキノコも歯ごたえもあって、特に「ひっつみ」に入れると最強、最高に美味いですね。
ひっつみ汁
今年は舞茸、松茸といただいてますが、今回はボリもいただいて、ホントありがたいですね。
美味しくいただきました。
半分残ってますので茹でて大根おろしに沈めて、麺つゆか出汁醤油を垂らして晩酌のお供にしようと思います。
ありがとうございました。
ボリメギ入りのひっつみ、美味しそうです。近年、食べてないなー。
遅めと思われた境内の紅葉、意外と例年並みに色づき始めてます。
それでもピークは遅めで11月第1週辺りが見頃かな?
釜石に用向きがあって国道を走りながら御宅をチラ見したらトラクターが見えたので、農業したんだ、と思いました。
お疲れさまでした。
ボリ、美味かったです。
今年は暑い時期が長すぎて、春も秋も感じる期間が短いような気がします。
ところで、冬の間もウォーキングはするんですか?
私は滑って転ぶような気がして、どうしたものかと悩んでいます。(;^_^A
まずは冬季ウォーク、防水で滑り難いスノトレ類を毎年買って歩いてましたが、それでも滑ること甚だしかったです。
転倒も年最低1回以上はあります。
金具の滑り止め付きゴム長、スノトレが効きますが、コスパが・・・。シーズン半ばで壊れたり。
今年の冬(2023)は、転倒一回、頭を打ったし、避けようと股関節を痛めました。
晴れた日、路面が乾いて見える日以外は止めた方が無難かと。
ところで凍結路
少々歩きにくいですがチェーンスパイクなるものがありますよ。もっとも藁靴の方が効果あったりして(笑)
在所でも10月下旬になってようやくボリを入手できました。
マイタケやナメコの天然物もありがたいのですが、幼い頃に味わった秋の恵みは何といっても大根とボリメキの味噌汁。買い求めても欠かしません(笑
チェンスパイク。これは効きそうですね。
冬山用かな?
下地が凍って上は薄っすら積雪、これが滑って転んで大分県の原因です。
一応スパイクの類が一番かと思います。感謝
なんだかんだ言っても、食べてみてポリが一番使い勝手やら味も一番よろし、そう思ってます。
次にクリタケ、ナメコ・・・個人的にはそう思ってますが、松茸はじめいただけるなら、それはそれで嬉しいです。
(笑)