「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

行商

2006-12-16 17:50:15 | 遠野
 今はほとんどみられなくなった行商、私の少年時代は、沿岸方面から背負った篭に満載の海産物を売りにくるバアサン達がバスから降りてくる、そしてそれぞれお得意の集落、御宅へと向かい、午後早くには遠野の町行きのバスに乗って遠野駅に向かう、そんな光景がありました。

 無論、我家にも馴染みのオバサンがやって来ては、縁側に主な魚介類を並べる、家ではほぼ毎日、買っておりましたし、隣近所からも買いにやって来る、私が中学生、高校生になると行商のオバサン達の数はめっきり減りましたが、代わって移動販売車がやって来る、それでもかつて行商をされていたオバサンの家族ということで、車のスピーカーから演歌が流れると皆、買物カゴ持参で買いに出ていた光景も思い出されます。


宮守町にて・・・

 ホウキの行商

 宮守町粡町で見かけたご年配の男性・・・・
 訪問販売といえば聞こえが悪いという印象が私はしますが、行商となれば、どこか懐かしいといいますか、ほのぼのした感じがいたします。

 宮守勤務時代、国道に隣接する職場でしたので、お花屋さん、パン屋さん、印象に残っているのは江刺からやって来たという南蛮売りのジイさん、一味、七味の唐辛子を扱い、これが辛いのなんの、またいい味を出していたことを思い出します。

 今はなかなかお目にかかることは稀ですが、ほうき売りのジイさんを見かけて懐かしく思いました。


 おまけ・・・

 花巻の某ホームセンターペットコーナーにて



 家のネネの小さい頃ではありません。
 お値段は十数万円の高級猫さん、ガラスに顔を押し当てた姿で熟睡しておりました。
 ペットセンターの犬、猫さんはいつも寝ています・・・というか私が見たときはいつもそうでした。


おまけ2
先月末、今月と探訪した程洞館をアップいたしました。
こちら

 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石倉館(上宮守)と宮守主水 | トップ | 垣間見える真実? »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行商 (とらねこ)
2006-12-19 17:03:57
宝飯さん
そうしますと遠野から野菜なんかを持って釜石へ売りに行く行商の方々が居たということですね。
列車に乗ることがなかった少年時代でしたので知りませんでした。

釜石も昔は活気がありましたよね、そういえばここ何年も釜石で飲んでいないなあ・・・海岸方面の城舘跡めぐりでも企画して飲みに行く口実をつくろ~っと。
返信する
横レスご容赦 (yamaneko)
2006-12-18 23:21:04
姫!
山猫爺の知らぬ世界にて候。
申し訳なきに候。
返信する
釜石線 (宝飯爺)
2006-12-18 19:03:45
宝飯爺若かりしころ釜石線も行商のかっちゃんだずが沢山乗車しており、座席が決まっておりました。(勝手に指定席)知らないで下手に座っていると、青笹や上郷などから乗り込むかっちゃんだずに怒られたり、けげんな顔をされました。当時朝一番の釜石行きは通勤通学列車で行商の方々は松倉、小佐野、上中島、小川、中妻、などの社宅や橋上市場脇の路上で商売をしていたものです。当時の釜石は夜も寝ない街のようでした。今は全く当時の活気がありません・・(悲)
返信する
Unknown (とらねこ)
2006-12-18 13:14:30
たま千代さん
いやぁ・・・わかりません・・民俗学分野は失格です・・大汗
返信する
都会でも行商 (とらねこ)
2006-12-18 13:13:13
yamanekoさん

都会でも行商ですか、昔はあったと思ってましたが30年前辺りまで見られた風景だったのですね。

私は少年時代にスーパーというものを知らない世代、食材のほとんどは、この行商のオバサン達に頼っていたものと思います。

今の時代が良いのか、古き名残りを見せる時代が良いのか・・・難しいですね。
返信する
追記 (とらねこ)
2006-12-18 13:09:00
平野原氏は遠野阿曽沼旧臣、後に盛岡南部藩士です。
返信する
宮氏 (とらねこ)
2006-12-18 13:07:18
笛吹さん
盛岡南部士族の宮氏・・・結構おられるようですが、盛岡在住で桑田会の会員でもある盛岡在住の宮さんのお一人と知り合いでもあり、どうやら遠野の宮氏とは無関係なようですよ・・・というか詳しくはわかりません。
盛岡南部家の宮氏は九戸の乱前後は三戸や二戸に一時的なルーツを見出すのではないかと考えてます。

いずれ遠野の宮氏・・・御末裔の方が長年にわたる調査の結果を尊重したいと思いますし、信憑性も極めて高いと思っております。

平野原氏は遠野上郷関連の武家で本姓を菊池氏、こちらは早期に関連館である平野原館の調べをしたいと思います・・・来春ですかね・・。
返信する
Unknown (玉千代)
2006-12-18 10:13:13
失礼しました、「蓑」ではなく「箕」の方です。
「箕作り・箕売り」・・・・これでピンと来た方は歴史というよりは、民俗学に詳しい人かも知れません。

キーワードとして、マージナル、もののけ姫のサン・烏帽子御前、義経と常磐御前・静御前などがあるようです。

もしかしたら、yamanekoさんはご存じかも知れません。
返信する
懐かしい行商 (yamaneko)
2006-12-17 14:46:17
行商ですね~。
懐かしいですね~。
ワタクシの実家、東京下町でも昭和50年くらいまでは普通にいましたよ。
主に千葉方面から来ていたので、千葉のおばあちゃんと呼んでいました。
60キロにはなろうかという野菜、もちなどを担いでの行商でしたね。
近所を走る●成電車には行商のおばちゃん専用車両があったりしました。
特に年末は正月用のもちを持ってくるのを首を長くして待っていた記憶があります。
市販のものにくらべて、味、香り、弾力が段違いでした。
返信する
宮氏 (笛吹童子)
2006-12-16 23:44:54
 「おまけ2」宮=倉堀についての文章がやっと出てきたという気がして読ませて頂きました。先日の西根町史の中に、宮姓の人物が記されていました。それから、平野原姓と。どちらも盛岡南部家臣かな?(よく目を通しませんでした)
返信する
流石ですね (とらねこ)
2006-12-16 22:16:12
romiさん、流石ですね。
行商のオバチャンともお知り合いだったとは・・・
いろんな人生や苦労話も聞いたことと思いますが、何よりもこうして話してもらえる雰囲気、これが一番かもしれません。
私だったら、三言で会話はなくなると思います・・・。もっと人間性を磨いて養う努力をしたいと思います・・・汗
返信する
蓑売り (とらねこ)
2006-12-16 22:13:06
たま千代さん、こんばんは。

蓑売りの話・・・はて、思い出せないというか存じませんというか、後で聞いてみます。

この猫達は大きくなっても飼主が現れないとどうなるのだろう・・・。
返信する
お駄賃は・・・ (romi)
2006-12-16 19:41:57
「ねね」かと思いましたぁー。
よく見たら・・・ですね。(童顔でした)

行商のオバチャンを何度駅まで送ったことか・・・。
仕事柄よく一緒になったりした物です。
話込んでしまい、汽車の時間がなくなったりして、数度遠野駅や、青笹駅に送りました。
行商の干物やらをお駄賃代わりに頂く事もありました。
ストーブで炙って食べた「するめ」の乾物の味が思う出されます。
返信する
オラホでは・・・・ (タマ千代)
2006-12-16 19:21:40
“閑上のオバチャン”という愛称で、魚の行商をしている人達がいる・・・・という話は聞いております。
私は会った事ありませんが、恐らく仙台とかで商売しているのでしょうね。

たまーに箒などを売りに来るおじいさんがいます。
行商ではないけど、自分ちで採れた野菜を売りに来るおじいさんもいますね。
若干安めで品質もまずまずらしいです。
信頼に基づいた商売の仕方が、悪徳訪問販売と全く違うといったところです(笑)。
・・・・・ところで、遠野に「蓑売り」の話は残っていませんか(意味深)。

・・・・「カルカン」のモデルがここにも(笑)。
これ、「出してくれー」と訴えているうちに眠ってしまったようにもみられます・・・・(まさか)
起きたら、寝違えてないといいですね。
返信する

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事