「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

名門復活?

2005-06-05 21:47:43 | 遠野
本日は市内全域で町民運動会の日、しかし、中学の剣道部に所属の息子が県の剣道大会に出場ということで、町民運動会へは行かず、盛岡へ・・・。

礼に始まり、礼に終わるとされる剣道・・まさにその通りで武道館に入る前の剣士達は武道館に一礼して会場入り、武運つたなく早めに敗れ去った剣士達も帰る際は「ありがとうございました」の声と共に一礼・・・清々しいとはこのことかもしれない。

漫画で六三四の剣というのがあった。主人公夏木六三四の幼少から高校三年までを描く内容だったが、この六三四は岩手県が舞台、岩手県代表として全国のライバル達と対戦、そして打ち勝つ、剣道の経験はなかったが、なかなか面白い内容でした。
岩手県は武道の盛んな土地という印象がある、さらに遠野も岩手県の中でも盛んだったのではと思ってもいる。
遠野高校の剣道部はけっこう強かった、今はどうかは知らないが、すくなくても少年達はいい線いっているとも言われます。

本日の大会では息子は補欠とのこと、出番はありませんでしたが、剣道を始め、さらに続けることに意義があると私は考えます。息子の性格からして闘争という分野はむかない、親の私も勝負事はダメな方でもあり、これは仕方ない・・。

遠野の剣道界、名門復活なるか?息子もその一翼を担えれば言う事はないっ・・・。

画像は昨年の新人戦のもの・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガードレール | トップ | トラ猫近況報告 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい! (総司)
2005-06-07 15:45:56
ステキな息子さんですね~~~それにまたまたステキな息子さんのお仲間達にも乾杯!感謝!感激~!と言ったところじゃありませんか?頼もしい限りですね ご苦労もおありでしょうけれど子供さんのお陰で、思いがけず楽しい場面で ワクワク元気を貰えたりと いいことも沢山おありでしょうね 

ウチは男の子がいませんので なんとも味気ない女系家族で そこへある日姪っ子の高校の剣道部の遠征でのお宿を一晩提供したところ 男の子も女の子も入り混じっての訪問に合い 簡単な夕食も提供しましたら それはもうかなりのめったにない賑わいで 私も嬉しかった事を思い出しました! やっぱり男の子は面白いですね(笑)失礼しました♪
返信する
いつも感謝 (とらねこ)
2005-06-07 21:56:42
総司さん、ありがとうございます。

HNからしての総司さん、まさに剣豪のお言葉、痛み入ります・・笑



息子は剣道そのもの、勝負事も含め剣技、精神力も他人よりは劣っていると心得ておりますが、剣道を通じて何かしら培って欲しい、そう願うものです。

親の私は何事にも中途半端で、内向性でもあるが故に少し心配しているところですが、まずは頑張って欲しい、このことのみです。
返信する

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事