例年より早い寒波が嘘のような穏やかな日曜日、少し風はあるものの、小春日和な遠野でもありました。
我家から早池峰
さて、本日は亡き父の七回忌法要を営みました。
1年・3年・7年・13年・・・・とありますが、七回忌は身内だけということにして、菩提寺、我家族、私の弟、伯母二人の近親者のみ・・・・。
親父は68歳で亡くなりましたが、親父の姉達は80歳前後と元気で過しております。
今回は近親者のみでの法要ですが、13回忌は、他の親族もお願いして、少し大きく営みたいと考えております。
おそらく、13回忌が親父と関った方々、同年代、伯母達が元気で顔を会わす最後なのかもしれない、不謹慎ながらそう考えておりますし、ひとつの節目でもあると思っております。
親父が亡くなり、葬儀等を行った時は、小雪が舞い寒い日が続いてましたが、本日は穏やかな小春日和でお墓参りも楽でよかったです。
お墓参りの後は会食、弟と二人でビールをチビチビ、小1時間で伯母達も帰り、こたつで弟と二人で寝入ってしまい、目が覚めたのが午後4時近く、いい天気ながらもったいない一日を過してしまいましたが、これも致し方なしです。
目が覚めて、これもひとつの中毒か、日常的な行動でPCを開いてブログチェック・・・汗・・・・ネネが傍らにやって来て・・・・
大人しいと思ったら・・・
壁に反射した鏡の光に反応・・・・猫の行動はいつ見ていても面白いものです。
おまけ
遠くから客人が来遠・・・といっても義妹の知人ですが、そこへ夫婦で参入したのですが、嫁さんと義妹は金曜日から仙台に行っていて不在、今年3度目の長渕剛のコンサートへ・・・・土曜日帰宅してハバキ脱ぎも兼ねての宴・・・流石に疲れたのか、21時過ぎにお開きとなりました。
一年に3度のコンサートといいますが、半年で3度なんです、二ヶ月に1度の割合となりますが、これも致し方ない・・・・です・・・汗
値段はそれほどでもないのですが、限定期間にての出荷とかで、結構希少な芋焼酎・・・限定とか、希少とかに弱いのですが、でも美味かったです。
我家から早池峰
さて、本日は亡き父の七回忌法要を営みました。
1年・3年・7年・13年・・・・とありますが、七回忌は身内だけということにして、菩提寺、我家族、私の弟、伯母二人の近親者のみ・・・・。
親父は68歳で亡くなりましたが、親父の姉達は80歳前後と元気で過しております。
今回は近親者のみでの法要ですが、13回忌は、他の親族もお願いして、少し大きく営みたいと考えております。
おそらく、13回忌が親父と関った方々、同年代、伯母達が元気で顔を会わす最後なのかもしれない、不謹慎ながらそう考えておりますし、ひとつの節目でもあると思っております。
親父が亡くなり、葬儀等を行った時は、小雪が舞い寒い日が続いてましたが、本日は穏やかな小春日和でお墓参りも楽でよかったです。
お墓参りの後は会食、弟と二人でビールをチビチビ、小1時間で伯母達も帰り、こたつで弟と二人で寝入ってしまい、目が覚めたのが午後4時近く、いい天気ながらもったいない一日を過してしまいましたが、これも致し方なしです。
目が覚めて、これもひとつの中毒か、日常的な行動でPCを開いてブログチェック・・・汗・・・・ネネが傍らにやって来て・・・・
大人しいと思ったら・・・
壁に反射した鏡の光に反応・・・・猫の行動はいつ見ていても面白いものです。
おまけ
遠くから客人が来遠・・・といっても義妹の知人ですが、そこへ夫婦で参入したのですが、嫁さんと義妹は金曜日から仙台に行っていて不在、今年3度目の長渕剛のコンサートへ・・・・土曜日帰宅してハバキ脱ぎも兼ねての宴・・・流石に疲れたのか、21時過ぎにお開きとなりました。
一年に3度のコンサートといいますが、半年で3度なんです、二ヶ月に1度の割合となりますが、これも致し方ない・・・・です・・・汗
値段はそれほどでもないのですが、限定期間にての出荷とかで、結構希少な芋焼酎・・・限定とか、希少とかに弱いのですが、でも美味かったです。
私達の年代で父親が元気でいる人の数もだいぶ減ってきているような気がします。お互い、自分の親の齢以上は長生きしましょう!
オバサンの癖に、とかいうと怒られますが、長渕剛のコンサートって若い子いくのかなー?
うんめがったべなあ(ジュルっ~)
さて、ネネ君も随分と貫禄がついてきましたね。
大人の貫禄十分です。
勇町の居酒屋?
私は黒の方が好きです。
ヴィオラさん達の宴で転ばしたのが最後かな?
しかし、北国なのに芋焼酎が大流行・・・いいのかなぁ~
で、ご先祖さまに手を合わせる・・・報告をする。
「みんな元気なのでご心配せぬよう~に」とね。
時折思い出したように手を合わせる愚息です・・・悩み事は一杯ありますがとりあえず元気だけは・・・と報告でもしますか!
そうですよね、なんとか親以上に長生きしたいものです。
仕事での第一線を退いたら、郷土史分野にどっぷりが夢なんですが、食べていけませんので何か考えなくては・・・・。
そうでしたか、奥方様も仙台へ・・・しかも某コンサートへ・・・・。
さらに筋金入りのファンとお見受けいたしました。
早速、嫁さんに遠野にお仲間がいることを伝えたいと思います。
赤も美味いですよ・・・結構飲みやすく量が大目でした。
忘年会では芋といたしましょう・・・。
ネネも三歳、立派な成猫となっております。
身体は♂ですから大きいですよ。
はいっ、その通り、勇町です・・・笑
墓前でも仏壇でも初詣でも、元気でいられる感謝をお伝えしております。
まずは健康で元気であること、これが一番で基本でもありますからね、どんな場面でも健康であればなんとかなる・・・これですかね。