「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

GW連休も終了

2015-05-07 19:16:38 | 遠野

前夜の宴の余韻もなく、平日並みに眼が覚めたので早朝ウォーキング敢行、さらに青空も広がったのでいつもの散策に菩提寺境内へ・・・

 

境内はツツジが良い感じになってきておりますが、名残の桜というか枝垂れの八重桜がラストを迎えておりました。

 

ツツジと桜のコラボ

5/6(水)振替休日の午前

 

さらに・・・

陽当りのよい場所の藤が咲き始めている

やはり例年よりは10日は早く推移している、ツツジは今週末には見頃となり藤も良い感じになりそうですし、藤にいたってはいつものは5/20過ぎに咲く花というイメージなので2週間は早いかも・・・?

 

ちょっと早く起きて身体を動かし、時を置かずに境内の散策・・・復路ではありますがお昼前に上郷か青笹に出張って撮り鉄予定としてましたが、不覚にもテレビをみているうちに寝入ってしまってSL銀河は既に遠野駅に到着という時間に目が覚める・・・(;´Д`)

 

慌てて西進・・・柏木平のいつもの煙ポイントか?はたまた迷岡の掘割か・・・と考えながら宮守駅至近まで移動・・・

結局・・・

 

 

もちろん煙は期待していないし、季節の何かもない・・・

宮守駅に停車中に何かと絡めて撮ってやろうと思うも、結局こちらも・・・

(-_-;)

出だしなので煙はそれなりと思うも・・・

 

やはり・・・(;'∀')

 

う~ん・・・イマイチ

欄場の踏切にて・・・

 

不本意なままで連休最終日も終わりに近づき・・・

知人からいただいた季節ものを2日連続で味わう・・・

スドゲ・・・しどげ

 

昔は独特の苦みで喰えなかったけど今は普通に食べれますね。

季節の味、旬の味をいただける幸せを感じますね・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くで汽笛を聴きながら子供流鏑馬撮り

2015-05-06 08:21:09 | 遠野

 5月5日子供の日

今年も遠野郷八幡宮での子供流鏑馬にお邪魔してきました。

 

 

前夜の雨で少しですが大地が久々に潤った雰囲気、午前中の気温もヒンヤリするくらいで、薄手のマウンテンジャケットを羽織って現地入りとなりました。

 

神楽殿では地元の八幡神楽が演じられておりました。

 

いつもは桜の季節であるGWですが、桜は既に終わって新緑の季節

 

 

正午、子供流鏑馬がスタート

 

よう射たりやぁ~・・・

 

射手奉行は10名

 

史上3人目なそうですが9射全中というか皆中の快挙も・・・

 

 

徐々に気温も上がって陽が当たると暖かく、青空も広がって良いお天気・・・

  

遠くでSL銀河の汽笛が・・・(;^ω^)

当初は撮り鉄か流鏑馬か?と少し悩んでおりましたが、年1度の子供流鏑馬を選択、遠くで汽笛を聴きながらの流鏑馬撮りとなりましたが、ゆったりとした時を緑の境内で過ごして少しだけリフレッシュいたしました。

 

 

 

その晩は・・・

恒例の遠野ぶれんど懇親会(花見)

8名の参加

ありがとうございました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半戦はじまる

2015-05-04 12:18:49 | その他

 暦通りの日々、したがって世に言うGW・・・ゴールデンウイークというものを過ごしておりますが、3日は母方の親戚の結婚式、そして結婚披露宴にご案内をされていたので出席いたしました。

結婚式から出席し親族写真に収まることは久しくありませんでしたし、親戚の結婚披露宴に出るということも、けっこう久しぶりでもありました。

 

ちょうどタイミングよく・・・もちろん計算されてはおりますが・・・笑

ナイスですね・・・

 

 

普段、歌い慣れていないので口パクで・・・(;^ω^)

 

花嫁さんが投げたブーケは誰の手に・・・笑

(・・?

 

披露宴は270名とか・・・(@_@)

一昔前の披露宴という雰囲気ながらも今風の工夫も凝らしての演出もあり、宴に引き込まれる場面も・・・(歳のせいもあるけど随所で涙腺が緩む・・・汗)

 

なにを隠そう・・・(;'∀')

小生も云十年前にこの会館というか会場で結婚式と披露宴を挙げております・・・(;^ω^)

当時の微かな記憶が少し蘇ったり、当時の自分に置き換えてみたり・・・(;'∀')

また、皆成人となっているけど目出度い話が聞こえてこない子供達はどうなるのだろう・・・新郎の親であれば両家を代表してお礼の挨拶しなきゃ・・・とか、新婦の親なら娘と腕組んで入場する場面は恥ずかしいだろうな・・・とか・・・そんなことも脳裏浮にかんだりして・・・笑

 

遠野方式というか、俗に言うご祝儀の「ごっつぉっ(ご馳走)」の数々・・・15品以上は膳に並び、他にお吸いに蕎麦も・・・(+_+)

 

新郎新婦の末永いお幸せをご祈念しておりますし、ご両家のますますのご繁栄をお祈りいたします。

あめでとうございました。

 

 

 

GW後半戦スタートの初日は・・・

5/2

夕方、盛岡住まいの二女のところへ行ったついでに気になっていた某所へ

小岩井の一本桜

夜景撮りに・・・

 

今年の桜はスカスカ状態とか・・・ならば夜景に絡めてと思うも、瞬く星とのコラボは上手くいきませんでした。

専門に狙うカメラマンさん達4、5名がおりました。

写真の世界もいろんな分野があって奥が深く広いですねぇ。

 

 

結婚披露宴の余韻に浸りつつ最少人数で二次会へ・・・

翌日は二日酔いではなかったけど、お腹が痛くて調子が出ず・・・

(;´・ω・)

 

それでも少しですが菩提寺境内を散策する

桜の季節は過ぎ去り、新緑の季節へ移行中

だいぶ緑が濃くなってきております

 

よくみると名残の桜というか踏ん張っている花弁も・・・

 

連休中でもあるので参拝客や観光客も途切れず

 

しかも・・・

一気に桜からツツジの季節へ突入というところ

 

 

5月連休前に桜が終わりツツジの季節となるのは、やはり10日は早い展開、福泉寺のつつじは今週末には最盛期を迎えそうな雰囲気でもあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL銀河往路、午後はトリオ撮り・・・汗

2015-05-02 16:45:41 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 5月もいよいよスタート、桜もほぼ終了し若葉の季節が到来
、世の中はGW真っ只中ですが、オヤジは昨年同様に撮り鉄ではないと言い訳しながらも、撮り鉄の日を過ごしておりました・・・(;^ω^)

そんな5/2(土)の午後の撮り鉄は同級生遠野ブロガートリオで上郷某所で待ち伏せとなりました。

笛吹氏、姫猫氏と共に・・・笑

 

 

その前に単独撮りとなった午前の部から・・・

 

午前は場所を決めていたわけではなかったけど宮守町内に出没

車で流しながら撮り鉄さんたちの待機具合とか春の風景とのマッチングなんか気にしながら、行ったり来たり・・・汗

すると・・・

なかなか良いロケーションが・・・

 

線路下の田んぼで野良仕事のお婆さん確認・・・

ゴンゲンさんと遭遇するも挨拶もそこそこに近寄ってみる・・・

しかも通過10分前くらいと絶好のタイミング。

これはフォトコン候補になるな・・・とニンマリしていると、このお婆さん、道路側の土手の方に移動して休憩の気配・・・(;'∀')

もう5分だけそこに居てとは声がけできず・・・(-_-;)

直後に汽笛がしたので急いで場所移動・・・(;´・ω・)

 

なんとかセーフ・・・

 

 

宮守駅至近なので減速停車態勢か?無煙は仕方なし・・・

 

 

そのまま宮守駅近くの踏切まで移動

桜が少し残っていていい感じと思うも・・・

煙に覆われてほとんど見えず・・・(;^ω^)

でも出発ということで、まずますな煙を堪能できました。

 

先回りして綾織駅近くで待ち伏せ・・・

 

土手のタンポポを絡めて・・・

 

 

そして午後は3人で約束していたので、姫猫さん推薦の場所へ・・・

足腰に効き大汗ものでしたが・・・

 

練習

 

いよいよ・・・

 

 

眺めも良く、なかなか良い場所ですが一部電線が入るのが惜しいところ・・・

 

しかし・・・

 

田園風景に溶け込むロケーションは満足度が高いのは間違いないです。

 

遠回りながらも比較的楽に行き着けるルートが存在していたのですが、若いふりして急斜面を直登り、なんとか登れたけど次回は遠回りコースといたします・・・笑

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする