旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

庭のスイセンが満開に

2016年03月24日 14時53分38秒 | 庭作り(2014April~)

天気予報通り、寒の戻りで気温がグッと低くなり、真冬なみの寒さになった湘南地方。
ドンヨリ曇っていて、霧雨が降ったり止んだり。
昨日の暖かさは何だったのでしょう~ブルブルッ

母の庭からもらってきたスイセンが咲きました。
目が覚めるほど鮮やかな黄色で、大輪のラッパ水仙。
お天気が良ければ、黄金色に輝いている写真が撮れるのでしょうが、今日は曇り空なので、鮮やかさは今一つ・
ですが、存在感は十分です

母曰く「良く増える」そうなので、今年は4輪ですが、来年は花数が多くなるかも。
株元にイングリッシュデージーを植えてありますので、ゆくゆくは白と黄色の春のコンビコーナーになるかもしれません


旧庭で育てていた水仙も良く増えます。
昨年は花数が少なかったのですが、球根が肥ったのか、今年は10本以上咲きました。
この八重咲きはどうにも頭が重くて、風や雨などですぐ倒れてしまうのが難
何かしら支えが必要です。

二年目の春を迎えたミニスイセン・テタテート(ティタテト)
小さいながらも、庭のアチコチで咲くと目にとまります。
花の大きさは少し小さくなりましたが、バラの株元で良く咲いています。
バラの根を虫から守ってくれますように

昨日ヘレボルスの花を切りました。
外の方が寒くて長持ちするので、ブリキのミニバケツに入れて飾りました。
季節はヘレボルスからスイセンへそしてチューリップへと移っていきますね。

 

今日は午前中テニスのレッスンでした。
帰りにホームセンターに寄ると、苗売場にヒヨドリが一匹。
なんと、イチゴ狩りをしているではありませんか
思わずスマホで撮影 ピンボケですが

嘴が黄色いのは花粉のせいかな。
なんと素晴らしい食事場所を見つけたものか

これでは売る側も買う側も、気が気ではありませんね

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ