マーズれい郎が選ぶ今年のお笑いMVPは「レイザーラモン・RG」です!!
あるあるネタを歌にのせて唄ってるけど、選曲がいいよね。バービーボーイズとかガンズアンドローゼスとか。
歌の途中が面白いだけで、あるあるが弱いという前代未聞のお笑い手法は誰も真似出来ん。
今だからこそ海老蔵の歌舞伎あるあるをやりまくって欲しいのだが。ま、どうでもいい話。
年の暮れ、北東北日帰り温泉本の無料割引を使い切りたくて、今日は西海岸を攻めてみました。
津軽西海岸温泉巡りの第一弾はこちらの「グランメール山海荘」です。
とはいえ、日帰り温泉本のグランメール山海荘の割引特典は食事5%オフなので、通常料金にて入浴しました・・・。
グランメール山海荘は鯵ヶ沢の丘に聳え立つドデカイホテルです。
場所は、県道31号線から国道101号線に左折し、海岸線の旧道と山側のバイパス道路が分かれるY字路を山手のバイパス方面へ左折する。
そこから200m進むと看板があるので交差点を右折し、300mほど直進すると右手にあります。
鯵ヶ沢駅近くの「ホテル山海荘」系列のグランメールは、宿泊や結婚式などを行っている豪華なホテルではあるが、温泉もあり、しかも日帰り入浴も出来る。
しかし日帰り入浴の時間は恐ろしく短い。11時から13時までのたったの二時間しか入れないのだ。
なので今まで入りたくても時間の都合が合わなくて入れなかったが、今回やっとこさ入れた。
13時ギリギリまでに受付を済ませればいいと思うので、その後はダラダラ入浴しててもそんなに問題ないだろう(自分は12時半から1時間弱入ってました)
フロントで直接支払いし、反対方向の奥に大浴場はある。
和風浴場と洋風浴場があり、時間によって男女の浴槽が変わる。
今回訪れたら男湯は和風浴場になってました。
大浴場は、メイン浴槽、寝湯、ぬるめ浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂といった造り。
カランは19ヶ所、それにシャワー1ヶ所。
お湯は茶褐色で、強塩気、微かに磯の香り、ピリピリ感あり。
これぞ海の温泉という感じの強塩泉は肌にも染み入り、目に入っても痛いくらい。
メイン浴槽は42~43度の20人サイズの大きな浴槽。
奥が寝湯になっていて、3人ほどのスペースで、ゆったり寝ながらと日本海を眺望出来る。
ぬるめの小浴槽もあり、42度の3人サイズ。
サウナは95度の10人サイズ。
さて、名物の露天風呂であるが、ここからは日本海が目の前にドーンっと眺められます。開放感抜群である。
和風浴場なので、萱葺きみたいな屋根の岩風呂になっています。
浴槽は42度の5人サイズで、ここは内湯より茶褐色が色濃かった。
全ての浴槽には吸い込み口が激しく作動していたので、循環しているのかもしれないし、しかしながら湧出量(400L/min)からみると掛け流しかもしれない。
加温は確実にしてます。
浴後は肌がカピカピします。ツッパリ感が強い。
ちなみに備品が多いので、タオル1枚ありゃなんとかなります。
湯使いは不明だが、お湯はなかなか良かったです。
景色もいいので、夏場なんかはさらに気持ち良さそうだ。
これで時間が長かったらもっといいのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/6281444f52351013194ff0e9980400bb.jpg)
オススメ度(温泉評価)・☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性温泉)
泉温・39.5度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、石鹸、洗顔フォーム、化粧水、ヘアトニック、綿棒、ヘアブラシ、剃刀、冷水機、無料ドライヤー、無料ロッカーなど
施設・宿泊、食事処、売店、エステなど
住所・鰺ヶ沢町舞戸町字鳴戸1
電話・0173-72-8111
営業時間・11:00~13:00
定休日・火曜日
あるあるネタを歌にのせて唄ってるけど、選曲がいいよね。バービーボーイズとかガンズアンドローゼスとか。
歌の途中が面白いだけで、あるあるが弱いという前代未聞のお笑い手法は誰も真似出来ん。
今だからこそ海老蔵の歌舞伎あるあるをやりまくって欲しいのだが。ま、どうでもいい話。
年の暮れ、北東北日帰り温泉本の無料割引を使い切りたくて、今日は西海岸を攻めてみました。
津軽西海岸温泉巡りの第一弾はこちらの「グランメール山海荘」です。
とはいえ、日帰り温泉本のグランメール山海荘の割引特典は食事5%オフなので、通常料金にて入浴しました・・・。
グランメール山海荘は鯵ヶ沢の丘に聳え立つドデカイホテルです。
場所は、県道31号線から国道101号線に左折し、海岸線の旧道と山側のバイパス道路が分かれるY字路を山手のバイパス方面へ左折する。
そこから200m進むと看板があるので交差点を右折し、300mほど直進すると右手にあります。
鯵ヶ沢駅近くの「ホテル山海荘」系列のグランメールは、宿泊や結婚式などを行っている豪華なホテルではあるが、温泉もあり、しかも日帰り入浴も出来る。
しかし日帰り入浴の時間は恐ろしく短い。11時から13時までのたったの二時間しか入れないのだ。
なので今まで入りたくても時間の都合が合わなくて入れなかったが、今回やっとこさ入れた。
13時ギリギリまでに受付を済ませればいいと思うので、その後はダラダラ入浴しててもそんなに問題ないだろう(自分は12時半から1時間弱入ってました)
フロントで直接支払いし、反対方向の奥に大浴場はある。
和風浴場と洋風浴場があり、時間によって男女の浴槽が変わる。
今回訪れたら男湯は和風浴場になってました。
大浴場は、メイン浴槽、寝湯、ぬるめ浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂といった造り。
カランは19ヶ所、それにシャワー1ヶ所。
お湯は茶褐色で、強塩気、微かに磯の香り、ピリピリ感あり。
これぞ海の温泉という感じの強塩泉は肌にも染み入り、目に入っても痛いくらい。
メイン浴槽は42~43度の20人サイズの大きな浴槽。
奥が寝湯になっていて、3人ほどのスペースで、ゆったり寝ながらと日本海を眺望出来る。
ぬるめの小浴槽もあり、42度の3人サイズ。
サウナは95度の10人サイズ。
さて、名物の露天風呂であるが、ここからは日本海が目の前にドーンっと眺められます。開放感抜群である。
和風浴場なので、萱葺きみたいな屋根の岩風呂になっています。
浴槽は42度の5人サイズで、ここは内湯より茶褐色が色濃かった。
全ての浴槽には吸い込み口が激しく作動していたので、循環しているのかもしれないし、しかしながら湧出量(400L/min)からみると掛け流しかもしれない。
加温は確実にしてます。
浴後は肌がカピカピします。ツッパリ感が強い。
ちなみに備品が多いので、タオル1枚ありゃなんとかなります。
湯使いは不明だが、お湯はなかなか良かったです。
景色もいいので、夏場なんかはさらに気持ち良さそうだ。
これで時間が長かったらもっといいのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/6281444f52351013194ff0e9980400bb.jpg)
オススメ度(温泉評価)・☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性温泉)
泉温・39.5度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、石鹸、洗顔フォーム、化粧水、ヘアトニック、綿棒、ヘアブラシ、剃刀、冷水機、無料ドライヤー、無料ロッカーなど
施設・宿泊、食事処、売店、エステなど
住所・鰺ヶ沢町舞戸町字鳴戸1
電話・0173-72-8111
営業時間・11:00~13:00
定休日・火曜日