メリークリスマス!!ってうるせーっつうの!ま、どうでもいい話。
「下北温泉巡り」の最終回は「むつ矢立温泉」です。
場所は、国道338号線沿いのマエダがある交差点を墓地公園方面へ山手を登る。
墓地公園を過ぎて少しすると看板があるので右折し、1kmほど走らせると右手にあります。
温泉施設の他にゴルフ打ちっぱなし場、雀荘、コテージというごちゃまぜな娯楽施設が敷地内にあります。
浴場は大きな内湯が一つと、水風呂が一つ。
カランは25ヶ所。
お湯は緑がかった笹濁り色で、強い塩気と苦味、金気臭、スベスベ感あり。
浴槽は44度の20人サイズの巨大なもの。
円柱の湯口に溜まったお湯は若干の加水があっての掛け流し。
トド湯客の為に枕木が数個用意されている。
お湯が強烈なので、トドは多かった。
それに、後から備え付けのステンレス水風呂浴槽がある。
お湯が強烈だから水風呂を造ってくれと客からリクエストがあったから無理矢理備え付けた、そんないきさつが目に浮かぶ。
お湯はとても良いもので、真冬には温まりそうである。
夏場はまずキツイと容易に推測される。
むつ市中心街から10分程で着くので、山のお湯を味わうにはとても重宝する。
しかも海から近いので塩分も濃いから保温効果も高い。
山と海の良いとこ取りの温泉であった。
そんなわけで「下北温泉巡り」は無事終了。4軒も廻れたぜ(「元祖かっぱの湯」と改装中の「むつグランドホテル」の「美人の湯」は入れなかったのは、さすが持ってないね)。
それにしても同じ青森県なのに遠すぎます!!
弘前からだと、奥薬研や下風呂まで3時間半かかるもの。3時間半ったら仙台まで行けますよ。
でも下北も素晴らしい温泉が多くて、さすがの温泉天国青森県だなぁと再認識。
まだ「恐山温泉」や「湯野川温泉」も行かなきゃならんので、とりあえず春を待ちましょう~。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)
泉温・52.7度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・有料コインロッカー、有料ドライヤー
施設・コテージ宿泊など
住所・むつ市田名部矢立山50
電話・0175-22-8211
営業時間・6:00~22:00
定休日・なし
「下北温泉巡り」の最終回は「むつ矢立温泉」です。
場所は、国道338号線沿いのマエダがある交差点を墓地公園方面へ山手を登る。
墓地公園を過ぎて少しすると看板があるので右折し、1kmほど走らせると右手にあります。
温泉施設の他にゴルフ打ちっぱなし場、雀荘、コテージというごちゃまぜな娯楽施設が敷地内にあります。
浴場は大きな内湯が一つと、水風呂が一つ。
カランは25ヶ所。
お湯は緑がかった笹濁り色で、強い塩気と苦味、金気臭、スベスベ感あり。
浴槽は44度の20人サイズの巨大なもの。
円柱の湯口に溜まったお湯は若干の加水があっての掛け流し。
トド湯客の為に枕木が数個用意されている。
お湯が強烈なので、トドは多かった。
それに、後から備え付けのステンレス水風呂浴槽がある。
お湯が強烈だから水風呂を造ってくれと客からリクエストがあったから無理矢理備え付けた、そんないきさつが目に浮かぶ。
お湯はとても良いもので、真冬には温まりそうである。
夏場はまずキツイと容易に推測される。
むつ市中心街から10分程で着くので、山のお湯を味わうにはとても重宝する。
しかも海から近いので塩分も濃いから保温効果も高い。
山と海の良いとこ取りの温泉であった。
そんなわけで「下北温泉巡り」は無事終了。4軒も廻れたぜ(「元祖かっぱの湯」と改装中の「むつグランドホテル」の「美人の湯」は入れなかったのは、さすが持ってないね)。
それにしても同じ青森県なのに遠すぎます!!
弘前からだと、奥薬研や下風呂まで3時間半かかるもの。3時間半ったら仙台まで行けますよ。
でも下北も素晴らしい温泉が多くて、さすがの温泉天国青森県だなぁと再認識。
まだ「恐山温泉」や「湯野川温泉」も行かなきゃならんので、とりあえず春を待ちましょう~。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)
泉温・52.7度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・有料コインロッカー、有料ドライヤー
施設・コテージ宿泊など
住所・むつ市田名部矢立山50
電話・0175-22-8211
営業時間・6:00~22:00
定休日・なし