最近手先痺れる。病気?ま、どうでもいい話。
だいぶ前に「大鰐温泉」の「成田客舎」に行ってきました。
場所は、大鰐町の国道7号線から県道201号線に曲がってスキー場方面へ。
最初の信号の交差点を左折し、100mほど進むと右手にあります。
「大湯会館」の2軒隣りで、見た目は民家なので分かりづらい。
客舎の前に駐車場もあります。
大鰐温泉には内湯を持った客舎が多いが、こちらは宿泊業をやめて現在は日帰りだけ受け付けている。
玄関開けるとすぐ左手におばあちゃんが座っているのでお支払い。
玄関からすぐ斜め左に男女別浴室がある。
浴室は小さな浴槽が一つのみ。
カランは1ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用していると思われます。
お湯は無色透明無味無臭で、スベスベ感あり。
浴槽は45度のギリギリ2人サイズ。
浴槽内壁から高温源泉が掛け流しされている。
投入量は少ないが、あまりに高温なので客が勝手に加水するのが定例になっている。
先客1人いただけで狭く感じるので、訪れる時間は選んだ方がいいでしょう。
お湯はギリっとした高温設定なのであまり長湯は出来ないが、それでもさっぱり感はある。
同料金でここより広い公衆浴場は近くにたくさんあるが、それでも客が来るのはここのおばあさんの人柄からなのかもしれません。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・68℃(源泉掛け流し・客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・200円
備品・なし
施設・日帰りのみ
住所・大鰐町大字蔵館字村岡61-2
電話・0172-48-3308
営業時間・5:00~22:00くらい
定休日・無し
だいぶ前に「大鰐温泉」の「成田客舎」に行ってきました。
場所は、大鰐町の国道7号線から県道201号線に曲がってスキー場方面へ。
最初の信号の交差点を左折し、100mほど進むと右手にあります。
「大湯会館」の2軒隣りで、見た目は民家なので分かりづらい。
客舎の前に駐車場もあります。
大鰐温泉には内湯を持った客舎が多いが、こちらは宿泊業をやめて現在は日帰りだけ受け付けている。
玄関開けるとすぐ左手におばあちゃんが座っているのでお支払い。
玄関からすぐ斜め左に男女別浴室がある。
浴室は小さな浴槽が一つのみ。
カランは1ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用していると思われます。
お湯は無色透明無味無臭で、スベスベ感あり。
浴槽は45度のギリギリ2人サイズ。
浴槽内壁から高温源泉が掛け流しされている。
投入量は少ないが、あまりに高温なので客が勝手に加水するのが定例になっている。
先客1人いただけで狭く感じるので、訪れる時間は選んだ方がいいでしょう。
お湯はギリっとした高温設定なのであまり長湯は出来ないが、それでもさっぱり感はある。
同料金でここより広い公衆浴場は近くにたくさんあるが、それでも客が来るのはここのおばあさんの人柄からなのかもしれません。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・68℃(源泉掛け流し・客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・200円
備品・なし
施設・日帰りのみ
住所・大鰐町大字蔵館字村岡61-2
電話・0172-48-3308
営業時間・5:00~22:00くらい
定休日・無し