歯磨こうと思って歯磨き粉を歯ブラシにつけて磨いたら口の中が変な味してオェーってなった。
歯磨き粉じゃなくて間違って洗顔料つけちゃいました。ま、どうでもいい話。
先日ラーメン街道の帰りに「広田温泉」に寄りました。
場所は、五所川原市国道339号線バイパスから国道101号線を青森市方面へ曲がる。
2kmほど進み、JAごしょつがるの手前の交差点を右折する。
200m進むと看板があるので右折し、50mほど進んでまた左折し、少し進むと突き当たりにあります。
以前は国道沿いに看板があったのだが、何故か無くなっていて迷ってしまいました・・・。
もともとわかりずらい場所にあったが、看板なくなったから更にわかりずらくなってしまったがなんとか見つけましょう。
約2年振りに訪れます。
敷地内の手前が大浴場の建物で、奥が家族風呂専用の建物と分かれている。
さっそく浴場へ。
浴場は、メイン浴槽、打たせ湯、水風呂があります。
カランは30ヶ所です。
カランのお湯、水(別源泉)、シャワーも温泉利用している。

お湯は緑掛かった茶褐色で、塩気、弱油臭、弱ツルツル感あり。
メイン浴槽は42度前後の20人サイズ。
源泉が湯口からドバドバ掛け流しされています。
ところで、湯口が普通の湯口になっていた・・・。
あの平べったい山口式湯口が印象的だったのだが。
ちなみに山口式湯口を採用している「百沢温泉」と「あたご温泉」とここは経営者が同じみたいです。
閉館前に訪れたので客も疎らです。これはチャンスだ。
溢れ出しも尋常ではない量だし、トド湯したいけど時間がない・・・。
でもどうしてもトドりたかったので、3分だけトドしました(笑)
さて、奥に広い水風呂があります。
15人ほどのサイズで、おそらく25度前後でしょうか。
きれいな薄緑色で、ほぼ無味無臭なので、別源泉です。
自分は温泉施設で水風呂はほぼ入らないのだが、ここは水風呂にしてはぬるめで入りやすいし、一目瞭然の別源泉なのでテンションはとても上がります!
この水風呂の造りは「あたご温泉」とほぼ同じなので、経営者のこだわりが感じられますね。
これから暑くなる時期だとこの水風呂はもっと重宝されると思います。
そもそもの温泉も最高だが、水風呂も堪能出来るという点も兼ねて素晴らしき温泉施設です。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・43.9度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、創傷など
料金・300円
備品・リターン式ロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ、家族風呂
住所・五所川原市大字広田字下り松111-1
電話・0173-34-6385
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し
歯磨き粉じゃなくて間違って洗顔料つけちゃいました。ま、どうでもいい話。
先日ラーメン街道の帰りに「広田温泉」に寄りました。
場所は、五所川原市国道339号線バイパスから国道101号線を青森市方面へ曲がる。
2kmほど進み、JAごしょつがるの手前の交差点を右折する。
200m進むと看板があるので右折し、50mほど進んでまた左折し、少し進むと突き当たりにあります。
以前は国道沿いに看板があったのだが、何故か無くなっていて迷ってしまいました・・・。
もともとわかりずらい場所にあったが、看板なくなったから更にわかりずらくなってしまったがなんとか見つけましょう。
約2年振りに訪れます。
敷地内の手前が大浴場の建物で、奥が家族風呂専用の建物と分かれている。
さっそく浴場へ。
浴場は、メイン浴槽、打たせ湯、水風呂があります。
カランは30ヶ所です。
カランのお湯、水(別源泉)、シャワーも温泉利用している。

お湯は緑掛かった茶褐色で、塩気、弱油臭、弱ツルツル感あり。
メイン浴槽は42度前後の20人サイズ。
源泉が湯口からドバドバ掛け流しされています。
ところで、湯口が普通の湯口になっていた・・・。
あの平べったい山口式湯口が印象的だったのだが。
ちなみに山口式湯口を採用している「百沢温泉」と「あたご温泉」とここは経営者が同じみたいです。
閉館前に訪れたので客も疎らです。これはチャンスだ。
溢れ出しも尋常ではない量だし、トド湯したいけど時間がない・・・。
でもどうしてもトドりたかったので、3分だけトドしました(笑)
さて、奥に広い水風呂があります。
15人ほどのサイズで、おそらく25度前後でしょうか。
きれいな薄緑色で、ほぼ無味無臭なので、別源泉です。
自分は温泉施設で水風呂はほぼ入らないのだが、ここは水風呂にしてはぬるめで入りやすいし、一目瞭然の別源泉なのでテンションはとても上がります!
この水風呂の造りは「あたご温泉」とほぼ同じなので、経営者のこだわりが感じられますね。
これから暑くなる時期だとこの水風呂はもっと重宝されると思います。
そもそもの温泉も最高だが、水風呂も堪能出来るという点も兼ねて素晴らしき温泉施設です。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・43.9度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、創傷など
料金・300円
備品・リターン式ロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ、家族風呂
住所・五所川原市大字広田字下り松111-1
電話・0173-34-6385
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し