ブックマークを私が敬愛する青森ブロガーさんたちのブログのリンクを貼る事にしました。
自分のブログも青森を代表するブログを目指してるので、他のブロガーさんたちとも交流していきたいと思います。
でもネットでも人見知りしますが・・・。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「やまや」に行ってきました!
場所は、田舎館村前田屋敷の県道110号線沿いのローソンから黒石方面へ50mほど進むと左手にあります。
簡易郵便局の斜向かいです。
この「やまや」は弘前市和徳にあった看板の無い隠れ名店のあのラーメン屋が移転しました!
昔ながらの津軽ラーメンで一番美味しい店は?と聞かれたら「やまや」と即答しますが、人には勧められませんでした。
何故ならほとんど営業してなかったから。
旧店舗は高齢の店主が1人で営業してて、しかも健康状態がよくないのもあり、営業してたらラッキーってなもんでした。
冬季は駐車場にずっと雪が積ってたので、もしかしたらもうここのラーメンは食べられないのかもな・・・、と半ば諦めていたところにネットでの移転情報に心浮かれたもんです。
いつオープンするかはわからなかったので、先月とりあえず行ってみたらまだオープン準備段階でフライングしてしまいましたが、今回時間があったので急いで行ってみました。
店舗は県道沿いにオレンジの看板があるのですぐわかります。
旧店舗は看板もないので初めて行く時は見つけるのに至難でしたが・・・。
開店すぐの11時に行ったら店内にはもう10人ほど客がいました!!
そしてあれよあれよという間に満席になりました!
しかも客の8割が年金貰ってる年代の方々ばかりで、ラーメン屋と思えぬ客層でした(笑)
店内はカウンターが2席、4人掛けのテーブル席が2ヶ所、4人掛けの小上がり席が2ヶ所です。
70代ほどの店主はとても元気そうでした!
しかし店主1人のみでした。
リンクしてるさくらサンのブログによると、奥様とお孫さんも働いているとの情報でしたが・・・。
店主1人で満席の客を捌けるのか不安でしたが、それでも笑顔でけっぱってました!!
店主は命懸けてラーメン作ってます!!
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」のみです!
主人は厨房で大変忙しくしてたので、ジェスチャーで1人分と伝えます(笑)
混んでたけど手際がいいのですぐラーメンは出されました。
スープは煮干メインで、動物系とのバランスが絶妙。
しっかりとした醤油味で、いかにも津軽の人が好みそうな濃さ。
麺はゆるい縮れのある中細の自家製麺。
こんなにツルツルした麺は他ではあまり味わえない。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはあいかわらずしょっぱめの固めのロース。
そんなわけで久し振りに食べたけど、ものすごく美味かった!!
本当にまた食べられる事が出来たというので感動しながら食べました。
味も全く変わらないし、これが自分の一番好きな津軽ラーメンだと再確認しました。
後継者になるだろうお孫さんがいたから移転したんだろうけど、この日は見えず。
それでもこの味は次代に伝えていってほしいです。
営業時間は相変わらず昼の2時間程度なので、食べたい人は早めに行きましょう~。
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)
住所・田舎館村前田屋敷字東中野2-7
電話・0172-58-3373
営業時間・11:00~13:00くらい
定休日・月曜日
自分のブログも青森を代表するブログを目指してるので、他のブロガーさんたちとも交流していきたいと思います。
でもネットでも人見知りしますが・・・。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「やまや」に行ってきました!
場所は、田舎館村前田屋敷の県道110号線沿いのローソンから黒石方面へ50mほど進むと左手にあります。
簡易郵便局の斜向かいです。
この「やまや」は弘前市和徳にあった看板の無い隠れ名店のあのラーメン屋が移転しました!
昔ながらの津軽ラーメンで一番美味しい店は?と聞かれたら「やまや」と即答しますが、人には勧められませんでした。
何故ならほとんど営業してなかったから。
旧店舗は高齢の店主が1人で営業してて、しかも健康状態がよくないのもあり、営業してたらラッキーってなもんでした。
冬季は駐車場にずっと雪が積ってたので、もしかしたらもうここのラーメンは食べられないのかもな・・・、と半ば諦めていたところにネットでの移転情報に心浮かれたもんです。
いつオープンするかはわからなかったので、先月とりあえず行ってみたらまだオープン準備段階でフライングしてしまいましたが、今回時間があったので急いで行ってみました。
店舗は県道沿いにオレンジの看板があるのですぐわかります。
旧店舗は看板もないので初めて行く時は見つけるのに至難でしたが・・・。
開店すぐの11時に行ったら店内にはもう10人ほど客がいました!!
そしてあれよあれよという間に満席になりました!
しかも客の8割が年金貰ってる年代の方々ばかりで、ラーメン屋と思えぬ客層でした(笑)
店内はカウンターが2席、4人掛けのテーブル席が2ヶ所、4人掛けの小上がり席が2ヶ所です。
70代ほどの店主はとても元気そうでした!
しかし店主1人のみでした。
リンクしてるさくらサンのブログによると、奥様とお孫さんも働いているとの情報でしたが・・・。
店主1人で満席の客を捌けるのか不安でしたが、それでも笑顔でけっぱってました!!
店主は命懸けてラーメン作ってます!!
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」のみです!
主人は厨房で大変忙しくしてたので、ジェスチャーで1人分と伝えます(笑)
混んでたけど手際がいいのですぐラーメンは出されました。
スープは煮干メインで、動物系とのバランスが絶妙。
しっかりとした醤油味で、いかにも津軽の人が好みそうな濃さ。
麺はゆるい縮れのある中細の自家製麺。
こんなにツルツルした麺は他ではあまり味わえない。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはあいかわらずしょっぱめの固めのロース。
そんなわけで久し振りに食べたけど、ものすごく美味かった!!
本当にまた食べられる事が出来たというので感動しながら食べました。
味も全く変わらないし、これが自分の一番好きな津軽ラーメンだと再確認しました。
後継者になるだろうお孫さんがいたから移転したんだろうけど、この日は見えず。
それでもこの味は次代に伝えていってほしいです。
営業時間は相変わらず昼の2時間程度なので、食べたい人は早めに行きましょう~。
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)
住所・田舎館村前田屋敷字東中野2-7
電話・0172-58-3373
営業時間・11:00~13:00くらい
定休日・月曜日