Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

125回

2006-03-08 19:00:00 | アート・文化

タイヤ交換してきました。待っている間にWithを読んでみました。感覚的に合わないと感じ『おばちゃん向けじゃない』と心の中で叫んでしまいました。アクセサリーとか若い子の感覚ですねー。でも、シャラポワはファンです(特集していました)、勝気で勝負強いところが好き。シャラポワ、おじさん達も当然好きらしいですが、おばさん向けでもあると思う。

     「食わず嫌い」

 決定戦を見ていたら テニスの試合くらい面白かった

TOPの人って商売人 お土産サインが当然のあの感覚

流石!雰囲気に流されない眼力と判断力

スカッとスマッシュ、ラブゲーム

どちらもファンになっちゃった!

  (修々は元からファン)


あなたのテーマソングは何ですか

2006-03-08 12:30:00 | ブログ

長男は幼少時「メカゴジラ」のドゥドゥドゥン、ドゥドゥドゥン…、が大好きでした。が、私はというと、「朧月夜」「尾瀬」「蜜柑の花咲く丘」「村祭り」…何かなぁ…。

 「スカボロフェアー」も好きだし「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」(日本語で「曲がりくねった道」の方が早い)やSASも各曲好きだし…。ユーミンも好き。一番好きな歌、歌、歌となると…、

 季節柄キャンディーズの「春一番」かな!

毎年、春今頃になるとうきうきと口ずさみますから。失恋した人、別れたら新しい人ですよ、頑張ってね!(無責任)


124回

2006-03-08 12:00:00 | アート・文化

こちらは県立高校入試日です。受験生の皆さん頑張ってね。

 昨年を思い出すと、親も鬱々とした気分でした。合格発表日、グループで来ていた子達が合否で泣いていた姿をよく覚えています。地域の子達ともお別れで、学校が変わってしまう寂しさや、不安…。でも、なるようになるものです。

     「希望」

 希望はまれな望みじゃなく 皆持つことが出来る

春は皆にやって来るので 冬もいつかは去ってしまう

別れは誰にでもやって来るので あなただけじゃない

春は出会いの季節 よい出会いがあるようにと

親の私は思う


部屋決めで重視するのは…

2006-03-08 10:51:03 | インポート

 日当たりです。間取りも重視するのですが、やはり日差しは住んでいる人の心境に影響大なので。

 雪国育ちの私は、太陽の明るさ、暖かさをよく知っています。幼少時、雪囲いのはずされた時の室内の明るさ、年の三分の一が薄暗かった時の抑圧された気持ちがパアッと明るく飛び跳ねるような気分になったことを、今でもよく覚えています。最近は暖冬で雪囲いは長らくしていません。

 借家に住んでいた時も、南に風呂場があり、冬のお風呂が暖かくとても快適に過ごせました。風呂場は、北方向が設計上多いようです。でも、経験上南にあると、冬はとても幸せな気分になりました。夏の暑さより冬の寒さが私は嫌いです。「太陽と北風」の教訓のようなものですね。