Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

ケーキのお店

2006-03-23 21:30:00 | ブログ

家の少し近くにケーキ店があります。小さなお店で店内二坪一寸くらいです。

 随分前、20年位かな、従兄弟からそのお店のチョコレートケーキのホールを貰いました。?「如何したの?珍しいね…」と父に言いながら切ってパクリ。…『これは…』

 その、お店で売っているものとは思えない手作りの味に絶句!従兄弟から来たものとはいえ、つい「何これ、店屋で売ってるなんて信じられない、よくこんなもの売り物にしてるね!」と一言。その後、ぶうちぶち文句を言いながら…食通、食道楽風のあの従兄弟が持ってきたものだから…と再考再食、3カットめぐらいには『味わいのあるものかなぁ』と思うに至りました。

 チョコレートの味も手伝って、まあ食べてもいいかな、味わいのあるケーキというべきものかなと、私も手作りチョコレートケーキを作る身、手作りが食べたい、でもケーキ作りがものい(物憂い、面倒だ)、そんな時には、何と!自分に似た味だし作る手間が省けるとこのお店に買いに行くようになりました。

 何年かして、子供の保育園にこのお店のパウンドケーキを持っていった翌日、にこやかに先生に言われました。「昨日のケーキ、あれお母さんの手作りですか!!!」パッケージがお店風、でも味が…。やっぱりそう思われたのでした。そこで、「そういう手作り風のケーキ屋さんなんです。手作りが食べたいけど、ものい時買いに行くんです。」と、結局ケーキ屋さんの紹介をしてしまいました。

 その後、保育園の先生もこのお店の不安、ゴホン…、ファンになったかは定かではありません。

      「不思議なファン」

 今日は 

作るの面倒になったんですか

…?

今日はどれにしようかな

チョコ位しか美味しくないんです 家

まあ

お好きなのどうぞ

あれとこれ

手作り風でいいですか?

ええ、自然の味でいいですよね

従兄弟から貰ったんです

食べたくなって

時々食べたくなるんですよね

手作り風でいいですね

ファ ファファファ ファン


154回

2006-03-23 21:00:00 | アート・文化

午後、疲れていたので少し休みました。

     「双葉」

 昨年まいた種 雪がとけてぽちぽち双葉をひろげる

丸い黒い種を持ち上げて 緑の双葉は手を合わせている

手のふくらみが曲線を描いて可愛い

 もうすぐ蟹の手のような 緑をひろげてぽちぽち土に咲く

根を伸ばしてから 小さな本葉をぽつんと蟹の手の間に持つんだね

少しずつ少しずつ春ののんびりした気温に守られて

伸び広がっていく本葉にバトンタッチ

消えてしまう前の本当に小さな可愛い僕達


153回

2006-03-23 13:00:00 | アート・文化

     「キャロット」

 今日は人参キャロットの誕生日だ

新芽の葉っぱのゴマよごし ミニのサラダにスティック

お天気坊やの誕生日は晴れ晴れ

お日様小僧のてらてら小僧はもてもて坊や

風邪で休んで泣く女の子達 マーメイドの保育園から電話が架かる

キャロット坊やは熱で晴れ晴れ もてもてすぎて赤い顔

 今日は人参キャロットの誕生日だ

白いケーキがお気に入り 野に咲く花もお気に入り

散歩の途中で沢山摘んで お土産野の花人参の花

白くて平らにポンと咲く 晴れ晴れ晴れやかにポンと咲く

青い制服黄色のネクタイ 形だけだと笑われて

中身が無いと笑われて 細くて赤い顔をした

キャロット坊やも少しは思うお兄さんキャロットなんだもの


152回

2006-03-23 12:00:00 | アート・文化

家の花がやっと咲きました。

 以前デージーが咲いている話はしましたが、雪がとけて初咲きしたアネモネがプロフィール画面にありますので、来訪者の方はご覧ください。品種はデカン型アネモネです。

      「アネモネ」

 庭造りをはじめようと思って 球根に付いていた写真から選んだアネモネ

白いアネモネ 秋の彼岸過ぎに植えたアネモネ

すぐに葉が出て秋を越し 冬を越し 春爛漫と赤、桃、薄紫、白と咲きそろう

 意外な嬉しさを運んできたアネモネ

茎を伸ばして日々伸び花開く 開花して久しく咲き成長する

切花でテーブルを飾る初々しい季節

可憐な容姿 透き通るような薄紫 赤く美しい花びら 清楚な白

弥生、卯月、皐月 雛、入学、節句 子、私、子の誕生日

花壇にいつも咲かせてきたアネモネ