goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

最近の携帯は…

2007-07-17 15:32:55 | Weblog
昨日の地震でも電車が止まったり道路が寸断だったり、連休で金沢へ訪れていた方もおうちへ帰れなかった人も多いようだ。

連絡しようにも携帯がつながらなくてみんな大慌て。

(携帯がつながらないといえば金沢市内だって沢山「アンテナ」が消えてしまう地域もあるけれど…)


つながらない携帯や電話に災害地での安否の確認はメッセージを書き込んだり吹き込んだりして連絡を取れるようになっているようだ。


放送でメッセージの入れられる会社の名前を言っていたが、その中に”ウイルコム”の名も入っている。

私は春に初めてその名前を聞いた。

ひとり暮らしを始める準備に孫が、家電店の店頭で一生懸命見比べていたのです。
これからは『携帯も2機持つ』のが当たり前になっているみたいで、一機でももてあましている我々高齢者を尻目に若者はメールやカメラは携帯電話でパケ放題を使用し、おしゃべりはピッチでしゃべり放題なのです。

そう思って気をつけてみると、まわりにもみんな2台持ち歩いている。

若者の特権の長電話も「家族割でメールや台数制限して通話はタダ」でも家族にはなんともはや短い文しか入れないし、けむたい親には電話しないから関係ない。
そんな点ウイルコム同士ならかけ放題など安いプランがあるらしい。そうすると『みんな持っている』ピッチは若者の必需品なんだ。

ちょっと前までは病院内は携帯禁止は常識だったが、院内連絡は先生も看護師も首からぶら下げたPHSでする。

ベッドから看護師さんを呼ぶブザーを押したら携帯見て飛んでくる。

私みたいに携帯は不携帯・電源が入っていません…じゃぁどうしようもないけれど


今日の写真はスーパーで見つけたコーナー「エコライフに最適」マイバッグ特集の陳列棚・『かわいい』やら『かっこいい』買い物袋が沢山出て来たよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする