春だけどまだまだ寒い。
しっかりしたセロリを根元から一束。この季節最後のムール貝を頂きたいから・・・違う!
トリッパだ! イタリアンなハチノス(牛の胃袋)の料理。食感が楽しい、庶民的な料理。
ビートルズも歌っているでしょう? トリッパの日♪って・・・Day Tripper・・・意味がちゃうがな。
3月というのに、先週は雪も降った。
寒いのだ。だから暖まる料理、豚汁を・・・違う! トリッパだってば。
七里ガ浜でも立派なセロリなら手に入る。でも牛のハチノスなんて、七里ガ浜じゃ売っていない。
だから・・・豚白モツ。
ほとんど同じようなモノが豚白モツで出来る。このとおり。
いろいろやり方はあれど、とりあえずこれで。豚白モツ500gに対し、タマネギ小1個とセロリ大量で、合計がほぼボリューム的に豚白モツと同量になるように。ご覧のように細長く切る。ニンニクもみじん切り。あとは鷹の爪少々。
今回もSTAUBで。
たっぷりのオリーブオイルを熱し、ニンニクで香りをつけ、鷹の爪の小口切りを少し入れ、先ほどのセロリとタマネギを加えて炒める。
そこに白モツを入れて炒める。本当なら白モツの下ごしらえが必要だが、これは製品出荷前にすでに煮こぼしてあるので、そのまま入れた。そして炒める。
酒150cc入れて煮る。
ホールトマト缶400ccを2缶用意。
ドバドバッと入れる。
つぶしながら煮た。
フタをして超弱火でクツクツ煮た。
ずぅ~っと煮た。どんどん煮た。1時間煮た。Day Tripperでビートルズも歌っているでしょ。It took me so long♪
キッチンで読書。日経のオマケ冊子。カマイとは西表島に生息する猪の一種。
それを内臓とともに炒めたモノ。当然ながらうまそうだ。私のトリッパもどきも豚の白モツ。猪も豚も内蔵も白モツも。皆同様、おいしい。
1時間もすればこんなのに。
ハーブ・ミックス入れて。
パルメザン・チーズを入れて。
よくかき混ぜて味見して、そこで足りない分だけ、塩とコショウを少し足す。
完成だ! うまいな。トリッパ(もどき)の白モツは・・・。
格安トリッパもどき。イタリアン・レストランの本物と味と食感はほとんど同じ(?)。いかがでしょう、あなたも?
しっかりしたセロリを根元から一束。この季節最後のムール貝を頂きたいから・・・違う!
トリッパだ! イタリアンなハチノス(牛の胃袋)の料理。食感が楽しい、庶民的な料理。
ビートルズも歌っているでしょう? トリッパの日♪って・・・Day Tripper・・・意味がちゃうがな。
3月というのに、先週は雪も降った。
寒いのだ。だから暖まる料理、豚汁を・・・違う! トリッパだってば。
七里ガ浜でも立派なセロリなら手に入る。でも牛のハチノスなんて、七里ガ浜じゃ売っていない。
だから・・・豚白モツ。
ほとんど同じようなモノが豚白モツで出来る。このとおり。
いろいろやり方はあれど、とりあえずこれで。豚白モツ500gに対し、タマネギ小1個とセロリ大量で、合計がほぼボリューム的に豚白モツと同量になるように。ご覧のように細長く切る。ニンニクもみじん切り。あとは鷹の爪少々。
今回もSTAUBで。
たっぷりのオリーブオイルを熱し、ニンニクで香りをつけ、鷹の爪の小口切りを少し入れ、先ほどのセロリとタマネギを加えて炒める。
そこに白モツを入れて炒める。本当なら白モツの下ごしらえが必要だが、これは製品出荷前にすでに煮こぼしてあるので、そのまま入れた。そして炒める。
酒150cc入れて煮る。
ホールトマト缶400ccを2缶用意。
ドバドバッと入れる。
つぶしながら煮た。
フタをして超弱火でクツクツ煮た。
ずぅ~っと煮た。どんどん煮た。1時間煮た。Day Tripperでビートルズも歌っているでしょ。It took me so long♪
キッチンで読書。日経のオマケ冊子。カマイとは西表島に生息する猪の一種。
それを内臓とともに炒めたモノ。当然ながらうまそうだ。私のトリッパもどきも豚の白モツ。猪も豚も内蔵も白モツも。皆同様、おいしい。
1時間もすればこんなのに。
ハーブ・ミックス入れて。
パルメザン・チーズを入れて。
よくかき混ぜて味見して、そこで足りない分だけ、塩とコショウを少し足す。
完成だ! うまいな。トリッパ(もどき)の白モツは・・・。
格安トリッパもどき。イタリアン・レストランの本物と味と食感はほとんど同じ(?)。いかがでしょう、あなたも?