これ、京都のおみやげの紙袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/d0a593591826c5fa21c1e458dffa267e.jpg)
そうだ 京都へ行こう! by JR東海
(サウンド・オブ・ミュージックの中の1曲。マリアや子供たちが歌った。なぜかジャズでもよく使われるメロディ)
「京都へ行こう!」と言っても、いつも私の京都はワンタッチするだけ。アッと言う間に他へ移動。しかし今回はちょっと時間があったので、京都駅周辺でおみやげを買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/c55ed9d05b3c4c6cfd73734f0845dcfb.jpg)
妻から「山椒ちりめんを!」と命じられていたのだ。気の弱い私はそれだけでは少ないかと恐れ、柚子ちりめんも買ってみた。これでご飯がいくらでも食べられる。今回買ったものは、皆「ご飯のお伴」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/7419174f03dd003f359f29c4e0b2b0a6.jpg)
お店のおねえさんは、「これもおいしいねんけど、どうでっしゃろ?」と言うので、買ってみた。七味。京都は本場である。
商品名は「舞妓はんひぃ~ひぃ~」すごい商品名である。聞く人によってはちょっとヘンな意味にもとれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/eb69522a9a70d558dd96a57c30d85dbb.jpg)
京都らしからぬ、あの「ハバネロ」が入っているらしい。辛さでは世界最高レベル。
舞妓はんはこんな顔してはるらしい。「からいわ・・からいやんか・・」って言うてはるねんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/4027e06b7c973726aaccf484d84edaba.jpg)
同じシリーズでこんなんもあるんどす。
ラー油ですわ。これでもうご飯パクパク。また炭水化物いっぱい採ってしまうわ。どないしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/0db79615986a0bc0a67e481ba55bc429.jpg)
それにこんなんもあるねん。ラー油のふりかけ。どないどす? おいしそうでっしゃろ。調子にのって買ってしもた。ご飯のお代わりしてしまうわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/fc64119ce16520757aba71368fbf4dde.jpg)
まだあるねん。京都やさかい、丹波の黒豆。やわらこうに煮たるさかい、おいしおすえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/635d58620c167543d7a1cc5bd9508cad.jpg)
こっちも黒豆。そやけど、これはお茶菓子やな。ほのかに甘くて、いくつでも食べられますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/eeb481d2c99ec7e34f5e62403a9aadf8.jpg)
こんなんどず。おいしそうでっしゃろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/eb38fd4a77fecd077b67069a9afbeddd.jpg)
オマケでつけてくれたスナック菓子。タダでっせ、タダ。ポテトチップスとかその他スナック菓子で有名なフリートレー社が作ってるらしいねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/f53e2424e7a1427a166bca8751f1c125.jpg)
とり市。みやげもんやったら、かなり広範囲に揃いまっせ。京都駅北側のB1のフロアにあるさかい、えらい便利。行ってみておくれやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/d0a593591826c5fa21c1e458dffa267e.jpg)
そうだ 京都へ行こう! by JR東海
(サウンド・オブ・ミュージックの中の1曲。マリアや子供たちが歌った。なぜかジャズでもよく使われるメロディ)
「京都へ行こう!」と言っても、いつも私の京都はワンタッチするだけ。アッと言う間に他へ移動。しかし今回はちょっと時間があったので、京都駅周辺でおみやげを買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/c55ed9d05b3c4c6cfd73734f0845dcfb.jpg)
妻から「山椒ちりめんを!」と命じられていたのだ。気の弱い私はそれだけでは少ないかと恐れ、柚子ちりめんも買ってみた。これでご飯がいくらでも食べられる。今回買ったものは、皆「ご飯のお伴」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/7419174f03dd003f359f29c4e0b2b0a6.jpg)
お店のおねえさんは、「これもおいしいねんけど、どうでっしゃろ?」と言うので、買ってみた。七味。京都は本場である。
商品名は「舞妓はんひぃ~ひぃ~」すごい商品名である。聞く人によってはちょっとヘンな意味にもとれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/eb69522a9a70d558dd96a57c30d85dbb.jpg)
京都らしからぬ、あの「ハバネロ」が入っているらしい。辛さでは世界最高レベル。
舞妓はんはこんな顔してはるらしい。「からいわ・・からいやんか・・」って言うてはるねんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/4027e06b7c973726aaccf484d84edaba.jpg)
同じシリーズでこんなんもあるんどす。
ラー油ですわ。これでもうご飯パクパク。また炭水化物いっぱい採ってしまうわ。どないしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/0db79615986a0bc0a67e481ba55bc429.jpg)
それにこんなんもあるねん。ラー油のふりかけ。どないどす? おいしそうでっしゃろ。調子にのって買ってしもた。ご飯のお代わりしてしまうわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/fc64119ce16520757aba71368fbf4dde.jpg)
まだあるねん。京都やさかい、丹波の黒豆。やわらこうに煮たるさかい、おいしおすえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/635d58620c167543d7a1cc5bd9508cad.jpg)
こっちも黒豆。そやけど、これはお茶菓子やな。ほのかに甘くて、いくつでも食べられますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/eeb481d2c99ec7e34f5e62403a9aadf8.jpg)
こんなんどず。おいしそうでっしゃろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/eb38fd4a77fecd077b67069a9afbeddd.jpg)
オマケでつけてくれたスナック菓子。タダでっせ、タダ。ポテトチップスとかその他スナック菓子で有名なフリートレー社が作ってるらしいねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/f53e2424e7a1427a166bca8751f1c125.jpg)
とり市。みやげもんやったら、かなり広範囲に揃いまっせ。京都駅北側のB1のフロアにあるさかい、えらい便利。行ってみておくれやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/bc92f3162605b236dd6e41cdf62be35d.jpg)