寒い冬。暖かいお風呂がウレシイ。でも、お風呂から出て来ると、腰から下のあちこちにじんましんが! いや、これは単なる乾燥肌か。以前にも同様なことを何度か経験はしているが、何事もなくすぐに治った記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/4107bdc53aaebc5fceedb64e870fbb68.jpg)
本日はこんなムード。
The Days Of Wine And Roses♪
心配になり、大きな病院の皮膚科へ行った。診断によると、やはり乾燥肌ということらしい。でもどうして腰から下なのか、よくはわからなかったが。
清潔にしようとして体をゴシゴシこすり過ぎ、そのあとに入るお風呂のお湯が熱すぎることが原因なのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/14abcc66b3ab60b4712464bbac570f98.jpg)
日本人は清潔好き。他の多くの国の人々からしたら、日本人はこすり過ぎであり、そのお風呂は熱すぎであろう。
その病院でのこと。診察室に入った私はコーフン、いや、キンチョーしてしまった。なぜなら先生が若過ぎて、キレイ過ぎたからだ。おそらく私より25才くらいは若いだろう。
ここで俄かに関心が高まって来た男性のために、敢えて芸能人に例えると・・・うぅーーん・・・安めぐみ、かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/64a3384cb4ddc2abcd7848d2d5004e8d.jpg)
ここでは、先生の名前をhanako先生(仮名)としましょう。
***************************************************
hanako先生:「では患部を見せてください」
仕方ないので患部では一番上にある、腰骨の少々上を見せた。
hanako先生:「あらぁ~、乾燥肌ですねぇーー。患部はこれだけ?」
私の答え:「いや、脚の太ももの上の方とか、ふくらはぎのあたりとか・・・」
hanako先生:「じゃあ、ズボン脱いでくださいね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/2dee2d165f7e3e8fc1b862027bd3706b.jpg)
私の答え:「えぇーー、先生、ここで脱ぐんですかぁ?」
hanako先生:「大丈夫、大丈夫よぉ。カーテンしますからぁ」
・・・ってそんな問題じゃないんです。カーテンで仕切られ看護師さんから隔てられた狭い空間に、hanako先生と二人きり。困ったなぁ。そこでズボン脱ぐことに抵抗感が・・・。hanako先生は平気でも、私は平気ではありませぬぬぬ。hanako先生がほっそりした指で幹部をお触りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/10fe9b3c648ff8ecc25a42c4fc9b34ad.jpg)
hanako先生:「これですね、これ。真っ赤ですぅ~。これ、乾燥肌」
私は困っちゃう。。。やだ先生、触っちゃ、だめ。。。
楽しい診察はすぐに終了。
hanako先生:「おちゃさん、体洗うのに、何使っていますぅ?」
私の答え:「ナイロン・タオル(↓)ですけど、それが何か?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/e19947417a3c9d45e0c5a24166d3ccc2.jpg)
hanako先生:「そうだと思ったわぁ。それ、ダメですぅ~。その子とは今日からさよならしましょうネ」
hanako先生はナイロン・タオルのことを 「その子」、捨てるということを 「さよならする」 とおっしゃる。
hanako先生:「私もからだを洗うのに手のひらしか使いません。日本人はこすり過ぎなんですぅ~。汚れは手のひらで十分落とせますぅ~。それ以上は害悪。皮膚が弱くなり、菌が入りやすくなり、皮膚が黒ずむ原因にもなりますからぁ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/529b1f5f290aecf1be568499dbfb6552.jpg)
キレイなhanako先生は、手のひらで洗って終わりなのだ。それって皮膚上にヌルヌル感が残るんじゃないのか? でもおそらくそれが自然な状態なのだろう。hanako先生がそういうくらいだから。
hanako先生はDoveの固形石鹸の試供品をポンと机上に置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/2fa4afb6f0d2d0853ed0e1e536b42d76.jpg)
hanako先生:「おちゃさんは、石鹸に何を使っていますかぁ?」
私の答え:「液体石鹸ですが」
hanako先生:「そう思ったわぁ~、ダメですぅ~、それ。泡立てているようでも、液体石鹸はタオルに残りますぅ。強いんですぅ。それが体に付きますぅ。皮膚を痛めますぅ。この固形石鹸を使ってくださいネッ。私もいろいろやってみて、このDoveが一番皮膚に優しかったのですぅ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/731c0c8dc81c4a84094b62008ae5929d.jpg)
【hanako先生の・・・いや、安めぐみさんの著書発売中】
私の答え:「液状ではありますけど、我が家の(↓)はまさにそのDoveの低刺激なんですけど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/a62c49327ac503062fff7e15b670c1fb.jpg)
hanako先生:「ダメですぅ、それでも液状は強いからぁ♪」
hanako先生の講義が続く。
hanako先生:「お風呂は低温。私もぬるいなぁ・・・って思うくらいのに入ってますぅ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/d196dfb05a35416b23441ef6deb2665d.jpg)
hanako先生:「お風呂から出たらすぐに保湿剤を。処方箋出しておきますからね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/c6b220d1d058e6ee4dbf2575801b8bb6.jpg)
hanako先生:「擦れて赤くなったところには、これを♪ ピッて、塗ってくださいね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/dc9e22188b5b7aa3455e16d281bd2e83.jpg)
hanako先生:「1か月後にはまた来てくださいね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/ee4fd7ac150780798c8b84ff616a7b42.png)
ん~~、どうしよっかなぁ。困ったなぁ。行きたいけれど、恥ずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/4107bdc53aaebc5fceedb64e870fbb68.jpg)
本日はこんなムード。
The Days Of Wine And Roses♪
心配になり、大きな病院の皮膚科へ行った。診断によると、やはり乾燥肌ということらしい。でもどうして腰から下なのか、よくはわからなかったが。
清潔にしようとして体をゴシゴシこすり過ぎ、そのあとに入るお風呂のお湯が熱すぎることが原因なのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/14abcc66b3ab60b4712464bbac570f98.jpg)
日本人は清潔好き。他の多くの国の人々からしたら、日本人はこすり過ぎであり、そのお風呂は熱すぎであろう。
その病院でのこと。診察室に入った私はコーフン、いや、キンチョーしてしまった。なぜなら先生が若過ぎて、キレイ過ぎたからだ。おそらく私より25才くらいは若いだろう。
ここで俄かに関心が高まって来た男性のために、敢えて芸能人に例えると・・・うぅーーん・・・安めぐみ、かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/64a3384cb4ddc2abcd7848d2d5004e8d.jpg)
ここでは、先生の名前をhanako先生(仮名)としましょう。
***************************************************
hanako先生:「では患部を見せてください」
仕方ないので患部では一番上にある、腰骨の少々上を見せた。
hanako先生:「あらぁ~、乾燥肌ですねぇーー。患部はこれだけ?」
私の答え:「いや、脚の太ももの上の方とか、ふくらはぎのあたりとか・・・」
hanako先生:「じゃあ、ズボン脱いでくださいね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/2dee2d165f7e3e8fc1b862027bd3706b.jpg)
私の答え:「えぇーー、先生、ここで脱ぐんですかぁ?」
hanako先生:「大丈夫、大丈夫よぉ。カーテンしますからぁ」
・・・ってそんな問題じゃないんです。カーテンで仕切られ看護師さんから隔てられた狭い空間に、hanako先生と二人きり。困ったなぁ。そこでズボン脱ぐことに抵抗感が・・・。hanako先生は平気でも、私は平気ではありませぬぬぬ。hanako先生がほっそりした指で幹部をお触りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/10fe9b3c648ff8ecc25a42c4fc9b34ad.jpg)
hanako先生:「これですね、これ。真っ赤ですぅ~。これ、乾燥肌」
私は困っちゃう。。。やだ先生、触っちゃ、だめ。。。
楽しい診察はすぐに終了。
hanako先生:「おちゃさん、体洗うのに、何使っていますぅ?」
私の答え:「ナイロン・タオル(↓)ですけど、それが何か?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/e19947417a3c9d45e0c5a24166d3ccc2.jpg)
hanako先生:「そうだと思ったわぁ。それ、ダメですぅ~。その子とは今日からさよならしましょうネ」
hanako先生はナイロン・タオルのことを 「その子」、捨てるということを 「さよならする」 とおっしゃる。
hanako先生:「私もからだを洗うのに手のひらしか使いません。日本人はこすり過ぎなんですぅ~。汚れは手のひらで十分落とせますぅ~。それ以上は害悪。皮膚が弱くなり、菌が入りやすくなり、皮膚が黒ずむ原因にもなりますからぁ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/529b1f5f290aecf1be568499dbfb6552.jpg)
キレイなhanako先生は、手のひらで洗って終わりなのだ。それって皮膚上にヌルヌル感が残るんじゃないのか? でもおそらくそれが自然な状態なのだろう。hanako先生がそういうくらいだから。
hanako先生はDoveの固形石鹸の試供品をポンと机上に置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/2fa4afb6f0d2d0853ed0e1e536b42d76.jpg)
hanako先生:「おちゃさんは、石鹸に何を使っていますかぁ?」
私の答え:「液体石鹸ですが」
hanako先生:「そう思ったわぁ~、ダメですぅ~、それ。泡立てているようでも、液体石鹸はタオルに残りますぅ。強いんですぅ。それが体に付きますぅ。皮膚を痛めますぅ。この固形石鹸を使ってくださいネッ。私もいろいろやってみて、このDoveが一番皮膚に優しかったのですぅ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/731c0c8dc81c4a84094b62008ae5929d.jpg)
【hanako先生の・・・いや、安めぐみさんの著書発売中】
私の答え:「液状ではありますけど、我が家の(↓)はまさにそのDoveの低刺激なんですけど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/a62c49327ac503062fff7e15b670c1fb.jpg)
hanako先生:「ダメですぅ、それでも液状は強いからぁ♪」
hanako先生の講義が続く。
hanako先生:「お風呂は低温。私もぬるいなぁ・・・って思うくらいのに入ってますぅ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/d196dfb05a35416b23441ef6deb2665d.jpg)
hanako先生:「お風呂から出たらすぐに保湿剤を。処方箋出しておきますからね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/c6b220d1d058e6ee4dbf2575801b8bb6.jpg)
hanako先生:「擦れて赤くなったところには、これを♪ ピッて、塗ってくださいね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/dc9e22188b5b7aa3455e16d281bd2e83.jpg)
hanako先生:「1か月後にはまた来てくださいね♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/ee4fd7ac150780798c8b84ff616a7b42.png)
ん~~、どうしよっかなぁ。困ったなぁ。行きたいけれど、恥ずかしい。