前回のつづき。
夜が明けた。
「おとーさん、おはようございます」とドガティ君がご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/d6f0ae417d282e289749691e70dcf418.jpg)
「おかーさんは、まだ帰ってませんね」
そうですね。おかーさんはそのまたおとーさんとおかーさんの家に行きました。
おとーさんは川へ洗濯に・・・じゃなくって、洗濯機で洗濯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/c5f6c84a7126e87325523505d78c4120.jpg)
その間に散歩に行きましょう。
さっきまで雨が降ってたから、道路はボトボト。
近所だけで終了するよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/3c9763dbabf81c05b622122f19e49a14.jpg)
あら、オラフ君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/63b2928cbb55a6c32ebe6fa301061ca0.jpg)
ご近所のワンコ仲間です。
かわいい男の子で、ゴールデン・リトリバー。とてもおとなしい。
ドガティ君はこのお店を覗くのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/e1f0ba34f3b692cce1d5d76975ae7b47.jpg)
ラ・コッリーナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/2f793346929252dc0b9a329a081e49c0.jpg)
珍しいモノが置いてあるよ。
オーナーさんはワンコが好き。
これもそのラ・コッリーナで買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/d051fe90d821b608c9d2b9945279ca11.jpg)
ブルガリア産のハーブティだ。
なんて読めばいいんだ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/29222908d667d48df85115b4adef4f23.jpg)
読める?
散歩中。遊びながら自宅に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/30b048e8eef25671c62845aa02b491b2.jpg)
人がいっぱい出て来る前に帰ろう・・・怖いから。
朝昼兼用で11:00AM頃に食事。
あぁ~、何も作る気がしねぇ。
でも強い味方が。昨夜届いたばかりの長野県の肉店スズキヤさんのテムチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/818c7a73c1e29b21583f41c142e7f65b.jpg)
豚的ホルモンさ。
味付け済み。しかも安い。そしてたくさん入っている。
これを野菜と一緒に食えばいいんだ。
解凍しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/73dae8c07b3f257dc560d5ce8c7c9e3a.jpg)
水がザーーっと流れる音と油を炒める音の区別が、ドガティ君はつかないらしい。
水を流しているだけなのに、肉を油で炒めていると勘違いしたドガティ君がキッチンに走ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/514b2d41ffb15b3944e4633b13b7b761.jpg)
まだ何もしてませんよ。
チリトリ鍋を出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e28b723bf93f1d79593c93917514fdb4.jpg)
怠惰なオトコ御用達の、西友で売っている洗浄済みでカット済みの野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6f52f7dbf795af8eae2806adcf378c8d.jpg)
これだけだ。
テムチンと野菜。ビニール袋とビニール袋。
調味料もなし。
解凍したテムチンをチリトリ鍋に置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/ba0c4a0f656e7eca9edfffbae08ba32a.jpg)
その上にカット野菜を置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/812916bb28f1acf08f6d04e20698d164.jpg)
置くだけの調理。
「おとーさん、ずるい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/9dbd54b0bec7ebcc4a77403dcfcd230e.jpg)
加熱され、水分を出しながらぺったんこになって行く野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/f99d4579624334fef4857d53d0f26f45.jpg)
下からはテムチンがその味を出しながら焼けて行く。
下から蒸される肉と野菜。
そして煮るというよりは水気の多いものを炒めているようなイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/3b4d943701bc620323e9b2f6c2b9dff6.jpg)
できあがってきたよ。
北雪を飲んじゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/13394d721a0b9c70b6bb2fdb47c6159c.jpg)
内臓系お肉に負けない強い酒さ。
家政婦は見たみたいなワンコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/a66a6496cc9728ec2292d68e4d920f27.jpg)
無視して食べよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/f4620422c77f7c067c2524d72196a3ad.jpg)
おいしいわ、これ!
さすがテムチン。
置くだけ、加熱するだけの食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/8530db09c45342c69d4e4b103e909c99.jpg)
夕方には奥様が帰る予定。
やはり面倒な気分は継続。
晩御飯はポークの塊でカレー作っちゃおうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/7ffd8d74e6f5ad3ba2de39a4d4b0702c.jpg)
スパイスなんて使わないで、この便利なやつでね。
絶対おいしいに決まってて、楽勝。
失敗なんてないもんなぁ(笑)
でも本当に奥様はこのあと帰ってくるのか? 奥様のご実家はいろいろと大変だ。
介護問題・・・あは。
夜が明けた。
「おとーさん、おはようございます」とドガティ君がご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/d6f0ae417d282e289749691e70dcf418.jpg)
「おかーさんは、まだ帰ってませんね」
そうですね。おかーさんはそのまたおとーさんとおかーさんの家に行きました。
おとーさんは川へ洗濯に・・・じゃなくって、洗濯機で洗濯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/c5f6c84a7126e87325523505d78c4120.jpg)
その間に散歩に行きましょう。
さっきまで雨が降ってたから、道路はボトボト。
近所だけで終了するよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/3c9763dbabf81c05b622122f19e49a14.jpg)
あら、オラフ君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/63b2928cbb55a6c32ebe6fa301061ca0.jpg)
ご近所のワンコ仲間です。
かわいい男の子で、ゴールデン・リトリバー。とてもおとなしい。
ドガティ君はこのお店を覗くのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/e1f0ba34f3b692cce1d5d76975ae7b47.jpg)
ラ・コッリーナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/2f793346929252dc0b9a329a081e49c0.jpg)
珍しいモノが置いてあるよ。
オーナーさんはワンコが好き。
これもそのラ・コッリーナで買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/d051fe90d821b608c9d2b9945279ca11.jpg)
ブルガリア産のハーブティだ。
なんて読めばいいんだ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/29222908d667d48df85115b4adef4f23.jpg)
読める?
散歩中。遊びながら自宅に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/30b048e8eef25671c62845aa02b491b2.jpg)
人がいっぱい出て来る前に帰ろう・・・怖いから。
朝昼兼用で11:00AM頃に食事。
あぁ~、何も作る気がしねぇ。
でも強い味方が。昨夜届いたばかりの長野県の肉店スズキヤさんのテムチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/818c7a73c1e29b21583f41c142e7f65b.jpg)
豚的ホルモンさ。
味付け済み。しかも安い。そしてたくさん入っている。
これを野菜と一緒に食えばいいんだ。
解凍しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/73dae8c07b3f257dc560d5ce8c7c9e3a.jpg)
水がザーーっと流れる音と油を炒める音の区別が、ドガティ君はつかないらしい。
水を流しているだけなのに、肉を油で炒めていると勘違いしたドガティ君がキッチンに走ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/514b2d41ffb15b3944e4633b13b7b761.jpg)
まだ何もしてませんよ。
チリトリ鍋を出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e28b723bf93f1d79593c93917514fdb4.jpg)
怠惰なオトコ御用達の、西友で売っている洗浄済みでカット済みの野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6f52f7dbf795af8eae2806adcf378c8d.jpg)
これだけだ。
テムチンと野菜。ビニール袋とビニール袋。
調味料もなし。
解凍したテムチンをチリトリ鍋に置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/ba0c4a0f656e7eca9edfffbae08ba32a.jpg)
その上にカット野菜を置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/812916bb28f1acf08f6d04e20698d164.jpg)
置くだけの調理。
「おとーさん、ずるい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/9dbd54b0bec7ebcc4a77403dcfcd230e.jpg)
加熱され、水分を出しながらぺったんこになって行く野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/f99d4579624334fef4857d53d0f26f45.jpg)
下からはテムチンがその味を出しながら焼けて行く。
下から蒸される肉と野菜。
そして煮るというよりは水気の多いものを炒めているようなイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/3b4d943701bc620323e9b2f6c2b9dff6.jpg)
できあがってきたよ。
北雪を飲んじゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/13394d721a0b9c70b6bb2fdb47c6159c.jpg)
内臓系お肉に負けない強い酒さ。
家政婦は見たみたいなワンコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/a66a6496cc9728ec2292d68e4d920f27.jpg)
無視して食べよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/f4620422c77f7c067c2524d72196a3ad.jpg)
おいしいわ、これ!
さすがテムチン。
置くだけ、加熱するだけの食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/8530db09c45342c69d4e4b103e909c99.jpg)
夕方には奥様が帰る予定。
やはり面倒な気分は継続。
晩御飯はポークの塊でカレー作っちゃおうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/7ffd8d74e6f5ad3ba2de39a4d4b0702c.jpg)
スパイスなんて使わないで、この便利なやつでね。
絶対おいしいに決まってて、楽勝。
失敗なんてないもんなぁ(笑)
でも本当に奥様はこのあと帰ってくるのか? 奥様のご実家はいろいろと大変だ。
介護問題・・・あは。