楽しみにしていた久しぶりに会う旧友とのハイキング。高尾山か武相荘かというところですが、
高尾山が紅葉ピークで混み合いそうなので、以前から話していた武相荘に行きました。私が10月生まれで彼女が11月生まれ
なのでこの辺で会いたいねと話していました。私もめまいが続いているので高尾山にしなくて良かったと後から思いました。
病院通いが多くなっているので、心配な友達です。私よりずっと活発だった彼女が外にあまり出ないというので心配でした。
武相荘のカフェで、陽だまりのベンチで、次郎のガレージで、そして帰りに駅前のスタバでたくさん話して楽しい一日でした。
最後には小学生の頃に戻った笑顔がうれしかったです。
鶴川駅から歩いて行きました。
ミュージアムは撮影禁止なので、ホームページから転載させていただきました。
ミュージアムと言っても彼らが暮らした部屋に少しだけ展示しているだけです。
今は秋の展示の最終に近い日でした。
狭いところなのであまりゆっくり見れずにちょっと残念でした。
次郎の遺言書 葬式無用、戒名不用の文字が潔い感じがしました。
白洲正子さんの日常に使っていたものが飾られていて、用の美が私と同じ感覚です。
白洲次郎・正子夫妻が暮らしていたその場所には彼らのスピリットがあふれていました。
入り口すぐのところにガレージがあります。
ゲンノショウコが一輪・・
膝の上に木の葉がひとひら
混むので、早めにcafeに入りました。
ハーブ・ティーと蜂蜜
撮影禁止のミュージアムでは正子さんの本がたくさん並ぶ書斎が興味深かったです。
ガレージやバーは次郎の遊び心が満載で、とらわれない生き方をした二人が息づいているすてきな
空間でした。
Nov. 26 2021 Buaiso, Tsurukawa (写真はすべてiPhoneより)
今日の午後久しぶりにベニシアさんの番組を見ました。
猫のしっぽカエルの手スペシャル▽Venetia’s Life出会いとともに
病気と闘うベニシアさんの笑顔が素敵でした。支えるご主人の愛を強く感じました。
ベニシアさん、今は施設に入っていらっしゃるとのことでした。